2024年01月15日1月12日(金)【よいスタートが…】
始業前の時間には,これまで通り係や当番の仕事がスタートしています。生活していくためには多くの仕事があります。学級の仕事を当番活動により分担したり,より豊かに生活をしていくために係活動をしたりしていきます。低学年生も昨日までに学級会で決まった当番や係が始動しています。1年教室では,掲示用の係の紹介カードを作成していました。2年教室ではすでに動き出していて,提出物の確認や黒板への日付・めあての記入をしています。一学期からしてきた行動が習慣になっています。しっかり学級のためにみんなのために働くことができています。
マザーテレサの言葉が5年教室に掲示されていました。「思考は運命を変える。思考が言葉に,言葉が行動に,行動が習慣に,習慣が性格に,性格が運命に」
【授業もすでにはじまり】
始業式から3日目,すでにいつも通りの授業が行われています。3学期は1年のまとめと新しい学年の準備をする学期です。
冬休みの生活からの切り替えも早く,すでに学校生活に順応しています。一年のスタート,節目の時に目標を持って頑張ろうという気持ちの表れなのでしょう。3学期の授業日数は51日(6年生は48日)です。すでに3日が終わりました。3学期は行く(1月)・逃げる(2月)・去る(3月)と言われるのがよくわかります。でも焦ることなくしっかり地に足をつけて過ごしていきたいものです。この姿を見ると,4月からの一日一日の積み重ねが大きな力になっているようです。
続きを読む>>>