R500m - 地域情報一覧・検索

市立明峰中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県黒部市の中学校 >富山県黒部市山田新の中学校 >市立明峰中学校
地域情報 R500mトップ >荻生駅 周辺情報 >荻生駅 周辺 教育・子供情報 >荻生駅 周辺 小・中学校情報 >荻生駅 周辺 中学校情報 > 市立明峰中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立明峰中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-20
    生徒総会に向けた学級討議
    生徒総会に向けた学級討議2024年4月19日
    4月26日(金)に行われる予定の生徒総会に向けて、学級討議が行われました。
    執行部をはじめ各委員会から年間の活動計画が示された資料をもとに、まずは個人でよく考え、次にグループで協議し、学級としての質問や意見、要望をまとめ

  • 2024-04-19
    1学年だより
    1学年だより未分類1学年だより 4月(表)部活動体験中先輩たちに教えてもらいながら、1年生の部活動体験が行われています。
    先日までの見学とは違って実際に体験してみると、面白さや難しさを直接感じることができます。
    部活動は希望加入制ですが、せっかくやるなら3年間続けられるもの […]

  • 2024-04-18
    全国学力・学習状況調査
    全国学力・学習状況調査2024年4月18日
    昨日の質問調査につづき、今日は国語と数学の学力調査が行われました。
    この調査は、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析して国や自治体が教育施策の検証・改善を図ったり、学校における教育指導の充実や学習状況の改善に役立

  • 2024-04-17
    全国学力学習状況調査 質問調査を実施しました
    全国学力学習状況調査 質問調査を実施しました2024年4月17日
    本日3年生の全クラスで全国学力学習状況調査の質問調査をオンラインで行いました。これは、日頃の生活状況や学習の仕方などについて答えるものです。
    1校時に2クラスずつ、各自のタブレットでアンケートに答えました。特に大きな問題 […]入学お祝い給食今日の給食は、入学お祝いメニューでした。 赤飯、牛乳、豆腐となめこのすまし汁、鶏の唐揚げ、赤じそ和え、お祝いデザート
    1年生の教室でも、給食準備を10~13分程度でスムーズに行うことができるようになってきていますが、8~ […]

  • 2024-04-16
    4/15 授業の様子
    4/15 授業の様子2024年4月16日
    今週から授業も少しずつ本格的にスタートしています。 どの学年でも、最初は授業開きとしてオリエンテーションを行っています。
    授業に必要なもの(教科書、ノート、ワーク等)の確認や、授業中の約束事、授業の進め方や宿題の提出など […]71

  • 2024-04-15
    部活動紹介
    部活動紹介2024年4月15日部活動12日(金)午後から、部活動紹介が行われました。
    部活動は、新入生にとって中学校生活の楽しみのひとつでもあります。また、活動を通じて同じ目標をもつ仲間と友情を育んだり、目標に向けて計画的に努力を積み重ねる経験をしたりする生徒会常任委員長・副委員長任命式2024年4月11日生徒会令和6年度の生徒議会の議長・副議長、常任委員会の委員長・副委員長の任命式が会議室で行われ、生徒会長から任命証を受け取りました。全員がしっかりとした態度で式に臨んでおり、生徒会長の「共に素晴らしい学校にしていきましょう」の桜満開2024年4月10日
    暖かい春の陽気に、明峰中の桜も満開です。 今日は、部活動休養日のため、6限終了後に全校生徒が下校しました。
    4月6日(土)~15日(月)まで春の交通安全運動期間です。学校でも交通安全指導をしておりますが、ご家庭でも十分に […]学力検査 がんばりました!2024年4月10日
    今日は、1年生は学力検査(国語、理科)、2・3年生は中教研学力調査(国語、理科、英語)でした。
    前年度までに学習した内容がどれくらい定着しているか、自分の苦手なところはどこかを判断するために大事な力試しのテストです。どの […]
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    4/9 授業の様子
    4/9 授業の様子2024年4月9日
    どの学年も、学級活動(学活)で学校生活に必要な当番や係活動、委員会活動について話し合いなどを行いました。
    <1年生> 自己紹介カードを書いたり、今日から始まる給食について準備や片付けの仕方を確認したりしました。 <2年生 […]4/9 朝の様子2024年4月9日
    朝から雨の降る天気のなか、生徒は元気に登校しています。
    春の柔らかな雨…とはいえないくらいの雨でしたが、昨日入学式を迎えた1年生も通学路を確認しながら登校しました。
    1年生教室では、提出物の確認をしながらも、同じ小学校の […]
    続きを読む>>>

  • 2024-04-08
    入学式
    入学式2024年4月8日
    新入生がやってくるのを待っていたかのように咲き始めた桜に見守られ、本日、入学式を行いました。
    登校した新入生は、自分のクラスを確かめて生徒玄関から校舎へ。校舎内では先輩たちが優しく出迎えて、下足箱の説明や教室までの案内を […]4/5 学活、給食、入学式準備2024年4月5日3年始業式の後、各学年で学級の発表があり、それぞれ新しい学級での生活がスタートしました。
    各学級では、少し緊張した様子で初めての学活が行われ、担任の先生の話や自己紹介、春休み中の課題回収などをおこないました。 また、今日から令和6年度 1学期 始業式2024年4月5日
    令和6年度がスタートしました。 始業式に先立って行われた着任式では、7名の先生方の紹介がありました。
    平井先生(新規採用)、松本先生(新規採用)、市岡先生(再任用)、澤井先生(臨任講師)、 神谷先生(臨任講師)、長谷川先 […]
    続きを読む>>>

  • 2024-03-28
    離任式
    離任式2024年3月27日
    今年度末の人事異動で6名の先生が明峰中学校を去られることになり、今日は1・2年生が参加して離任式を行いました。 平 雄造 先生(退職)
    杉原 美紀 先生(退職) 愛場 幸男 先生(転任) 立花 謙三 先生(転任) ナサニ […]70

  • 2024-03-27
    令和5年度 修了式
    令和5年度 修了式2024年3月22日
    本日、令和5年度の締めくくりとなる集会を行いました。
    まずはじめに、2年生のリーダーが前に立って全校合唱の練習を行いました。先日の卒業式でも素晴らしい歌声を響かせてくれた1・2年生は、今日も練習からしっかり声を出しており大掃除2024年3月22日
    今年度最後の日となりました。 晴れわたった空が気持ちのよい日です。
    本日は、まず大掃除からスタートです。1年間使ってきた校舎に感謝の気持ちを込めて掃除しました。
    卒業した3年生が担当していた場所も1・2年生で割り振って掃 […]
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立明峰中学校 の情報

スポット名
市立明峰中学校
業種
中学校
別称・旧称・略称
桜井中
最寄駅
荻生駅
住所
〒9380807
富山県黒部市山田新2062
TEL
0765-54-0556
ホームページ
https://www.meiho-j.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立明峰中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月22日10時48分57秒