R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜井中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県今治市の中学校 >愛媛県今治市郷桜井の中学校 >市立桜井中学校
地域情報 R500mトップ >伊予桜井駅 周辺情報 >伊予桜井駅 周辺 教育・子供情報 >伊予桜井駅 周辺 小・中学校情報 >伊予桜井駅 周辺 中学校情報 > 市立桜井中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立桜井中学校 (中学校:愛媛県今治市)の情報です。市立桜井中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立桜井中学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-20
    1/20 部活動
    1/20 部活動2024年1月20日 12時32分
    男女ソフトテニス部が合同で、西条市内の学校等と練習試合を行いました。
    寒い中ですが、生徒たちは元気よく声を出して、たくさんの試合を行いました。また、女子にとっては、初めての男子との練習試合でしたが、落ち着いて自分たちのプレーをすることができました。
    今日の試合の反省点を今後の練習に生かしてほしいですね。270271

  • 2024-01-18
    1/17 授業の様子・防災給食
    1/17 授業の様子・防災給食2024年1月17日 12時55分
    本日の授業、3年生体育の様子です。
    男子は運動場で1000m走、サッカーを、女子は体育館でサーキットトレーニングを行いました。どの生徒も声を掛け合いながら楽しく活動できました。日々の運動不足とストレスの解消にいいですね!
    今日の給食のメニューは「防災給食」で青菜ご飯、防災相生汁、さばのみそ煮、かんぱん等でした。
    1月17日は、平成7年に阪神淡路大震災がおこった日です。この時、寒い中、避難生活を送る人々に、炊き出しとしておむすびがふるまわれました。この日を忘れないように、「おむすびの日」が定められました。今日は、ナイロン袋にご飯を入れて、自分でおむすびを作って食べました。その他にも備蓄しておける、かんぱん、乾物をたくさん使った防災相性汁をいただきました。いざという時のために、備蓄している食べ物を、食べながら入れ替えるローリングストックを心掛けてくださいね。2680

  • 2024-01-17
    1/16 昼休みの様子
    1/16 昼休みの様子2024年1月16日 13時44分
    本日の昼休みの様子です。
    美味しい給食を食べてエネルギー満タン!そして昼休みにしっかり遊んでリフレッシュ!午後からの授業、部活動を頑張ります!(*^▽^*)!266267

  • 2024-01-13
    1/12 愛媛いよかん いい予感!!
    1/12 愛媛いよかん いい予感!!2024年1月12日 15時23分
    本日の授業の様子です。
    2年生は体育で男子は運動場で持久走、女子は体育館でサーキットトレーニングを行っていました。1年生は木工製作を班で協力しながら行っていました。3年生は実力テスト返しを行っていました。3年生は来週月曜日に3学期中間テスト発表となります。
    3年生はJAより合格祈願のいよかんをいただきました。
    愛媛のいよかん いい予感!!いよかん食べてパワー全開!必ず受検に勝ちます!JAのみなさん、本当にありがとうございました!263264

  • 2024-01-06
    1/5 部活動
    1/5 部活動2024年1月5日 11時08分
    本日の部活動の様子です。今日から再開した部活動もたくさんありました。
    明日からの3連休は多くの部活動で練習試合や大会等があります。保護者の皆様、今年も車だしや応援等よろしくお願いします。また、9日(火)から3学期がスタートします。宿題等はもちろんバッチリですよね。いい準備ができれば、いいスタートを切ることができます。今から新学期が楽しみですね。2570
    0

  • 2023-11-28
    11/27 表彰伝達
    11/27 表彰伝達2023年11月27日 13時27分
    本日から2学期末テストが始まりました。生徒たちは真剣に問題を解いていました。給食終了後、表彰伝達を行いました。
    代表者をオンラインで表彰を行い、代表者以外は教室で表彰を行いました。たくさんの人が表彰されました。日々の努力の賜物ですね。「継続は力なり」です。何事も続けることで成果を得ることができます。これからも目標に向かって全力で努力し続ける桜井中生でいきましょうね!227228

  • 2023-11-25
    11/24 人権・同和教育参観日
    11/24 人権・同和教育参観日2023年11月24日 17時37分
    本日の午後より人権・同和教育参観日が行われました。5校時に各学年で共通題材での授業を参観していただき、6校時は人権・同和教育講演会では国際理解コーディネーターの中矢匡先生にご講演をしていただきました。
    〇参観授業の様子
    生徒たちは差別の解消に向けて真剣に考え、自分の意見を発表していました。
    〇人権・同和教育講演会の様子
    「命」をテーマに、これまで80ヵ国の国や地域を訪れたときに出会った人たちのエピソードや、現在取り組んでいるウクライナの子供たちにおもちゃを送る支援活動について講演されました。中矢先生の力強く、そして心に響く話に、全員が「生まれた意味」について深く考えました。誰かを助ける人生は心が豊かになります。自分は何もできないと諦めないで、行動を起こしていくことが大切です。身近に困っている人がいたら声をかけることから始めたいです。中矢先生、今日はありがとうございました。226
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    11/22 11月PTA常任委員(学校保健委員会)
    11/22 11月PTA常任委員(学校保健委員会)2023年11月22日 21時24分
    本日の夜、11月PTA常任委員会が行われました。今回は学校保健委員会を行い、桜井中学校にスクールソーシャルワーカーとして来られている桑原均先生を講師に招き、スクールソーシャルワーカーの役割や思春期の子どもへの関わり方についてご講演をいただきました。
    桑原先生よりスクールソーシャルワーカーのあり方や、思春期の子どもの特性やコミュニケーションの取り方など、具体的な実践を踏まえながらご講演いただきました。常任委員の方々も熱心に聞いてくださり、大変参考になったと言っていました。
    次回の学校保健だよりに今回の講演について具体的に掲載したいと思います。桑原先生、本当にありがとうございました。224225

  • 2023-11-20
    11/19 桜井地区住民祭
    11/19 桜井地区住民祭2023年11月19日 15時47分
    本日、桜井地区住民祭が行われ、3年生有志による獅子舞が披露されました。また、PTAバザーコーナーでは本校PTAは、ジュース、コーヒー、そしてくじを販売し、大変賑わいました。
    〇獅子舞の様子
    〇 PTAバザー、作品展の様子
    最後に桜井中PTAメンバーで記念撮影!公民館、桜井小PTA、婦人会、チーム桜井の方々と協力しながら頑張りました!今日1日お疲れ様でした!222

  • 2023-11-18
    11/17 理科の達人、ふるさとキャリア教育(2年)、獅子舞練習
    11/17 理科の達人、ふるさとキャリア教育(2年)、獅子舞練習2023年11月17日 14時32分
    ○ 「理科の達人」
    5校時に「理科の達人」を行いました。
    生徒たちは、学習の成果を発揮しようと一生懸命にがんばっていました。
    今年度も、残すは「英語の達人」のみとなりました。今年度は、何人の「達人五冠」が誕生するか楽しみですね。
    ○ 「ふるさとキャリア教育(2年生)」
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | next >>

市立桜井中学校 の情報

スポット名
市立桜井中学校
業種
中学校
最寄駅
伊予桜井駅
住所
〒7991523
愛媛県今治市郷桜井1-8-8
TEL
0898-48-0150
ホームページ
https://sakurai-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立桜井中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