R500m - 地域情報一覧・検索

市立中萩小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市中萩町の小学校 >市立中萩小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立中萩小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中萩小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立中萩小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中萩小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-19
    学級代表任命式
    学級代表任命式2025年1月15日 17時35分
    1月15日(水)学級代表任命式を行いました。
    各学級の代表者に校長先生から期待書が渡されました。
    3学期はまとめの時期です。そして、今の学級で過ごせるのもあともう少しです。クラスのリーダーとしてよ
    り居心地のいい学級となるよう、よろしくお願いします。116117

  • 2025-01-13
    今日は寒い1日でした
    今日は寒い1日でした2025年1月10日 20時05分
    今朝の運動場の様子です。運動場にうっすらと雪が見られました。
    天気予報では、今日の最高気温が4℃、最低気温が-1℃という寒い1日になりました。
    しかし、寒さに負けず、子どもたちは中休みや昼休み、元気に運動場で遊ぶ様子が見られました。
    明日から3連休となりますが、インフルエンザの流行が心配されます。
    睡眠や休養を十分に摂り、人混みを避けるなど予防に努めましょう。113114・3学期が始まりました。インフルエンザの流行が心配されます。ご家庭でも睡眠や休養を十分に摂り、人混みを避けるなど予防に努めましょう。また、マスクの着用、手洗い・うがいの励行を心掛けましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-26
    第二学期終業式
    第二学期終業式2024年12月25日 10時47分
    今日は、二学期の終業式です。
    インフルエンザ感染症予防のため、全ての教室をつないで、オンラインで行いました。
    校長先生からは、2024年を表す漢字は『金』でしたが、みなさんが一番頑張ったメダルは何色だったですか?お友達と頑張ったことにメダルをあげるとしたら何色のメダルかな?と問いかけられ、それぞれが自分の頑張ったことに思いを馳せていました。
    また、三つの『あ』は、校長先生が二学期の始業式でおっしゃったことでした。「あんぜんに過ごす。」、「あいさつをする。」、あたたかい言葉をだいじにする。」ことができたかどうかも聞かれていました。教室からは、「はい。」という元気な返事が返っていました。
    明日から冬休みです。年末から年始にかけては、日本独自の行事がたくさんあります。2024年の反省を生かし、新しい年の目標を立てましょう。家族の一員として家の手伝いもがんばりましょう。そして、何より『命』を大切にしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    落語教室(5年)
    落語教室(5年)2024年12月13日 20時30分
    5年生は、国語科の学習として落語家芸乃樽斗さんをお迎えして、落語を聞かせていただきました。
    芸乃樽斗さんは、社会人落語の会「芸乃一門」の落語家として、新居浜市を中心に活躍をされています。
    はじめに、落語の歴史や関東と関西での違いなどについてお話がありました。
    次に、いよいよ落語鑑賞です。
    今回の演目は「動物園」です。虎の皮をかぶって檻に入っているのに、目の前にライオンが現れて…
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    ・小学校音楽発表会の放送日時について
    ・小学校音楽発表会の放送日時について
    11月13日(水)に市民文化センターで行われ金管バンドが出演した小学校音楽発表会の放送日時のお知らせがありました。
    ハートネットワーク
    12月13日(金)18:00~20:15 (12ch、701ch)

  • 2024-12-08
    PTA門松づくり
    PTA門松づくり2024年12月8日 12時43分
    12月8日(日)
    PTA父親部のみなさんが中心となって年末恒例の「門松づくり」を行いました。
    門松には、「長寿や繁栄、健やかな成長を願う。」などの意味があり、その歴史は古く、
    日本では平安時代から飾られていたと考えられています。
    午前8時に集合し、まずは山に竹などの材料を調達をしに出掛けました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    えひめ いじめSTOPデイ!plusに参加しました(6年)
    えひめ いじめSTOPデイ!plusに参加しました(6年)2024年11月21日 19時59分
    今日は、県内一斉ライブ授業「えひめ いじめSTOP!デイplus」が行われました。
    これは、子どもたちによるいじめ防止に向けた学校づくりを社会総ぐるみで推進するため、
    愛媛県教育委員会の主催で毎年実施されています。
    本校からは、6年児童がライブ配信授業に参加しました。
    「人とよりよい関係を築くために」を視点にいじめの起こりにくい学校づくりのために
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    図画工作の時間に「のこぎり先生」に来ていただきました。(4年)
    図画工作の時間に「のこぎり先生」に来ていただきました。(4年)2024年11月20日 16時56分
    4年生は、図画工作の時間に「作ってつかって楽しんで」の学習をしています。
    学習では、木の材料を切ったり、貼ったりして作品を仕上げていきます。
    今日は、木工のゲストティーチャーとして元中学校の技術・家庭科教諭である長野先生に
    来ていただき、のこぎりの使い方を教わりました。
    のこぎりは、うまく使うことで少しの力で木を切ることができることを教わり、
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    愛媛県&日産グループ&日本航空による次世代環境教育プログラム(5年)
    愛媛県&日産グループ&日本航空による次世代環境教育プログラム(5年)2024年11月19日 19時53分
    愛媛県&日産グループ&日本航空による次世代環境教育プログラムが5年生対象に行われました。
    運動場では、日産グループの社員の方によるエコカー(電気自動車)の試乗体験がありました。
    子どもたちは、体験乗車に「エンジン音がしない。」「乗り心地がいいね。」など喜んでいました。
    また、自動運転の体験に驚いていました。電気自動車から貯めた電気を取り出すことができることにも
    興味津々の表情でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    別子中学校説明会(6年)
    別子中学校説明会(6年)2024年11月11日 18時17分
    6年生対象に別子中学校入学説明会を行いました。
    別子中学校は、英語・理数教育を充実させた「グローバルジュニアハイスクール」として教育活動を推進し、
    校区外から入学試験によって選ばれた生徒を受け入れています。
    市教育委員会の担当の方から学校の理念や求めている生徒像等について話がありました。
    これから中学校へ進学する6年生にとって進路の一つとして考える機会となりました。8990
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立中萩小学校 の情報

スポット名
市立中萩小学校
業種
小学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920045
愛媛県新居浜市中萩町6-61
TEL
0897-41-6225
ホームページ
https://nakahagi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立中萩小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日11時00分05秒