R500m - 地域情報一覧・検索

町立中町南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県多可郡多可町の小学校 >兵庫県多可郡多可町中区森本の小学校 >町立中町南小学校
地域情報 R500mトップ >黒田庄駅 周辺情報 >黒田庄駅 周辺 教育・子供情報 >黒田庄駅 周辺 小・中学校情報 >黒田庄駅 周辺 小学校情報 > 町立中町南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立中町南小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-22
    夏休みを楽しくすごすために(6つのやくそく)
    夏休みを楽しくすごすために(6つのやくそく)
    2023年07月21日
    ☆みんなでまもって、みんなで楽しい夏休みにしましょう!☆
    (1)あさ、10時までは家で学習しましょう。
    (2)行き先、帰る時間を必ず伝える。
    (3)川や池、海に子どもだけで行かない。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    チョークアート
    チョークアート
    2023年07月12日
    1年生が駐車場に、自分たちが住んでみたい町をチョークで絵を描きました。USJや遊園地、動物園など、自分たちの町にあったらいいなと思うものを白や青、ピンクや黄色などのチョークを使い、グループの友だちと協力しながら描きました。短い時間でしたが、とても楽しそうに取り組んでいました。
    トウモロコシの皮むき体験
    2023年07月11日
    3年生が、トウモロコシの皮むき体験を行いました。6月に1年生が玉ねぎの皮むき体験をしたように、食育の一環として行いました。子どもたちは、トウモロコシを手に取りながら、勢いよくどんどん皮をむいていました。きれいに皮をむいたトウモロコシは、袋に入れ給食センターに届けられました。明日の給食で、そのトウモロコシがメニューとして出てきます。子どもたちもとても楽しみにしているようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    サマーフェスティバル
    サマーフェスティバル
    2023年07月06日
    7月6日(木)、6年生の児童が中心になってサマーフェスティバルを開催しました。最初に、6年生が各教室に行き、当日の流れを説明しました。その後、各クラス2~4人のグループを作り、体育館や高学年の教室などいろいろなところを回りました。体育館では、「年一射的キング」「あいての体にあてまくれ!!」「スプラトゥーン体験版」「なんでもすくい」、その他教室等では、「なぞなぞさがし」「わくわく金魚すくい」「スーパーペーパーエアープレインサーチ」「たからさがしなぞなぞ」など、それぞれ6年生が工夫したお店で楽しく遊びました。
    6年生は、リーダーとしての自覚を持ち、全校生が楽しめるように一生懸命がんばっていました。

  • 2023-07-06
    クラブ活動
    クラブ活動
    2023年07月05日
    本年度、第1回目のクラブ活動が開催されました。あいにくの雨で外での活動はできませんでしたが、4年生以上の子どもたちが、それぞれ自分の好きなクラブ活動で楽しんでいました。
    バドミントンクラブ
    ドッジボールクラブ
    読書クラブ
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    新しい制服&ワッペン・ボタンの投票
    新しい制服&ワッペン・ボタンの投票
    2023年06月09日
    統合中学校で使用する新しい制服&ワッペン・ボタンの投票が始まっています。本日その制服等が中町南小学校で展示されています。子どもたちから「かわいい」「きれい」「早く来てみたい」など、興味津々で見ていました。子どもたちは、基本的にチラシのQRコードを読み取り、タブレットから投票します。
    わくわくベルディー(4年生)
    2023年06月09日
    4年生が、わくわくベルディーに参加しました。今年も講談が演じられました。内容は、児童からのアンケートを取り入れた桃太郎の話や各学級のニュースを講談で披露されました。また、児童代表が講談を体験したり、最後は、玉田ぎょくしゅうさいさんの「もちもちの木の話」を聞いたりしました。その後、ベルディ-ホールの施設見学をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    自然学校(5日目)
    自然学校(5日目)
    2023年06月05日
    自然学校最終日、最後のプログラム「ストーンペインティング」を行いました。初日に浜辺で拾ってきた石に、自然学校の思い出を描きました。最後は、5日間お世話になったリーダーたちに感謝の気持ちを伝えました。
    ストーンペインティング
    ストーンペインティング
    リーダーからのメッセージ
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    自然学校(4日目)
    自然学校(4日目)
    2023年06月04日
    4日目、南あわじ市の朝は快晴、昼間は晴れ時々曇りの天候です。朝の集いを行いその後、元気に朝食も食べていました。午前中のプログラムは、砂の造形です。グループごとに考えていたことを、みんなで協力して作り上げていきました。
    朝の集い
    砂の造形(淡路島)
    砂の造形
    続きを読む>>>

  • 2023-05-27
    自然学校交流会(5年生)
    自然学校交流会(5年生)
    2023年05月23日
    5年生が、中町北小学校で自然学校の交流会を行いました。はじめに全員でジャンケンすごろくやフラフープ通しゲーム等をして、みんなで楽しく交流しました。その後、班ごとに分かれて、班の目標や係を決めたりスタンツの内容を考えたりしました。班ごとに顔を合わせるのは初めてでしたが、みんなで落ち着いて話し合いができていました。
    福祉体験学習(4年生)
    2023年05月23日
    4年生が、今年初めての福祉体験学習を行いました。本年度初めての授業であったので、ボランティアとはどんなことか、今年1年間どんなことをするかなど、年間の見通しが持てるように学習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    あいさつ運動
    あいさつ運動
    2023年05月18日
    5月15日(月)から19日(金)までの1週間、児童会と6年生が中心となって「あいさつ運動」実施しています。この1週間、6年生は、いつもより早く登校し、正門・東門・西門に分かれて登校してくる児童に「おはようございます」と元気な声であいさつをしています。登校してきた子どもたちも「おはようございます」と少しずつ元気な声であいさつが返せるようになってきました。
    学校探検(1・2年生)
    2023年05月16日
    今日は、学校探検がありました。1年生は入学してから1ヶ月が経ち、少しずつ小学校生活にも慣れてきています。そこで1つ先輩の2年生のお兄さんやお姉さんが、校長室や職員室など教室以外のところを紹介しながら、学校中を探検しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    交通安全教室
    交通安全教室
    2023年05月09日
    本日、交通安全教室を実施しました。自転車の実技指導を直接受ける3・4年生は、体育館で話を聞き、1・2年及び5・6年は各教室でリモートで話を聞きました。講話では、西脇警察署の西川さんから、小学生が巻き込まれる交通事故や自転車の正しい乗り方などについて話を聞きました。
    講話の後、1・2年生は、信号機のある横断歩道の渡り方や後方確認など、運動場で歩行訓練を行いました。また、3・4年生は、実際に自転車に乗りながら、横断歩道の渡り方や一旦停止と安全確認などについて、学校周辺の道路を利用して訓練を行いました。
    今回の交通安全教室を機会に、交通ルールを身につけ、自分の命を自分で守れるようになってほしいと思います。

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立中町南小学校 の情報

スポット名
町立中町南小学校
業種
小学校
最寄駅
黒田庄駅
住所
〒6791124
兵庫県多可郡多可町中区森本152-1
ホームページ
https://www.town.taka.lg.jp/minamisho/
地図

携帯で見る
R500m:町立中町南小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月01日23時55分59秒