R500m - 地域情報一覧・検索

市立山鹿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県山鹿市の小学校 >熊本県山鹿市山鹿の小学校 >市立山鹿小学校
地域情報 R500mトップ >木葉駅 周辺情報 >木葉駅 周辺 教育・子供情報 >木葉駅 周辺 小・中学校情報 >木葉駅 周辺 小学校情報 > 市立山鹿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立山鹿小学校 (小学校:熊本県山鹿市)の情報です。市立山鹿小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立山鹿小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-01
    2024年4月 (0)2024年4月 (0)校長 水田 剛
    2024年4月 (0)2024年4月 (0)校長 水田 剛
    西岡 大樹

  • 2024-03-31
    3月31日(日)◎いよいよ最後の日となりました。退任式、送別会、昨日の八千代座での合唱クラブの歌
    3月31日(日)
    ◎いよいよ最後の日となりました。退任式、送別会、昨日の八千代座での合唱クラブの歌
    声等々、最後まで涙涙の感動の連続でした。心の底から感謝しております。明日から、新天地で頑張ります。改めて、山鹿小学校ありがとう・・・一生忘れません・・・

  • 2024-03-30
    、いい顔、いい心」に日々包まれ、先生方の全力指導を瞬間瞬間で目の当たりにし、保護者や地域の皆様の温か・・・
    、いい顔、いい心」に日々包まれ、先生方の全力指導を瞬間瞬間で目の当たりにし、保護者や地域の皆様の温かいご支援に支えられ、一言で言うと「幸せ」でした。赴任してから始めた、各学年の目玉行事、「群読発表会」「ありがとう発表会」「豊前街道アイデア発表会」「山鹿総太鼓」「山小コーラス祭」や「運動会開会セレモニー」は2年間で見事な発展を遂げるとともに23年続いた本校の集大成八千代座公演もThe山鹿小の姿で成し遂げることができました。また、職員による山鹿灯籠踊り、上がり灯籠参画、川辺地域(成蹊園)での梅、栗拾い体験、三岳地域での田植え・稲刈り体験、山鹿アート参画、ミカン狩り、平小城地域での親子レクレーション、地元高校との授業体験交流など、地域と山小が一つになり得た時であったとも思います。これからも、PositiveなEnjoyマインドを持ち続け、活気に満ち溢れ、輝く山鹿小を繋いでいただくことを切に願っております。 ありがとう山鹿小学校! さようなら山鹿小学校!

  • 2024-03-24
    2024年3月 (12)ありがとう6年生!さようなら6年生!
    2024年3月 (12)ありがとう6年生!さようなら6年生!投稿日時 : 03/23
    3月22日(金)山鹿小学校第11回卒業証書授与式が開催されました。6年生の姿は最後まで流石でした。そして、見送る5年生も立派に成長し、来年度も大丈夫です。最高の晴れ舞台での感動の卒業式、まさしく本年度の締めくくりTHE山鹿小でした。すべての行事を見事にやりきった大好きで自慢の6年生、本当にありがとう!そして、この学び舎山鹿小学校での思い出を大切にし、自分の夢に向かって大きく羽ばたいてください。いつまでも応援しています。
    3月24日(月)
    ◎あっという間に教職38年を終えようとしております。どの時代も常にたくさんの方々に支えられ、充実した教員生活でしたが、この山鹿小学校での2年間は特に特に格別な毎日でした。子どもたちの「いい声
    、いい顔、いい心」に日々包まれ、先生方の全力指導を瞬間瞬間で目の当たりにし、保護者や地域の皆様の温かいご支援に支えられ、一言で言うと「幸せ」でした。赴任してから始めた、各学年の目玉行事、「群読発表会」「ありがとう発表会」「豊前街道アイデア発表会」「山鹿総太鼓」「山小コーラス祭」や「運動会開会セレモニー」は2年間で見事な発展を遂げるとともに23年続いた本校の集大成八千代座公演もThe山鹿小の姿で成し遂げることができました。また、職員による山鹿灯籠踊り、上がり灯籠参画、川辺地域(成蹊園)での梅、栗拾い体験、三岳地域での田植え・稲刈り体験、山鹿アート参画、ミカン狩り、平小城地域での親子レクレーション、地元高校との授業体験交流など、地域と山小が一つになり得た時であったとも思います。これからも、PositiveなEnjoyマインドを持ち続け、活気に満ち溢れ、輝く山鹿小を繋いでいただくことを切に願っております。 ありがとう山鹿小学校 ○○○○○山鹿小学校ありがとう6年生!さようなら6年生!3月22日(金)山鹿小学校第11回卒業証書授与式が開催されました。6年生の姿は最後まで流石でした。そして、見送る5年生も立派に成長し、来年度も大丈夫です。最高の晴れ舞台での感動の卒業式、まさしく本年度の締めくくりTHE山鹿小でした。すべての行事を見事にやりきった大好きで自慢の6年生、本当にありがとう!そして、この学び舎山鹿小学校での思い出を大切にし、自分の夢に向かって大きく羽ばたいてください。いつまでも応援しています。

