R500m - 地域情報一覧・検索

市立久米中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県松山市の中学校 >愛媛県松山市来住町の中学校 >市立久米中学校
地域情報 R500mトップ >久米駅 周辺情報 >久米駅 周辺 教育・子供情報 >久米駅 周辺 小・中学校情報 >久米駅 周辺 中学校情報 > 市立久米中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立久米中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-15
    素敵な作文②
    素敵な作文②2024年5月14日 11時00分
    HPへの掲載が遅くなりました。5月1日付けで、久米公民館から「ふれあいTOWN久米」5月号が発行されています。今回、中学生の投稿欄には、
    3年生 重信
    歩南さんの「新年度の抱負」と題した作文が掲載されています。この作文は、1学期の始業式で全校生徒の前で発表したものです。生徒の皆さん、新たな気持ちを持って臨んだあの始業式の日のことを思い出しながら、ぜひ読んでみてください。
    (本文及び写真のHP掲載に当たっては、本人等の承諾を得ていることを申し添えます)
    「新年度の抱負」   久米中3年 重信 歩南
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    教育実習が始まりました!
    教育実習が始まりました!2024年5月13日 15時00分
    フレッシュな先生の仲間入りです。久米中卒業生であり、現在大学4年生の青野さんと善家さんの教育実習が本日から始まりました。5月31日(金)までの実習です。青野さんは2年4組に配属(社会科)、善家さんは1年1組に配属(英語科)されています。
    教員には朝の打合せで、全校生徒にはお昼のテレビ放送で紹介をしました。
    この3週間、久米中生と共にたくさんの思い出を作ってくださいね。自由参観日 ~30日(木)2024年5月13日 12時15分
    3年生の修学旅行も無事に終わりました。この休日はゆっくりと休めたかな…?
    部活動によっては、土・日曜日で大会があったり、練習試合や練習をしている部もありましたね。市総体まであと1か月となったよ!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    大洲宿泊研修 速報その11(本日最終)
    大洲宿泊研修 速報その11(本日最終)2024年4月20日 17時00分
    16:30頃、各下車場所で生徒たちを降ろしたバスの全てが学校に到着しました。学校に帰着した生徒に「楽しかった?」と聞くと、「とっても楽しかったです!!」とニコニコ顔で即答でした!
    充実した宿泊研修になったことでしょう。
    これで、1泊2日の大洲宿泊研修全日程の終了です。
    残りの活動写真は、後日掲載いたします。 1年生の皆さん、今宵はゆっくり休んでね。

  • 2024-04-17
    6部活動 栄光の横断幕!
    6部活動 栄光の横断幕!2024年4月17日 11時00分
    久米中学校の体育館の東側、道路沿いのフェンスに横断幕が掲げられています。これは、部活動等において全国レベルの活躍をした団体や個人名を記したものです。
    現在は、昨年度の卒業生(現高校1年生)を含め、柔道部、女子ソフトボール部、男子バレーボール部の活躍が横断幕として計8本掲げられています。
    さあ今年度は、どのチームが、どの個人選手が大活躍をするのかな…!?
    今、自分がやり切っている活動で更なる高みを目指して頑張ってくださいね!

  • 2024-04-17
    91年生 大洲宿泊研修係会
    91年生 大洲宿泊研修係会2024年4月16日 11時30分
    入学して1週間、授業や部活動体験など、様々な活動に意欲的に取り組んでいる1年生の姿に頼もしさを感じています。今週末には早くも国立大洲青少年交流の家での宿泊研修の実施です。宿泊体験はもちろんのこと、ウォークラリーやカヌー、座禅などの活動を通して、班や学級の絆を深め、ひいては久米中1年生集団として大きく成長してくれることでしょう。
    さて、本日の3校時には係会を実施しました。係として誰がどのような活動をするのか、役割分担等を確認していました。この後は、各学級に分かれてしおり作りを行うとのことです。
    明日、明後日も宿泊研修のための学年集会や荷物確認等を行い、19日(金)8:30には大洲に向けて久米中を出発です。準備の時間は限られていますが、君たちにとって最高の思い出の研修となることを願っているね!畝(うね)づくり2024年4月15日 11時30分
    久米中の東側、正門を出たところに「久米中農園」があります。地域の方のご厚意で使わせていただいている土地です。
    昨日の日曜日、これも地域の方の力をお借りして、畝づくりを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    666部活動紹介・オリエンテーション
    6
    6
    6部活動紹介・オリエンテーション2024年4月12日 19時30分
    本日午後、
    部活動紹介を実施しました。
    1年生にとっては待ちに待った部活動紹介。一方、
    続きを読む>>>

  • 2024-04-10
    NEW令和6年度年間行事予定
    NEW令和6年度年間行事予定生徒会入会式2024年4月10日 15時30分
    本日午後、生徒会メンバーの進行で生徒会入会式を実施しました。式に先立ち、生徒会幹事
    二宮くんが全校に号令を掛け、全体の雰囲気を引き締めました。
    生徒会副会長
    水野さんが「歓迎のことば」を述べた後、生徒を代表して、3年生学級委員長から1年生学級委員長へのお花の贈呈です。1年生を代表して和田さんがお礼の言葉を述べました。
    これで、1年生も久米中生徒会の一員です。みんなで生徒会活動を盛り立てていけるといいね!診断テスト2024年4月10日 11時30分
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    null
    0第78回 久米中学校入学式2024年4月9日 13時15分
    本日、創立以来、第78回目となる久米中学校の入学式を挙行しました。
    初々しさあふれる新入生の登校です。生徒玄関から3年女子生徒が各教室へと誘導していきました。
    そして、体育館へ入場、式典が開始されました。冒頭の「新入生紹介」では、各学級ごとに元気よく返事をして起立し、保護者の方を向いて一礼しました。
    校長が式辞を述べたあと、生徒会長 小田 七海さんが新入生に歓迎の想いを心に込めて語りかけ、そして、新入生代表 明坂
    南愛さんが館内に響き渡るハリのある声で堂々と「誓いのことば」を述べました。最後に校歌を斉唱して入学式を終えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    112すっかり進級モード!
    1
    1
    2すっかり進級モード!2024年4月5日 12時30分
    来週の新学期のスタートに向けて、校内では着々と準備が進められています。体育館横の掲示板もすっかり「進級モード」です。教室の表示も新しく入れ替えました。新しい教科書も届いているよ。
    3日後に皆さんの元気な姿が見られること、楽しみにしていますね。
    ※4月8日の登校後、生徒玄関で学級名簿を受け取りますが、自教室の場所は、このHPの上部のバナー「学校紹介」→「
    続きを読む>>>

  • 2024-04-03
    61令和6年度 久米中教職員
    6
    1令和6年度 久米中教職員2024年4月3日 10時00分
    本日、集合写真を撮りました!
    令和6年度の久米中学校 教職員です。どうぞよろしくお願いいたします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立久米中学校 の情報

スポット名
市立久米中学校
業種
中学校
最寄駅
久米駅
住所
〒7911102
愛媛県松山市来住町689
TEL
089-975-0786
ホームページ
https://kume-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立久米中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時39分59秒