R500m - 地域情報一覧・検索

市立和霊小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県宇和島市の小学校 >愛媛県宇和島市伊吹町甲の小学校 >市立和霊小学校
地域情報 R500mトップ >宇和島駅 周辺情報 >宇和島駅 周辺 教育・子供情報 >宇和島駅 周辺 小・中学校情報 >宇和島駅 周辺 小学校情報 > 市立和霊小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立和霊小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-23
    避難訓練(火災)
    避難訓練(火災)2024年4月19日 12時40分
    4月19日(木)火災を想定した避難訓練を行いました。
    進級して教室も変わっているので、避難経路や集合場所の確認を行いました。
    児童は、お・は・し・も・ち(意味はお子さんに聞いてみてください)を意識して、真剣に取り組んでいました。
    避難するような状況にならないことが一番ですが、万が一の時のために訓練は欠かせません。
    今後は、地震、不審者、火災などの避難訓練を実施する予定です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    R6年度 和霊小学校日記
    R6年度 和霊小学校日記R6年度 和霊小学校日記6年生として2024年4月15日 19時08分
    1年生は小学校生活が始まり、初めての活動も多いです。今、6年生は朝の活動、給食の準備のお手伝いを頑張っています。1年生から「ありがとうございました‼︎」と言われ、6年生も笑顔です。

  • 2024-03-29
    3月20日令和6年度4月行事予定をアップしました。
    3月20日令和6年度4月行事予定をアップしました。3月28日離任式 お世話になりました!お元気で・・・2024年3月28日 16時54分
    本日、離任式がありました。
    職員室で職員の離任式、そして体育館で児童との離任式。いつかこの日がくるとは分かっていても、やはり寂しい気持ちでいっぱいです。
    4月からは新しい学校や新しい環境で、ますます御活躍ください。これまで本当にお世話になりました。和霊小学校のことを忘れないでいてください。またお会いする日まで、お元気で・・・356357

  • 2024-03-11
    null
    0
    3月10日
    「にぎたま」11号&12号、後期学校評価、学校関係者評価をアップしました。
    3月4日3月行事予定を更新しました。3月9日 金管バンド練習2024年3月9日 15時24分
    来週16日にはジョイントコンサートが開催されます。今日は休業日ですがバンドメンバーが練習を行いました。特別に外部から指導の方に来ていただきました。姿勢、息の吹込み等基本的なところから演奏の表情付けなどの細かい所まで子供たちに指導をしていただき、子どもたちの演奏がさらにレベルアップしました。342343

  • 2024-02-24
    2月22日その② 分団会
    2月22日その② 分団会2024年2月22日 15時50分
    本日、第4回の分団会が行われました。来年度に向けて、新しい分団長や登校班の班長を決めたり、登校班の並び方を確認したりしました。また、新1年生のお迎えプリントを協力して作成しました。2月26日(月)からは、新しい班での登校になります。新しい班でも、安全に登下校し、元気な気持ちのよい挨拶を続けていきましょう。4月に新1年生に出会えるのを、みんな楽しみにしています。319

  • 2024-02-22
    2月22日その➀ 今週もよく頑張りました。
    2月22日その➀ 今週もよく頑張りました。2024年2月22日 13時42分
    昨日の夜も結構 雨があったようで 通学路もまだ濡れています。昨日、挨拶合格班の認定を終え さらに元気よく挨拶が響きました。
    2年教室前には本が掲示してあります。昨夜、地震がありましたね。心構えをしておくことが大事ですね。
    われい学級1、2組では朝の会をしていました。今日の日付 天気を英語で表現していました。
    3年2組は 図工の授業でした。広げると飛び出すカード作りを工夫しながら進めていました。
    1年1組は音楽の授業でした。「聖者の行進」のリズム学習を体全体を使って楽しくしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    2月19日 子どもたちの様子です。
    2月19日 子どもたちの様子です。2024年2月19日 13時52分
    雨の週の始まりとなりました。元気に子どもたちが登校してきます。先取り挨拶や保護者の方への挨拶もだいぶ広がってきました。地域挨拶、挨拶マスターの表彰は水曜日の予定です。
    4年1組は二分の一成人式の記念に学級で集合写真を撮影しました。
    5年1組は体育でフラッグフットボールをしていました。チームで作戦タイムと練習を行い、後半戦が開始されました。
    2年2組は 算数の授業でした。グループに分かれて立方体の展開図を考えていました。
    4年1組は 算数の授業で面と辺の学習でした。垂直、平行について
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    2月9日その② 午後からの活動のようです。
    2月9日その② 午後からの活動のようです。2024年2月9日 16時38分
    昼休みには気温も上がり、とても気持ちの良い青空が広がっています。多くの児童が運動場で楽しそうに遊んでいました。
    5校時にはわれい学級児童が学級園の手入れをしていました。われい学級の学級園には畝(うね)が「ワレイ」の文字になっていること、皆さん知っていましたか?
    校舎の上から見るとこんな感じです。横から日が差すともっと立体的で分かりやすいと思います。
    6校時は5年1組は算数でプログラミングの学習をしていました。最初にプログラミングについて確認した後、簡単な課題数問を個人で解き、レベルを上げた問題解決に向けてグループで協働して考えを出し、司会グループの進行で話合いを深めていました。
    放課後は金管バンドが練習をしています。3年生もだいぶ上達をしてきているようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    2月2日 元気な挨拶を広げよう!
    2月2日 元気な挨拶を広げよう!2024年2月2日 17時14分
    子供たちが元気に登校してきました。正門近くで、保護者、地域の方に出会えるのは挨拶ができる大きなチャンスです。まずは挨拶合格班、さらに地域挨拶、もう一つ上の合格(後ほどお知らせがあります。)目指し、和霊の地域に挨拶を広げてほしいと思います。
    正門横の花壇の花も、春を感じているのか、茎を伸ばしています。
    今日は
    読み聞かせがありました。ぐうちょきぱぁの皆さん、委員会のメンバーによる活動です。委員会の児童もすっかり活動に慣れ、下の学年の子供たちとのやり取りを楽しんでいます。積み重ねの力はすごいですね。
    2年2組
    続きを読む>>>

  • 2024-01-26
    1月25日 今日も雪遊びを楽しみました。
    1月25日 今日も雪遊びを楽しみました。2024年1月25日 11時30分
    昨夜も雪が降り続いたため、朝になっても道路にはまだまだ積もった雪が残っています。
    先生方には早朝から通学路の点検や除雪作業に協力いただきました。
    4年2組では理科の授業が行われました。最近は実験でガスコンロを使用することが増えていますが、今回はアルコールランプを使用しての実験でした。マッチやアルコールランプの正しい取り扱いについて学びました。
    子供たちは生活の中でこうした経験が少なくなっていますが、経験は事故や大けがを防ぐためにも非常に重要だと考えています。
    休み時間には子供たちが運動場や中庭で楽しく雪遊びをしていました。今日もまだふわふわとした雪がたくさん残っており、子供たちは存分に雪遊びを楽しんでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立和霊小学校 の情報

スポット名
市立和霊小学校
業種
小学校
最寄駅
宇和島駅
住所
〒7980023
愛媛県宇和島市伊吹町甲111
TEL
0895-22-0358
ホームページ
https://warei-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立和霊小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月01日18時32分02秒