  • 2024-03-21
    2024年3月 (11)一年間の締めくくり!修了式
    2024年3月 (11)一年間の締めくくり!修了式投稿日時 : 11:24
    修了式が行われました。まず、一年間の振り返りについて代表児童が発表をしました。勉強できるようになったこと、行事をやり遂げたこと、友達と仲が深まったことなど、どの学年の児童も充実した一年を過ごせたということが伝わりました。その後、各学年の代表に修了証が渡されました。進級ができることになり、皆うれしそうでした。校長先生からは、一年間の児童のがんばりに対して賞が贈られました。この1年、たくさんの「いい声・いい顔・いい心」が見られました。1-4年生は明日から春休みとなりますが、健康と安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
    3月21日(木)
    ◎令和5年度の修了式を行いました。全学年、全員の子どもたちが進級、卒業となりました。おめでとう!本当によく頑張った、よく成長した1年であったと思います。また、来年度、成長した姿でこの山鹿小をさらに輝かせてくださいね。本当にありがとう・・・ありがとう・・山鹿小学校。一年間の締めくくり!修了式修了式が行われました。まず、一年間の振り返りについて代表児童が発表をしました。勉強できるようになったこと、行事をやり遂げたこと、友達と仲が深まったことなど、どの学年の児童も充実した一年を過ごせたということが伝わりました。その後、各学年の代表に修了証が渡されました。進級ができることになり、皆うれしそうでした。校長先生からは、一年間の児童のがんばりに対して賞が贈られました。この1年、たくさんの「いい声・いい顔・いい心」が見られました。1-4年生は明日から春休みとなりますが、健康と安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

  • 2024-03-18
    2024年3月 (10)お見事!税の絵はがきコンクール
    2024年3月 (10)お見事!税の絵はがきコンクール投稿日時 : 12:02
    熊本県税の絵はがきコンクールが行われ、本校からもたくさんのお友達が入賞しました。紹介します!
    3月18日(月)
    ◎年度末が迫る中、今日も感動的な1日でした。まず、早朝よりある保護者の方からお
    手紙を頂きました。心温まるお言葉、そして過分なお褒めのお言葉を頂き、朝からとっても元気になりました。毎日を全力で過ごしているだけですが、嬉しいお便り本当にありがとうございます。また、4校時は、6年生から感謝の会を頂きました。若葉会長の松岡大地さんから涙の感謝のお手紙を頂き、私も涙がこみあげてきました。お世話になった先生方への感謝のお手紙、そして、涙しながらの感謝の歌、これぞTHE山鹿小6年生です。ありがとうございました。
    3月15日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    2024年3月 (8)ありがとうございました!橋本先生
    2024年3月 (8)ありがとうございました!橋本先生投稿日時 : 03/13
    山鹿小学校図書館の装飾、図書のお世話にボランティアでおいでておられる橋本先生が、本年度今日で最後の日となりました。サプライズで校長室で図書委員の6年生の皆さんと感謝の会をしました。一人一人の図書委員の子どもたちの最後の言葉から、どれだけ斎藤先生、山下先生、橋本先生がこの山小図書館に貢献してこられたか実感できました。本年度は終わりになりますが、これからも末永く山鹿小学校をよろしくお願いします。ありがとうございました!橋本先生山鹿小学校図書館の装飾、図書のお世話にボランティアでおいでておられる橋本先生が、本年度今日で最後の日となりました。サプライズで校長室で図書委員の6年生の皆さんと感謝の会をしました。一人一人の図書委員の子どもたちの最後の言葉から、どれだけ斎藤先生、山下先生、橋本先生がこの山小図書館に貢献してこられたか実感できました。本年度は終わりになりますが、これからも末永く山鹿小学校をよろしくお願いします。

