R500m - 地域情報一覧・検索

市立福沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市東福沢の小学校 >市立福沢小学校
地域情報 R500mトップ >【富山】月岡駅 周辺情報 >【富山】月岡駅 周辺 教育・子供情報 >【富山】月岡駅 周辺 小・中学校情報 >【富山】月岡駅 周辺 小学校情報 > 市立福沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立福沢小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-14
    小見小学校と夏のスポーツ交流会(2)
    小見小学校と夏のスポーツ交流会(2)後半は、大プールと小プールに分かれて、泳いだり、遊んだりして小見小学校の友達と交流を深めました。小見小学校のみなさん、今日は福沢小学校に来てくださり、ありがとうございました。
    2025/07/11小見小学校と夏のスポーツ交流会(1)小見小学校の友達と一緒に夏のスポーツ交流会を行いました。前半は、5・6年生が企画したゲームをして、みんなで楽しく遊びながら交流しました。
    2025/07/11

  • 2025-07-11
    きれいな花
    きれいな花地域の方からきれいなお花をいただきました。登校する子供たちや来校される方を素敵な雰囲気でむかえてくれています。いつもありがとうございます。
    2025/07/10
    2025年7月18日 (金)

  • 2025-07-06
    宿泊学習の打ち合わせ
    宿泊学習の打ち合わせ7月17日、18日の宿泊学習に向けて、しおりの読み合わせをしたり、係やめあてを決めたりしました。
    2025/07/03水泳学習水泳学習の様子です。それぞれのめあて達成のために練習をがんばっています。
    2025/07/03富山市版SDGsゲームを体験しました。(上学年)先日、総合的な学習の時間の中で、子供たちから「福沢の自然を守りながら活動することはSDGsにつながっているよ」という声が上がりました。そこで、SDGsとは何かを学ぶために、富山市の職員の方をお招きして...
    2025/07/01
    学校巡回公演
    2025年7月8日 (火)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    3R推進スクール(上学年)
    3R推進スクール(上学年)今日は、富山市環境部廃棄物対策課の方をお招きして、環境に優しい取り組み「3R」について学びました。その後、屋外で実際に収集車を見て、仕組みや実際の収集について学びました。
    2025/06/26健康委員会 発表今日のなかよしタイムに健康委員会が「めざせ!歯みがき名人!~ピカピカな歯、キラキラな笑顔の福沢っ子へ!~」集会を開催しました。6月12日の歯みがき教室で学校歯科医の魚津先生から教えていただいたことを振...
    2025/06/266/24水泳学習それぞれ水泳のめあてを決めた子供たちは、めあて達成のために泳ぐ練習を始めました。
    2025/06/26もっとWe love Fukusawaプロジェクト(上学年)富山市街地、岩瀬地域に校外学習に行って、福沢は自然はとてもすばらしいことに気づいた子供達。次は、この自然を守りながら福沢を盛り上げる計画を立てようと考えています。今日は、その計画を立てる前に、「福沢の...
    2025/06/26
    2025年7月2日 (水)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-23
    内科検診
    内科検診
    2025年5月29日 (木)
    学校コンサート
    2025年5月30日 (金)

  • 2025-05-21
    5・6年生 調理実習
    5・6年生 調理実習家庭科では、5年生は「ゆでる調理をしよう」、6年生は「いためる調理で朝食のおかずを作ろう」の学習をしました。5年生は、じゃがいもとほうれん草をゆで時間に気を付けて調理しました。6年生は自分で栄養のバラ...
    2025/05/20
    2025年5月28日 (水)

  • 2025-05-13
    さつまいもの苗を植えました。
    さつまいもの苗を植えました。全校で、さつまいもの苗を植えました。 今年度は、班ごとにさつまいもの品種を変え、安納芋、紅はるか、紅あづまの3種類を植えました。
    2025/05/13

  • 2025-05-12
    5/10 資源回収・親子作業
    5/10 資源回収・親子作業5月10日(土)に、資源回収・親子作業を行いました。 地域の皆様のおかげで、多くの資源を回収することができました。ありがとうございました。 資源回収後には、親子作業を行い、側溝の土砂あげ、プラン...
    2025/05/10運動会に向けて(上学年)上学年は運動会で使用する用具を作ったり、運動会のスローガンを全校にお知らせしたりしました。運動会まであと少し。福沢っ子みんなが主役になる素敵な運動会にしたいとがんばっています。
    2025/05/10上学年 国語4年生「春の楽しみ」、5年生「春の空」、6年生「春のいぶき」の学習をしました。学習の最後には、春の様子や行事を表した俳句や短歌、文などを紹介し合いました。
    2025/05/10
    5
    運動会
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    運動会に向けて草むしり
    運動会に向けて草むしり運動会練習の後、みんなで協力してグラウンドの草むしりをしました。みんな黙々と草をむしり、バケツいっぱいの草がとれました。
    2025/05/075・6年書写6年生は「街角」、5年生は「成長」という文字を一筆、一筆集中して丁寧に書きました。
    2025/05/07
    今日は、調理室から出火した場合を想定した避難訓練を行いました。 煙を吸わないように口元を押さえて、周囲の安全を確認しながら静かに素早く避難することができました。
    2025/05/07
    クラブ
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    みんなで児童会目標を決めよう集会
    みんなで児童会目標を決めよう集会今日のなかよしタイムに「みんなで児童会目標を決めよう集会」を行いました。 5・6年生が中心となって、今年度どんな目標で活動していくのかを話し合いました。
    2025/04/25
    富山南警察署、富山南交通安全協会、大山地区の交通指導員の方をお招きして交通安全教室を行いました。
    警察署の方から交通安全で気を付けるポイントとして①赤信号では渡らない。②横断歩道は手をあげて渡...
    2025/04/24あおぞら2組 学習参観「力を合わせてばらばらに」という国語の学習をしました。 テーマから思いうかべたものの特徴を聞き合って予想し、全員が別のものを書けるようするゲームを楽しみながら勉強しました。
    2025/04/22あおぞら1組 学習参観「見た目は何割?第一印象」というテーマで学習しました。 8つのイラストから、それぞれ読み取れる様子を発表し、どんな担任の先生がいいかなという話合いをしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立福沢小学校 の情報

スポット名
市立福沢小学校
業種
小学校
最寄駅
【富山】月岡駅
住所
〒9301281
富山県富山市東福沢46-4
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama053
地図

携帯で見る
R500m:市立福沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月27日07時44分36秒