R500m - 地域情報一覧・検索

町立檜沢小学校

(R500M調べ)
 

町立檜沢小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-10
    暑中お見舞い申し上げます。
    暑中お見舞い申し上げます。08/092024年8月 (2)暑中お見舞い申し上げます。投稿日時 : 08/09
    本日は、夏季休業19日目、夏休みも残り2週間となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
    さて、前回お知らせしたひまわりは、一回りも大きく育ちました。生き物の生命は素晴らしいです。
    また、ヘチマは二回りも大きく育ち驚いています。
    (ヘチマの花)
    ランチルーム前の花壇の花たちも美しく咲いています。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-06
    夏休みも16日目をむかえました!
    夏休みも16日目をむかえました!8:042024年8月 (1)夏休みも16日目をむかえました!投稿日時 : 8:04
    いかがお過ごしでしょうか?子どもたちは元気に過ごしていますでしょうか。プールも終ってしまい、子どもたちに会えずにいる今日このごろです。しかし、町内で買い物をしておりますと、先生、こんにちは☺と子どもたちから挨拶してくれて、あらためて桧沢小の素晴らしさを痛感しております。さて、お知らせです。4年生が植えたヘチマが実をつけ、花が咲き始めまています。植物たちもこの暑さに負けずに一生懸命です。
    また、ひまわりも咲き始めました。太陽にに向かって燦々と輝く姿は、まるで本校の子どもたちのようです。
    昇降口においてある金魚のましろとバニラも元気です。いつも子どもたちが餌の世話をしてくれていたので、人間が側によると近寄ってきます。
    静かな校舎ですが、子どもたちが二学期始業式に登校してくれるのを今か今かと待ちわびているようです。

  • 2024-07-30
    夏休みプール開放最終日となりました。
    夏休みプール開放最終日となりました。13:06
    07/292024年7月 (33)夏休みプール開放最終日となりました。投稿日時 : 13:06
    今日は、プール開放最終日です。今日は18名の子どもたちが来てくれました。少々水が冷たく感じるようです。お天気が心配されましたが、開放できて本当に良かったです。最後まで一生懸命練習する子どもたちです。立派ですね。
    投稿日時 : 07/29

  • 2024-07-29
    夏休みプール開放3日目です。
    夏休みプール開放3日目です。13:212024年7月 (32)夏休みプール開放3日目です。投稿日時 : 13:21
    今日も元気に子どもたちが、泳ぎに来てくれました。(休憩時間には、プールサイドを掃除してくれていました。)今日も練習を行います。それぞれの課題に合わせて一生懸命練習しています。子どもたちが元気に泳ぐ姿は、こちらも元気をもらいます。さて、明日がプール開放最終的となります。また、明日会えるのを楽しみにしたいと思います。(今日もたくさんの笑顔からパワーをもらいました。)
    0
    0

  • 2024-07-28
    夏休みプール開放2日目です
    夏休みプール開放2日目です07/262024年7月 (31)夏休みプール開放2日目です投稿日時 : 07/26
    今日はプール開放2日目です。元気よく練習に取り組んでいます。できなかったことかできるようになったとたくさんの子どもたちが報告してくれました。夏休み中でも元気そうで嬉しいです。

  • 2024-07-10
    一番星で伝えます。
    一番星で伝えます。9:25教育長訪問☆07/09
    07/08
    07/082024年7月 (14)一番星で伝えます。投稿日時 : 9:25
    本校では、お友達の良いところを「一番星」という星型にカットした用紙に記入し、掲示しています。相手の良さを認め、自分の良さを知り、互いの人間関係づくりに生かしています、今日はどんなことが書いてあるかな?
    また、1年生と2年生は、たなばたに合わせて、願い事を書き、笹の葉に飾りました。子どもたちの願いが叶いますように。(1年生は教室の窓側に飾ってあります)教育長訪問☆投稿日時 : 07/09
    本日の午後は、南会津町教育委員会教育長の川島敬章先生と学校教育課兼指導主事の塩生敬久先生がお出でになり、子ども達の授業を参観しました。6年製理科、5年生は算数を、そして、低学年、中学年は水泳の授業を参観していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-30
    今日は雨のためプールが中止、その代わりに。
    今日は雨のためプールが中止、その代わりに。06/28研究授業が行われました。06/282024年6月 (53)今日は雨のためプールが中止、その代わりに。投稿日時 : 06/28
    今日はプールを予定していた1年生2年生でしたが、雨のため室内に変更になりました。内容は、ボール投げです。一生懸命に壁当てをした後は、ペアで練習てす。そレが終わるとグループに分かれてボールキャッチの練習をしました。みんなで大きな声を出しながら、回数を数えて取り組んでいました。ボールを落とさないようにドキドキしながら楽しそうに取り組んでいました。最後は実践練習です。赤対白でゲームを行いました。どちらが勝ったのか〜。白組の勝利で終わりました。2回戦は赤の逆転勝利。引き分けなのでもう一回戦です。結果は、白組の勝利でした。とても楽しいゲームになりました。研究授業が行われました。投稿日時 : 06/28
    今日は、3年生4年生の算数科の研究授業が行われました。子ども達は、算数苦手なんですー、と語っていたのですが、授業が始まると、学ぼうする気持ちが表情に現れ、真剣な表情にかわり、一生懸命に取り組むことができました。桧沢っ子は、本当に素晴らしいです。

