R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂本中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県八代市の中学校 >熊本県八代市坂本町荒瀬の中学校 >市立坂本中学校
地域情報 R500mトップ >【八代】坂本駅 周辺情報 >【八代】坂本駅 周辺 教育・子供情報 >【八代】坂本駅 周辺 小・中学校情報 >【八代】坂本駅 周辺 中学校情報 > 市立坂本中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立坂本中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-06
    0705 体験入学
    0705 体験入学07/05
    期末テストが終わり、昨日から部活動が再開されました。バドミントン部は新チームとしてのスタートでした。次のキャプテンは誰になるのでしょうか。
    3年生は来週から三者面談がはじまります。進路決定へ向けての準備が本格的にスタートします。教室前の廊下には、夏休み中に実施される高校の体験入学の案内がびっしり掲示されています。進路選択の参考になると思います。積極的に参加してください。0704 1年生郷土料理教室07/04
    今日は1年生家庭科の調理実習の一環として、郷土料理教室を行いました。坂本町の生活研究グープ協議会の皆さまを講師に招き、坂本町の郷土料理のひとつである「みょうが饅頭」を、八竜小の3・4年生と一緒に作りました。小学校の時に作ったことのある生徒も多く、小学生に教えている姿も見られました。できあがった饅頭は、おいしくいただきました。一番多く食べた生徒は、6個でした。2学期は、3年生が「だご汁」づくりに挑戦する予定です。
    2
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    0702 七夕集会
    0702 七夕集会07/02
    今日は「さかもと復興祈願七夕集会」を行いました。先日短冊に書いた願い事を一人一人に発表してもらいました。坂本町をはじめ、全国各地の被災地の一日も早い復興を祈願します。
      R6たんぽぽ7月号docx.pdf  0701 八代中体連大会(陸上競技)07/01
    6月29日(土)、八代運動公園陸上競技場において、八代中体連陸上競技大会が開催されました。本校の陸上部員2名が2年1500mに出場し、すばらしい走りをしました。2名とも県中体連大会に出場します。今後のさらなる活躍が期待されます。
    9
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    0628 七夕の願い
    0628 七夕の願い16:00
    坂本町に壊滅的な被害をもたらした令和2年7月豪雨の被災者への慰霊と復旧・復興への祈りを込めて、7月6日(土)に「さかもと7.4安心・安全のつどい」が実施されます。坂本中でも同じ目的で7月2日(火)に「復興祈願七夕集会」を行います。昨日はそれに向けて、短冊に願い事を書きました。みんなの願いが叶いますように!
     
    明日は八代中体連陸上競技大会です。参加する選手の皆さんの激走を期待しています。そして、来週月曜日からは期末テストです。しっかり準備して臨んでください。0627 3年保育実習06/27
    今日は3年生の保育実習がありました。真愛保育園とあさひ森の保育園に出向き、幼児との関わり方を学びました。実習中は普段学校では見せないような笑顔がたくさん見られ、楽しく実習することができたと同時に、保育士という仕事の大変さも学んだようでした。0626 職員研修06/26
    毎週水曜日はノー部活デーです。この日を利用して、生徒が下校した後に、職員研修を行っています。今日はスクールカウンセラーの渋谷安紀子先生を講師に招き、生徒理解の研修を行いました。それぞれの先生が意見を述べる場を設定していただき、大変有意義な研修になりました。これからも生徒一人一人をしっかり見つめ、誰一人取り残さない取組をしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    0625 生徒総会
    0625 生徒総会06/25
    今日は生徒総会が行われました。今年度の生徒会活動の方針や計画等について生徒会執行部と委員長から提案されました。生徒会活動は生徒一人一人が主役です。坂本中がよりよい学校になっていくために、一人一人が主体的に考え、実行する姿を期待しています。
    06/24
    3
    3

  • 2024-06-24
    0624 八代中体連大会(バドミントン競技)
    0624 八代中体連大会(バドミントン競技)11:02
    6月22日(土)、24日(日)にトヨオカ地建アリーナにて八代中体連バドミントン競技が行われました。本校のバドミントン部員が団体戦、個人戦に出場しました。団体戦は男女とも惜しくも初戦で敗退しましたが、必死に戦う姿に感動しました。三年生はこれで引退となりますが、部活動で学んだ多くのことを、これからの人生に生かしてくれることを願っています。保護者の皆さま、地域の皆さま、たくさんのご声援ありがとうございました。今週土曜日は陸上競技が行われます。応援よろしくお願いします。
    6
    0
    6
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    0621 ようこそ坂中へ
    0621 ようこそ坂中へ06/21
    ALTのベサニー先生に代わってルーシー先生がいらっしゃいました。3年生の授業では、英語で自己紹介をされました。そのあと、生徒が英語で歓迎のあいさつをしました。
      1、2年生は、ルーシー先生の自己紹介をどれだけ聞き取れたかを、クイズで確認しました。  
    ルーシー先生が坂本中にいらっしゃるのは、今日を入れて3回だけだそうです。積極的にコミュニケーションをとって、仲良くなりましょう。
    7
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    0620 中体連出発式
    0620 中体連出発式06/20
    今週末から開催される八代中体連大会の選手出発式が行われました。出場するバドミントン部と陸上競技部の代表選手からの決意表明、応援代表の生徒からの激励のことばがありました。最後は全員で校歌を斉唱し、気持ちを高めました。
      R6たんぽぽ啓発号docx.pdf  0619 中体連大会へ向けて06/19
    今週末から八代中体連大会が開催されます。バドミントン競技に出場する3年生に意気込みを聞きました。 T・Yさん
    最後の試合なので、ミスを減らして悔いのないプレーをし、勝ち進みたいです。 S・Hさん
    今年が最後の中体連なので、団体戦では初戦突破、個人戦では3回戦突破をしたいです。 I・Zさん
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    0614 防災教室
    0614 防災教室06/14
    今日は、防災教室が行われました。最初に、気象予報士・防災士で本校の卒業生でもある早田蛍さんから、「球磨川水系流域治水プロジェクト」について学び、最新のマイタイムラインを作成しました。その後、体育館に移動して避難所運営を体験。運営のようすを見ていただいた、坂本支所の松村さんに講評してもらいました。最後に、JRC職員の坂本さんから、三角巾を使った応急処置のやり方を教えてもらいました。
    何かあったとき、自分の命を守り、周りの誰かのためになれる力!!そして、日頃の生活の中でも役に立つ力をつけた1日でした。みなさんよく頑張りました。
    06/13

  • 2024-06-13
    0613 防災教室へ向けて
    0613 防災教室へ向けて15:01
    明日実施される防災教室へ向けて、事前学習が行われています。昨日は、避難所運営のシミュレーションをゲーム形式で行いました。生徒たちは、担当教師から次々に出されるミッションに悪戦苦闘しながらも、班で協力しながら取り組んでいました。
    06/12
    5
    6

  • 2024-06-12
    0612 最後の授業
    0612 最後の授業11:35
    今日はALTのベサニー先生の最後の授業でした。今まで楽しい授業をありがとうございました。坂本中のことを忘れないでください。お元気で!
    3
    7

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立坂本中学校 の情報

スポット名
市立坂本中学校
業種
中学校
最寄駅
【八代】坂本駅
住所
〒8696115
熊本県八代市坂本町荒瀬6000
TEL
0965-45-2016
ホームページ
https://jh.higo.ed.jp/sakamoto/
地図

携帯で見る
R500m:市立坂本中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