R500m - 地域情報一覧・検索

市立伏見住吉小学校

(R500M調べ)
市立伏見住吉小学校 (小学校:京都府京都市伏見区)の情報です。市立伏見住吉小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立伏見住吉小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-02
    学校の様子(177)
    学校の様子(177)5年 花背山の家宿泊学習に向けて京都市教育委員会 から 2023-11-02 up!
    5年 花背山の家宿泊学習に向けて
    5年生は、花背山の家に向けて最後の準備です。
    いよいよ、来週の11/6が出発です!
    【学校の様子】 2023-11-02 13:33 up!

  • 2023-10-29
    ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信
    ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・「古典の日」の推進・伝統文化体験事業<11月1日は古典の日>京都市教育委員会 から 2023-10-24 up!

  • 2023-10-19
    学校の様子(161)
    学校の様子(161)朝のダンス!!朝のダンス!!
    4組では、毎朝、朝の会の終わりに楽しいダンスを行います。
    子どもたちがやりたいダンスを選んで主体的に活動しています。
    【学校の様子】 2023-10-18 07:48 up!

  • 2023-10-17
    校長室から(14)
    校長室から(14)学校の様子(160)令和5年度 運動会運動会で育つ住吉の子4運動会で育つ住吉の子3運動会で育つ住吉の子2運動会に向けて 全校練習3回目令和5年度 運動会
    10月13日(金)に、運動会が行われました。天候にも恵まれて、絶好の運動会日和でした。どの学年の児童も、精一杯自分の力を出し切ることができていました。
    「最後まであきらめない❕全力でやりきろう

  • 2023-09-07
    学校の様子(127)
    学校の様子(127)9月 朝会9月・京都市の子育て・教育環境の魅力を発信「はぐくーもKYOTO」京都市教育委員会 から 2023-09-01 up!
    9月 朝会
    9月4日(月)に、朝会がありました。今回は、オンラインにて行いました。伏見住吉小学校では、9月を人権月間としています。校長先生からは、「人権」とは、わたしたちが「自分らしく生きる権利」で、生まれながらに持っているものであること。誰にとっても大切なもので、おたがいに思いやりの心によって守らなければならないものであることについてお話していただきました。
    また、内田麟太郎さんの絵本「ともだちくるかな」の音読を通して、言葉で自分の気持ちをしっかりと相手に伝えることの大切さを発信していただきました。
    子どもたちには、この人権月間を通していろいろな人権の問題に目を向け、自分の考えを構築してほしいと思います。
    【学校の様子】 2023-09-04 11:20 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-29
    学校の様子(126)
    学校の様子(126)2学期始業式・あいさつ運動8月・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」京都市教育委員会 から 2023-08-23 up!
    2学期始業式・あいさつ運動
    今日は、2学期の始業式がありました。校門で、「おはようございます!!」と大きな挨拶。久しぶりの子どもたちの姿に学校が活気を取り戻しました。2学期は行事も多く、学期の中でも一番長い学期になります。子どもたちの更なる成長がとても楽しみです。
    実は住吉小学校では、今日から7日(木)まで「あいさつ運動」を行っています。右側の写真は、代表委員会の児童が、今日一日で一番素晴らしい挨拶をした児童を発表している様子です。この期間に、挨拶の習慣を身に付けて、朝から元気いっぱいに登校してほしいと思います。
    【学校の様子】 2023-08-25 11:13 up!

  • 2023-08-16
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-07-27
    学校の様子(125)
    学校の様子(125)1年 生活科  なつだ とびだそう1学期終業式住吉ミニキャンプ1年 生活科  なつだ とびだそう
    1年生、初めての夏休みを楽しく過ごしているでしょうか。1学期最後の生活科では、子ども達が楽しみにしていた「水と仲良くなろう」というめあてで学習をしました。マヨネーズなどの空容器を使って、まずは水飛ばし競争を開催し、誰が一番遠くに飛ばせるかを比べました。地面に水で絵を描いて楽しんだ後、水を掛け合ったり、飛ばしっこしたりして楽しみました。上から下びしょびしょになりながらも、水ととっても仲良くなりました。
    まだまだ暑い日が続きます。体調には気をつけて、元気に夏休みを過ごして下さいね。
    【学校の様子】 2023-07-26 10:44 up!
    1学期終業式
    7月21日(金)に1学期の終業式がありました。今回は、ピアノ伴奏での校歌斉唱をしました。子どもたちの元気な歌声が体育館中に響いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-15
    ・学校教育活動における生成AIの利用について
    ・学校教育活動における生成AIの利用について京都市教育委員会 から 2023-07-12 up!

  • 2023-06-24
    学校の様子(108)
    学校の様子(108)1年 図画工作「すなやつちとなかよし」1年 図画工作「すなやつちとなかよし」
    今週と先週の水曜に、お隣の伏見住吉幼稚園の園庭にある砂場を借りて、図画工作の学習をしました。めあては「土となかよくなろう」です。最初は砂と土だけで感触を楽しんだり、砂で足や体を埋め合ったりして楽しみました。後半は水を使って、トンネルに水を通したり、川を作ったり、水を流してできた泥を使って体につけあったりしてダイナミックに活動し、砂や土と仲良くなることができました。洋服がドロドロになったと思います。普段はできないような活動で、みんな歓声を上げながら楽しみました。お洗濯よろしくお願いします。
    【学校の様子】 2023-06-21 20:09 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立伏見住吉小学校 の情報

スポット名
市立伏見住吉小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】伏見駅
丹波橋駅
近鉄丹波橋駅
住所
〒6128314
京都府京都市伏見区住吉町455
TEL
075-611-5243
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=116602
地図

携帯で見る
R500m:市立伏見住吉小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時54分05秒