  • 2024-06-08
    体力テスト
    体力テスト06/075・6年総合的な学習の時間で町内に出かけました。06/062024年6月 (5)体力テスト投稿日時 : 06/07
    2・3校時に全校で体力テストを実施しました。子どもたちは、各種目で自己新記録を目指し、真剣に取り組んでいました。また、担当に先生に各学年しっかりあいさつしている姿も印象的でした。今日の記録を来年更新できるように体力の向上につとめていきましょう。5・6年総合的な学習の時間で町内に出かけました。投稿日時 : 06/06
    今日は、5・6年生が町の伝統芸能である「会津田島祇園祭」を探求するために、町内の本屋台格納施設(本町)と南会津町立図書館に出かけてきました。約800年前から伝わる祇園祭について、しっかり学ぶことができたようです。祭りの賄い膳に、ふきを多く使用することから「富貴祭」とも呼ばれていたり、「どぶろく祭り」「けんか祭り(屋台)」とも呼ばれていますね。今日の学びの成果は、今年度の桧っ子にて発表する予定です。楽しみにお待ちください。
    0

  • 2024-06-05
    1年生の道徳「めだかのめぐ」
    1年生の道徳「めだかのめぐ」10:38本日は、所長訪問です。10:22今日の授業!06/042024年6月 (3)1年生の道徳「めだかのめぐ」投稿日時 : 10:38
    1年生の道徳の授業にお邪魔しました。内容は「めだかのめぐ」というお話です。子どもたちは、主人公の「めぐさん」に共感しながらお話を読んでいました。「クラスのみんながクラスを好きになるためにはどうしたら・・・」の問いに、ペアになって一生懸命話し合う様子が見られました。子どもたち同士の話し合いから「こんなことされたときうれしかった」「こんなふうにしたらすきになる」「授業がたのしいといい!」といった話が出て、担任の先生も「もっと授業がんばるね」といった微笑ましい場面もあり、楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。本日は、所長訪問です。投稿日時 : 10:22
    今日は、南会津教育事務所から平山明裕先生と芳賀 稔先生をお迎えし、子どもたちの様子や授業を参観していただきました。普段と変わりない授業の様子を、事務所の先生方も笑顔で参観されていました。今日の授業!投稿日時 : 06/04
    今日は、6年生の国語と音楽、5年生の国語と書写、1年生の国語、4年生の理科にお邪魔しました。6年生はタブレットを使っての作文の打ち込みや音楽ではライダーキックの曲をリコーダーとピアニカでアンサンブルを。5年生の国語は謙譲語や尊敬語等の学習。1年生は言葉の学習。4年生は雨水の行方と地面のようすの学習でした。先生方の丁寧な指導と個々に応じた指導が素晴らしいなと感じました。また、2年生は金井沢地区の探検学習を予定していましたが、本日は中止になってしまいました。子どもたちも先生も残念がっていました。そして、昨日からプールの給水が始まりました。6月中旬からはプールが始まります。まだまだ楽しみなことがあるので、その都度お知らせして参りたいと思います。

  • 2024-06-03
    1~4年生による春の体験学習に行ってきましたぁ
    1~4年生による春の体験学習に行ってきましたぁ05/31待ちに待った調理実習!05/30天気にも恵まれ、プール清掃終了!05/292024年6月 (0)2024年5月 (18)1~4年生による春の体験学習に行ってきましたぁ投稿日時 : 05/31
    本日、本校1~4年生は元気に春の体験学習に行ってきました。雨の中の出発でしたが、5・6年生の元気いっぱいの「いってらっしゃーい」の声に、下級生たちは笑顔で手を振り返ししてくれていました。さて、町バスに乗り、まずは舘岩地区にある「きこりの家」での見学や箸つくり体験、その後施設に移っての昼食やグループ毎のコミュニケーション体験、そして帰りは会津鉄道の乗車体験など、短い時間でしたが満喫できた1日となりました。14:00過ぎの帰校でしたが、「めっちゃんこ楽しかったぁ」「お弁当美味しかったぁ」「電車が一番たのしかった」といった声が聞け、その笑顔からは、満足度や充実度を伺うことができました。待ちに待った調理実習!投稿日時 : 05/30
    今日は、5年生にとって待ちに待った調理実習日です。和食の基本である「青菜のおひたし」「ゆでいも」「ゆで卵」の3種類の調理にチャレンジしました。調理過程は計画通りに進み、青菜のみずみずしさ・じゃがいものホクホク感・絶妙なゆで卵のゆで加減等、最高の出来映えでした。校長先生からも「とっても美味しかったです(*^o^*)」と最高の褒め言葉が出ました!天気にも恵まれ、プール清掃終了!投稿日時 : 05/29
    本日、全校生と保護者の皆様にもご協力いただき、プール清掃を実施することができました。子どもたちからは、「早くプールに入りたいな~」「きれいになってよかったぁ」「水が気持ちいい!」との声が聞こえてきました。大プールは3年生から6年生が、小プールは1年生と2年生が取り組んでくれました。初めて取り組む1年生は、戸惑いながらも2年生の取り組みを真似ながら、プールの壁を一生懸命にゴシゴシと磨いてくれました。朝の天気が心配でしたが、子どもたちの元気な取り組みに刺激されたのか、太陽も顔を出し、「寒い寒い」から始まったプール清掃も「暑い暑い」で終わることができました。
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立檜沢小学校 の情報

スポット名
町立檜沢小学校
業種
小学校
最寄駅
中荒井駅
住所
〒9670023
福島県南会津郡南会津町福米沢字宮ノ前1543
ホームページ
https://minamiaizu.fcs.ed.jp/hizawa-es/
地図

携帯で見る
R500m:町立檜沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月23日07時24分04秒