R500m - 地域情報一覧・検索

市立茨田南小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市鶴見区の小学校 >大阪府大阪市鶴見区諸口の小学校 >市立茨田南小学校
地域情報 R500mトップ >徳庵駅 周辺情報 >徳庵駅 周辺 教育・子供情報 >徳庵駅 周辺 小・中学校情報 >徳庵駅 周辺 小学校情報 > 市立茨田南小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立茨田南小学校 (小学校:大阪府大阪市鶴見区)の情報です。市立茨田南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立茨田南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-20
    今週も頑張っています!
    今週も頑張っています!栄養指導「野菜を食べよう」今週も頑張っています!
    今日は天気がとてもよく、気持ちの良いプール開きとなりました。「楽しかった〜」という声も聞くことができて良かったです!図画工作の学習では、のこぎりを使って板を切っています。みんなしっかり集中をして安全に気をつけながら頑張っています!完成が楽しみです!!
    【4年生】 2025-06-19 18:24 up!
    栄養指導「野菜を食べよう」
    今週の月曜日と火曜日に行った栄養指導の様子です。
    「野菜を食べよう」をテーマに、野菜が持つ栄養素の働きを学びました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    おべんとう うれしかったな
    おべんとう うれしかったな大きくなあれ!おべんとう うれしかったな
    「お昼の時間は、まだかな〜」と、心待ちにしていたお弁当タイム!
    ともだちと楽しく食べて、ニコニコの笑顔が見られました。
    お弁当のご準備、ありがとうございました。
    【1年生】 2025-05-25 18:02 up!
    大きくなあれ!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-22
    あさがお 大きくなあれ!
    あさがお 大きくなあれ!あさがお 大きくなあれ!
    1年生は、生活科の学習であさがおを育てています。
    「早く芽がでてほしいな」「大きく育ってほしいな」「きれいな花が咲いてほしいな」と、期待に胸を膨らませながら、水やりをがんばっています!
    【1年生】 2025-05-19 15:06 up!

  • 2025-03-31
    正門移設のお知らせ
    正門移設のお知らせ正門移設のお知らせ
    本年度も本校教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうござました。
    本校は、先週金曜日に例年より1日早い修了式を終え、明日より新校舎への移転作業へと取りかかります。
    それにともない、26日(水)より正門が南側新校舎に移設になります。26日(水)以降、学校にご用件のある方は、南側新正門にお回りください。
    なお、26日ついては、電話回線、正門インターホンの切り替え作業のため、電話や正門のインターホン等が一時的に不通になる時間があります。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
    大阪市立茨田南小学校
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    R6 運営に関する計画 最終評価
    R6 運営に関する計画 最終評価

  • 2025-03-20
    第131回卒業式を挙行しました
    第131回卒業式を挙行しました第131回卒業式を挙行しました
    第131回の卒業式を行いました。今年度の卒業生は72名。校長先生から一人ひとり卒業証書を受け取りました。よびかけでは予行の時以上に力を発揮して、素晴らしい式となりました。4月からは中学生として新たな目標に向かって頑張ってくれると期待しています。保護者の皆様、6年間、ご支援いただきありがとうございました。
    【教務】 2025-03-18 17:13 up!

  • 2025-03-18
    卒業式予行
    卒業式予行最終のわくわく集会がありました卒業式予行
    卒業式まであと5日となりました。今日は卒業式予行を行いました。当日の時程通りに開始して一通りの流れを本番通りに行いました。6年生も5年生もきちんとした態度で参加できていました。よびかけの言葉もしっかり声が出ていました。あとは当日を迎えるのみです。きっと良い卒業式になることと思います。保護者の皆様、楽しみにしておいてください。
    【教務】 2025-03-13 20:11 up!
    最終のわくわく集会がありました
    1年間、縦割り班で行ってきたわくわく集会が最終となりました。今日は長縄とびをしました。くぐりぬけやジャンプなど低学年には少し難しいものもありましたが、班で仲良く楽しみました。全校遠足やハッピーフェスティバルなどこの縦割りの班で行ってきましたが、今日でこの班も最後となります。いろいろな思い出もできたことでしょう。4月からは新しい1年生を加えて新班が編成されます。今後も異学年交流を続けていきたいと思います。
    【教務】 2025-03-13 18:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-11
    ボールけりをしています!
    ボールけりをしています!そろばん見守り隊感謝の会3月ボールけりをしています!
    先週から体育の学習で、ボールけりあそびをしています。チームでさくせんを考えたり、円陣を組んだりし、協力して頑張っていました!
    【1年生】 2025-03-07 17:31 up!
    そろばん
    今日は講師の先生に来てもらい、そろばんの使い方を学習しました。初めてそろばんを触ったという子も多く、持ち方やたまの動かし方、各部の名称から教えてもらいました。みんな興味深々で、とても上手に1だまや5だまを動かしながら、計算をすることができました。「そろばんっておもしろい!」という声がとても多くでてきて、とても良い機会になったと思います。3学期もあと少しですが、最後まで一緒に頑張っていきたいと思います。
    【3年生】 2025-03-06 11:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-28
    ありがとう6年生
    ありがとう6年生メッセージカード6年生ありがとう会16年生からのプレゼントありがとう6年生
    最後にアーチを作り6年生を送りました。
    【教務】 2025-02-27 13:07 up!
    メッセージカード
    在校生から6年生にメッセージカードを贈りました。たてわり班でお世話になった6年生に同じ班の子たち一人一人がメッセージを書きそれをまとめてあります。6年生は嬉しそうにカードを受け取っていました。
    【教務】 2025-02-27 13:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    すごろくが完成しました!
    すごろくが完成しました!薬の使い方講座がありました!すごろくが完成しました!
    金曜日の参観で作成を始めた「思い出すごろく」が完成しました!このすごろくを見ると、いろいろなことがあった1年間を振り返ることができます。私たちも子どもたちが成長したなと改めて実感することができ、嬉しいですがお別れがさみしくなります…。
    ですが、いろいろなことを思い出しながら、みんなですごろくをするのが楽しみです!
    【1年生】 2025-02-25 17:38 up!
    薬の使い方講座がありました!
    薬剤師さんが来られて、薬の使い方や、たばこや薬物の危険性について話をしていただきました。薬と炭酸飲料やお茶を合わせると成分(色)が変わってしまうことを、実際に見せていただき、わかりやすかったです(^^)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立茨田南小学校 の情報

スポット名
市立茨田南小学校
業種
小学校
最寄駅
徳庵駅
横堤駅
住所
〒5380051
大阪府大阪市鶴見区諸口1-3-71
TEL
06-6911-2001
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e701571
地図

携帯で見る
R500m:市立茨田南小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月01日09時23分42秒