R500m - 地域情報一覧・検索

市立姫戸小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県上天草市の小学校 >熊本県上天草市姫戸町姫浦の小学校 >市立姫戸小学校
地域情報 R500mトップ >上田浦駅 周辺情報 >上田浦駅 周辺 教育・子供情報 >上田浦駅 周辺 小・中学校情報 >上田浦駅 周辺 小学校情報 > 市立姫戸小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立姫戸小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-22
    3月21日(金)3月18日(火)3月17日(月)2025年3月 (11)2025/3/18投稿日時 ・・・
    3月21日(金)3月18日(火)3月17日(月)2025年3月 (11)2025/3/18投稿日時 : 03/18
    ☆ご飯 ☆牛乳 ☆ジャーチャン豆腐 ☆シュウマイ ☆ナムル
    今日は厚揚げがたっぷり入った「ジャーチャン豆腐」です。漢字で書くと「家常豆腐」となり、家にある食材で作る家庭料理という意味です。今日は肌寒いなか、卒業式の予行練習を頑張った子ども達。体が冷えていたので、温かいメニューが好評でした。

  • 2025-03-14
    本ホームページにおいては、記念事業に係るイベントや協賛(寄付)のお願いなど、創立150周年記念事業に・・・
    本ホームページにおいては、記念事業に係るイベントや協賛(寄付)のお願いなど、創立150周年記念事業に関する情報等を掲載していく予定です。「㊗3月14日(金)3月13日(木)3月12日(水)3月11日(火)3月10日(月)2025年3月 (9)2025/3/13投稿日時 : 03/13
    ☆教良木ごはん ☆牛乳 ☆ワンタンスープ ☆焼肉いため
    今日はお肉たっぷり、野菜たっぷりの焼肉いためでした。にんにくに生姜、ニラなどの薬味に醤油やソースなどの調味料を加えたタレで炒めました。給食室からただよういい匂いに、子ども達からは「お腹がすきました!」という声が聞こえました。ご飯にのせて食べる子どももいて「分かってらっしゃる!」と共感してしまいました。

  • 2025-02-18
    2月18日(火)2025年2月 (10)2025/2/18投稿日時 : 17:28☆ご飯 ☆牛乳 ☆・・・
    2月18日(火)2025年2月 (10)2025/2/18投稿日時 : 17:28
    ☆ご飯 ☆牛乳 ☆お姫さんだご汁 ☆ひこずり ☆手作りふりかけ
    今月のふるさとくまさんデーは「鹿本の味のたび」です。さつまいもをねりこんだだご汁は、天草のせんだご汁と同じですね。「お姫さんのほほのように柔らかい」ことから、この名がついたそうです。子ども達は「僕たちのほっぺも柔らかいです!」と言っていました。また、「ひごずり」には今日はわくわく学級の皆さんが育てた大根を使っています。
    おいしい大根を使ったひこずりを、しっかりいただきました。

  • 2025-02-06

    姫戸小学校創立150周年記念事業
    姫戸小学校は、本年令和7年に創立150周年を迎えます。昨年12月に記念事業実行委員会を立ち上げ、現在、記念事業をどのように進めていくか、検討を進めているところです。
    今後、本ホームページでは、協賛(寄付)のお願いなど、創立150周年記念事業に関する情報等を掲載する予定ですので、どうぞよろしくお願いします。2月5日(水)2月4日(火)2月3日(月)2025年2月 (3)2025/2/5投稿日時 : 02/05
    ☆食パン ☆いちごジャム ☆牛乳 ☆チキンヌードルスープ ☆ひじきのごまマヨサラダ
    ひじきは鉄分や食物繊維が豊富なため、成長期にはぜひ食べてほしい食品の一つです。今日のサラダでは、ひじきに下味をつけ、野菜といっしょにマヨネーズであえました。食べやすい味つけだったので、どのクラスも完食です!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    1月31日(金)1月30日(木)1月29日(水)2025年2月 (0)2025年1月 (15)202・・・
    1月31日(金)1月30日(木)1月29日(水)2025年2月 (0)2025年1月 (15)2025/1/31投稿日時 : 01/31
    ☆麦ご飯 ☆牛乳 ☆マーボー豆腐 ☆バンサンスー
    野菜たっぷりバンサンスーは、野菜にハム、錦糸卵と彩りもいい人気のメニューの一つです。でも、なんで「バンサンスー」というのか?疑問に思った、わくわく学級の皆さんが調べてくれました!バンサンスーは漢字で「拌三絲」と書き、「拌」はあえもの、「三」は三種類、「絲」はせん切りという意味でした。わくわく学級の皆さんは「なるほど~!」「わかりやすい!」と納得の様子でした。色々な面から食に関心を持ってもらえて、嬉しいかぎりです!
    2月

