R500m - 地域情報一覧・検索

市立竜洋北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >静岡県の小学校 >静岡県磐田市の小学校 >静岡県磐田市堀之内の小学校 >市立竜洋北小学校
地域情報 R500mトップ >豊田町駅 周辺情報 >豊田町駅 周辺 教育・子供情報 >豊田町駅 周辺 小・中学校情報 >豊田町駅 周辺 小学校情報 > 市立竜洋北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立竜洋北小学校 (小学校:静岡県磐田市)の情報です。市立竜洋北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立竜洋北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-14
    津波を想定した避難訓練
    津波を想定した避難訓練学校だより(4月11日号).pdfR5学校だより2023/04/12津波を想定した避難訓練地震が起きた想定で校舎内から運動場へ避難、そして津波警報を想定して校舎3階へ避難する訓練を行いました。地震発生による机の下に身を隠す行動や、校舎から運動場への移動等、子供たちは、落ち着いて避難しました。特に、津波警報による校舎3階への避難は素早く行動できました。今後想定される大規模地震に備えた訓練を大切にしていきます。
    12:28

  • 2023-04-07
    令和5年度入学式・1学期始業式
    令和5年度入学式・1学期始業式2023/04/07令和5年度入学式・1学期始業式令和5年度がスタートしました。午前中の入学式では、1年生が担任の呼名に元気よく返事をしたり、校長先生の話を良い姿勢で聞いたりすることができました。
    午後の始業式では、2~6年生が、体育館に集まって、新しい担任との出会いをしました。3年と6年の代表児童が1学期のめあての発表をしました。3年生の児童は、「習字を学習するのが初めてなので、バランスよく書けるように頑張ります。」と、6年生の児童は、「大きな挨拶をすることと漢字を覚え方を学んだことを生かして、努力をすること」とみんなの前で伝えました。
    学級活動では担任の話に真剣に耳を傾け、聞き入る姿が見られました。今年度も、学校教育目標「夢をもち、ともに輝く十束の子」のもと、元気いっぱい、笑顔いっぱいの1年間にしたいと思います。
    12:47

  • 2023-03-25
    6年春休み号.pdf
    6年春休み号.pdf

  • 2023-03-07
    6年 3月号.pdf
    6年 3月号.pdf

  • 2023-03-05
    4年3月号.pdf
    4年3月号.pdf

  • 2023-03-04
    5年 学年だより3月号.pdf
    5年 学年だより3月号.pdf3月2日号.pdfR41年生学年だより3月号.pdf

  • 2023-03-01
    3年生学年だより3月号.pdf
    3年生学年だより3月号.pdf2年学年だより3月号.pdf「交通安全のぼり旗」の披露2023/02/27「交通安全のぼり旗」の披露2学期の学校運営協議会で、学校周辺の交通事故が話題になりました。幸いにも児童の交通事故は起こっていません。見守り隊を始め、地域の方々が児童の交通安全に御尽力くださっているお陰です。本当にありがとうございます。交通事故をなくすために児童にもできることはないかという思いから、3学期始めから各学級で一人一人が交通安全標語を考えたり、その標語の中から一つを選んで「のぼり旗」を作成したりました。本日の集団下校で、9本ののぼり旗を披露しました。東門と西門の道路に面したところに掲げました。のぼり旗を見ることで、児童はもちろん、運転する人たちにも、交通安全意識を高めてもらえることを願っています。
    13:07

  • 2023-02-27
    6年生ありがとうの会 その2
    6年生ありがとうの会 その26年生ありがとうの会 その12023/02/246年生ありがとうの会 その2写真の続きです。
    14:31
    2023/02/246年生ありがとうの会 その1「学校を支えてくれたみんなのヒーローに、ありがとうを伝えよう」のスローガンのもと、温かな「ありがとう」でいっぱいになるとてもよい会になりました。今年度は、体育館で部分的集合形式で行いました。6年生が体育館にいて、前半は1~3年生が、後半は4、5年が、体育館に入り、6年生に向けての「ありがとう」の気持ちを呼び掛け、歌、劇、クイズなどで伝えました。下級生の「ありがとう」の思いを受け、6年生からは、お礼の気持ちを込めて、「旅立ちの日に」を披露しました。
    14:09

  • 2023-02-19
    月予定3月.pdf
    月予定3月.pdf

  • 2023-02-13
    月予定2月.pdf
    月予定2月.pdf4年生 算数「そろばん」2月7日号.pdf2月の会礼2023/02/084年生 算数「そろばん」磐田市の学習支援授業の一つである「そろばん学習」を行いました。講師に河合信義さんと鈴木容子さんをお迎えして、足し算や引き算の仕方を教えていただきました。3年生の算数授業でもそろばんの学習は行っていますが、塾で習っていない子は1年ぶりということもあり、最初は戸惑っていましたが、講師の方の御指導により、最後には簡単な計算がスムーズできるようになりました。
    10:50
    2023/02/072月の会礼音
    楽室からのリモートで行いました。3年ぶりにマスク着用で、校歌を歌うことを復活しました。6年生の代表児童によるピアノ伴奏を各教室に配信し、各教室で歌うようにしました。コロナ禍の中、みんなで校歌を歌う場がなかったので、今後は、感染対策を施しながら、歌う場を設定していきたいと思います。校長からは、「意思決定の大切さ」について話をしました。詳しくは、本ホームページの学校だより2月7日号を御覧ください。
    10:49

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立竜洋北小学校 の情報

スポット名
市立竜洋北小学校
業種
小学校
最寄駅
豊田町駅
住所
〒4380205
静岡県磐田市堀之内356
TEL
0538-66-1190
ホームページ
https://ryuyokita-e.city-iwata.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立竜洋北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月26日11時00分04秒