R500m - 地域情報一覧・検索

市立栃尾南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市上の原町の小学校 >市立栃尾南小学校
地域情報 R500mトップ >見附駅 周辺情報 >見附駅 周辺 教育・子供情報 >見附駅 周辺 小・中学校情報 >見附駅 周辺 小学校情報 > 市立栃尾南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栃尾南小学校 (小学校:新潟県長岡市)の情報です。市立栃尾南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立栃尾南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-08
    学校だより「若草の子」 11月号
    学校だより「若草の子」 11月号学校だより「若草の子」 10月号学校だより「若草の子」 11月号学校だより「若草の子」 10月号新潟アルビレックスBB講演会
    今日、男子プロバスケットボールBJリーグの新潟アルビレックスBBの田中成也選手が来校くださり、3〜6年生の子どもたちと交流しました。最初はキャリア教育の一環としてプロバスケットボール選手としての仕事や選手として活躍するまでの道のりについて講話をいただきました。その後、代表の子どもたちとシュートゲームを行いました。制限時間内にシートを何本決めることができるかの競争です。遠くから放たれるシュートが、きれいな放物線を描いて次々とバスケットの中に吸い込まれる様子に、子どもたちは驚きの声を上げていました。「好きなこと興味のあることにとことん取り組んでみてください。」と田中選手のメッセージに頷く姿も見られました。あっという間の1時間でした。
    2023-12-07 15:27 up!