  • 2024-03-12
    2024年3月 (7)山鹿総太鼓 伝授式!
    2024年3月 (7)山鹿総太鼓 伝授式!投稿日時 : 03/11
    3月11日(月)4年生が3年生に最後の太鼓演奏を行い、「ばち」が渡され、山鹿総太鼓のバトンタッチが行われました。2代目の皆さん、沢山の感動をありがとう!そして、3代目の皆さん、来年度もよろしくお願いします。こうやって山鹿小の伝統が受け継がれ、歴史が創られていくことに誇りを感じます。ありがとうございます。山鹿総太鼓 伝授式!3月11日(月)4年生が3年生に最後の太鼓演奏を行い、「ばち」が渡され、山鹿総太鼓のバトンタッチが行われました。2代目の皆さん、沢山の感動をありがとう!そして、3代目の皆さん、来年度もよろしくお願いします。こうやって山鹿小の伝統が受け継がれ、歴史が創られていくことに誇りを感じます。ありがとうございます。

  • 2024-03-10
    2024年3月 (6)圧巻!6年生を送る会 THE山鹿小万歳!
    2024年3月 (6)圧巻!6年生を送る会 THE山鹿小万歳!投稿日時 : 03/08
    3月8日(金)6年生を送る会が全校児童で開催されました。各学年部の出し物も創意工夫に満ちて、全力表現で、最高でした。6年生のお返しも流石!まさしく笑いあり、涙ありの6年生を送る会、山鹿小の底力全開でした。また、給食室の計らいで、今日は手作り弁当となりました。900食の大変な作業だったと思いますが、可愛く、とっても美味しく、晴天の中、野外ランチとなりました。先生方ありがとうございました。新若葉委員の初仕事も立派でした!
    3月8日(金)
    ◎なんて素敵な学校なんでしょう!今日の6年生を送る会、全校児童の思いが溢れ、笑い、感動の
    連続の素晴らしい一時を一緒に過ごすことができました。また、給食室からの手作り弁当!美味しかったです!このマインドを学校文化をいつまでも・・・圧巻!6年生を送る会 THE山鹿小万歳!3月8日(金)6年生を送る会が全校児童で開催されました。各学年部の出し物も創意工夫に満ちて、全力表現で、最高でした。6年生のお返しも流石!まさしく笑いあり、涙ありの6年生を送る会、山鹿小の底力全開でした。また、給食室の計らいで、今日は手作り弁当となりました。900食の大変な作業だったと思いますが、可愛く、とっても美味しく、晴天の中、野外ランチとなりました。先生方ありがとうございました。新若葉委員の初仕事も立派でした!

  • 2024-03-08
    2024年3月 (5)ズームで幼保小連携!
    2024年3月 (5)ズームで幼保小連携!投稿日時 : 03/07
    3月6日(水)5校時に本校1年生が11の山鹿市内幼稚園、保育園とズームを使って交流を行いました。1年生からの可愛い学校紹介、動画も紹介もクイズも上手でした。園の子どもたちも大喜び!そして、1年間で大きく成長した1年生の姿もしっかりと見ることができました。お兄さん、お姉さんになったねー。
    3月7日(木)
    ◎学校中が6年生を送る会の準備で一色です!それぞれの学年棟から、体育館からいい声、いい歌声が聞こえてきます。装飾も着々と進んでいます。お世話になった6年生を学校あげて全力で送ろうとする山小の子どもたち、大好きです。
    3月6日(水)
    ◎昨日は担任の先生と涙しました。若葉会総選挙の選挙結果を聞いて、惜しくも会長にならなかっ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立山鹿小学校 の情報

スポット名
市立山鹿小学校
業種
小学校
最寄駅
木葉駅
住所
〒8610501
熊本県山鹿市山鹿351
TEL
0968-43-1171
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/yamagaes/
地図

携帯で見る
R500m:市立山鹿小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