  • 2025-01-28
    1月28日(火)1月26日(日)2025年1月 (12)2025/1/28投稿日時 : 17:19☆・・・
    1月28日(火)1月26日(日)2025年1月 (12)2025/1/28投稿日時 : 17:19
    ☆麦ご飯 ☆牛乳 ☆あおさ汁 ☆鶏のピリから焼き ☆白菜の昆布あえ
    今日は大矢野町でとれた「あおさ」を使っています。色鮮やかなあおさは、香りもよく、給食室に磯の香りが広がりました。鶏のピリ辛焼きは豆板醤やにんにくを下味に使っています。子ども達からは「もっと辛くても食べられます」という声も聞こえてきました。
    今日の食育指導では寒さに負けない「風邪予防レンジャー」が登場しました。寒くなると「しっかり手洗い」がなかなか出来ないこともあるので「しっかり手を洗うんジャー」と一緒に話しました。

  • 2025-01-24
    令和7年 姫戸小学校は
    令和7年 姫戸小学校は
    創立150周年
    を迎えます!!1月24日(金)1月23日(木)1月22日(水)1月21日(火)1月20日(月)2025年1月 (8)2025/1/21投稿日時 : 01/21
    ☆鉄人カレー ☆牛乳 ☆切り干し大根とベーコンいため ☆みかん
    今日はいよいよ受験シーズンを迎える中学3年生への応援メニューです。脳の働きを助ける食べもの、記憶力を高める食べもの、よくかんで食べて脳を刺激するなどの献立になっていますよ。また、風邪知らずのビタミンたっぷりのミカンは大矢野町維和で栽培されたものです。ちなみに、この献立写真は5年生教室で撮ったのですが、「先生、牛乳の向きが違います」「デザートはこの位置です」など食器やスプーンなどの位置を細かく調整してくれました。その姿に日頃の写真を振り返り、反省したところです。
    さて、今日は1年生の岩本さんの考えた「きりぼし大根とベーコンいため」です。きりぼし大根を使ったカミカミメニューで、子ども達も「おいしい!」と喜んで食べていました。給食時間には「ひめっこもぐもぐニュース」を放送し、岩本さんのインタビューも行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    1月17日(金)1月16日(木)1月15日(水)1月14日(火)2025年1月 (6)2025/1/・・・
    1月17日(金)1月16日(木)1月15日(水)1月14日(火)2025年1月 (6)2025/1/17投稿日時 : 01/17
    ☆高菜飯 ☆牛乳 ☆五目汁 ☆山するめの金平
    今月の「ふるさとくまさんデー」は阿蘇の味です。阿蘇の特産品である高菜をたっぷり使った混ぜご飯、高菜のピリッとした辛みもあり好評でした。また、干したけのこを使った金平は、シャキシャキっとした歯ごたえがあり、「干したけのこ、初めて食べたけど、おいしい」と食べてくれました。今日の「給食チャレンジ」は4年生です。4年生の代表児童がお題を放送でお知らせしました。

  • 2025-01-11
    1月10日(金)1月9日(木)1月8日(水)2025年1月 (2)2025/1/9投稿日時 : 01・・・
    1月10日(金)1月9日(木)1月8日(水)2025年1月 (2)2025/1/9投稿日時 : 01/09
    ☆教良木ご飯 ☆牛乳 ☆すまし汁 ☆おみくじバーグ ☆おかかあえ
    新年給食第2弾は「おみくじバーグ」です。豆腐バーグの中身で運勢を占います。大吉から中吉、小吉、さらに大大吉とあり、子ども達はワクワク。教室をまわり、「大大吉だった人?」と聞くとキラキラ笑顔で「はいっ!!」と手を挙げてくれました。3年生教室にいくと、「正月に中吉ひいて、今日の給食でも中吉でした~」と話す子どもも。楽しくペロリと食べていました。

  • 2024-12-24
    12月24日(火)12月23日(月)2024年12月 (14)2024/12/24投稿日時 : 14・・・
    12月24日(火)12月23日(月)2024年12月 (14)2024/12/24投稿日時 : 14:07
    ☆麦ご飯 ☆牛乳 ☆冬野菜カレー ☆ブロッコリーサラダ ☆セレクトカップケーキ
    今学期の給食も今日で最後となります。お楽しみの「セレクトケーキ」に喜んでいる姿が見られました。
    さて、2学期はどのクラスも素早く準備と、もぐもぐ食べる、ささっと片付けがとても上手になりました。よくかんで食べる習慣はまだまだ続けていきましょう!
    給食時間に放送で「出かけた後、家に帰ってから必ずすることは?」と尋ねると「手洗い うがい!」と、どのクラスからも大きな声で答えが返ってきました。冬休みも元気にすごし、また来年1月8日に会える日を楽しみにしています!See You!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立姫戸小学校 の情報

スポット名
市立姫戸小学校
業種
小学校
最寄駅
上田浦駅
住所
〒8660101
熊本県上天草市姫戸町姫浦656-3
TEL
0969-58-2068
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/himedo/
地図

携帯で見る
R500m:市立姫戸小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