  • 2023-11-30
    いじめ見逃しゼロスクール集会
    いじめ見逃しゼロスクール集会
    今日は全校でいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。はじめ、体育館で、先日6年生が秋葉中学校区のいじめ見逃しゼロスクール集会に参加して学んできたどんなことを基にがいじめに該当するのかを劇にして発表しました。次に、縦割り班ごとにいじめやいじめの防止について話し合い、いじめ防止の合言葉を考えました。最後に、再び体育館に集まって、班ごとに考えた合言葉を発表し合いました。全校一緒にいじめをしない、許さない取り組みを進めていきます。
    2023-11-30 14:18 up!
    秋葉中学校区合同歯科授業
    昨日、秋葉中学校区合同歯科授業を行いました。毎年この時期に実施している歯の保険指導です。新潟市にある明倫短期大学から講師をお招きして、。3年生は虫歯予防、5年生は歯肉炎予防について学びました。教えていただいたこと使って毎日の歯磨きを丁寧に行い、何歳になっても自分の歯でしっかりと食事ができるようになれるとよいですね。
    2023-11-29 08:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    ようこそ年長組のみなさん−天使幼稚園との交流会
    ようこそ年長組のみなさん−天使幼稚園との交流会
    今日、天使幼稚園の年長組の皆さんが来校してくれました。1年生がその相手をし、一緒に活動しました。手を引いて校舎の見学をしたり、図画工作科の時間に作った作品を、解説しながら紹介したりしました。小学校の様子や雰囲気が分かり、就学を楽しみできたなら嬉しいです。
    2023-11-28 14:23 up!
    持久走記録会 ※11月21日の様子です
    9月から延期していた校内持久走記録会を行いました。小春日和の中、自己記録更新を目指して学年部別に校地外周を走りました。がんばって最後まで走りぬいた表情は満足感たっぷりでした。たくさんの保護者の皆様からご来校、応援をいただきました。大変ありがとうございました。
    2023-11-27 11:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    秋葉中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会
    秋葉中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会
    6年生は秋葉中学校で行われた秋葉中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会に参加しました。秋葉中学校の生徒、東谷小学校の6年生と一緒に、各校の人権尊重の取り組みを紹介したり、中学生とグループをつくってコミュニケーションゲームを行ったりしました。秋葉中学校区のいじめを許さない、生まない、見逃さないための共通取り組み事項についての確認も行いました。中学生、東谷小学校の6年生と学んだことを持ち帰り、自校で行ういじめ見逃しゼロスクール集会で披露します。
    2023-11-10 16:21 up!
    青空の下
    昨日は午前の終わりには青空が広がり、ポカポカと暖かい小春日和となりました。昼休み、グラウンド脇の砂場から高学年と低学年の声が聞こえてきました。ベランダから覗いてみると、5年生と2年生が大きな砂山を積み上げ、トンネルや水路を掘っています。5年生が指示を出し、2年生の意見も聞きながら作業(砂遊び?)を進めていました。(5年生は理科で流れる水の働きを学習しているので、そのことも関わっているようでした。)ようやく完成し、水を流し始めたところで昼休みが終わってしまいましたが、「時間だから今日はここまでにしよう。教室にもどろう。」と声をかける5年生。(さすがですね。)続きは翌日になりました。
    2023-11-09 09:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-28
    学習発表会
    学習発表会
    今日は学習発表会を開催しました。1年生から6年生まで、それぞれの学年で教科学習や総合的な学習の時間に学んだことを基にできるようになったこと・気付いたことを、音楽や劇で表現し、発表しました。国語の音読練習の成果を劇中で表現したり、栃尾の自然の素晴らしさを劇にしたり、合唱や器楽合奏を披露したりと、あっという間に2時間が過ぎていきました。どの学年の発表も素晴らしいものでした。また、今日はたくさんの保護者の方々よりご来校いただき、子どもたちの表現に大きな拍手をいただきました。おかげさまで、どの子も充実した表情で学習発表会を終えることができました。ありがとうございました。
    2023-10-28 13:41 up!
    会場準備完了−明日は学習発表会です
    明日は学習発表会です。発表会の会場準備が終わりました。6年生が作業を手伝ってくれました。これまで学年ごとに練習を重ねてきました。学んだことを題材に表現を楽しんでもらいたいと思います。
    2023-10-27 16:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-20
    校外学習
    校外学習
    秋晴れの下、3年生と5年生が校外学習に出かけてきました。3年生は社会科の学習の一環として消防署へ。消防署の人たちの火災から街をまもる取組について見て、教えていただきました。5年生は総合的な学習の時間に栃尾の食について学んでいます。今日は栃尾名物油揚げ作りの見学に工場へ。大豆から豆腐へ、そして油揚げへと仕上がっていく様子を具体的に見せていただきました。(美味しそうでしたね。)2学年ともに充実した表情で学校に帰ってきました。
    2023-10-20 16:20 up!
    スマイルチャレンジキャラバン
    スマイルチャレンジキャラバンーアルビレックス新潟レディースの選手に来校していただき、5・6年生がサッカー教室とミニ講演会に参加しました。サッカー教室では選手やコーチの方々とサッカーボールを使ったコミュニケーションを深めるゲームやミニサッカーゲームを楽しみました。その後、体育館に会場を移し、選手、コーチの方々から夢や目標をもって取り組むことの大切さについてのお話をお聞きしました。「小さな目標・夢、中くらいの目標・夢、そして大きな目標・夢をもって取り組んでいるよ」といったプロスポーツの世界で活躍する選手の話を子どもたちは真剣な眼差しで聞いていました。
    2023-10-19 18:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    二学期が始まりました
    二学期が始まりました
    11日(火)より二学期がはじまりました。始業式では二人の代表児童からめあて・決意を発表してもらいました。「今がんばていることをさらに上手にしたい」「3月にはこんな自分になれるようにしたい。そのために頑張ることは…」など、なりたい自分を描き、そこに到達するための取組を話してくれました。素敵な発表でした。努力を重ね、目標に近づいていけるよう、応援していきましょう。
    2023-10-13 12:32 up!

  • 2023-10-12
    一学期終業式
    一学期終業式
    今日で一学期が終わりました。今日は終業式。二人の代表児童から一学期の振り返りを発表してもらいました。自分から進んで取り組んでできるようになったことや頑張って続けて上手になったことを話してくれました。なりたい自分を描き、それに向かって歩みを進めてくれたこと−とても嬉しく思いました。できるようになったこと−自分の宝物−を上手く使って、二学期のスタート準備をしていけるとよいですね。
    2023-10-06 10:40 up!

  • 2023-10-02
    学校だより「若草の子」 9月号
    学校だより「若草の子」 9月号学校だより「若草の子」 9月号

  • 2023-09-24
    リンクはありません。
    リンクはありません。
    音楽朝会
    昨日は音楽朝会を行いました。全校が体育館に集まり、「気球にのってどこまでも」を歌いました。毎朝、教室で歌ってきたこともあり、手拍子や身体で拍を感じ揺れながら歌う姿がたくさん見られました。体育館に素敵な歌声が響きました。
    2023-09-22 10:35 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立栃尾南小学校 の情報

スポット名
市立栃尾南小学校
業種
小学校
最寄駅
見附駅
住所
〒9400237
新潟県長岡市上の原町1-18
TEL
0258-52-3022
ホームページ
https://www.kome100.ne.jp/tochiominami-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立栃尾南小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年03月27日11時00分07秒