R500m - 地域情報一覧・検索

市立久地南小学校

(R500M調べ)
市立久地南小学校 (小学校:広島県広島市安佐北区)の情報です。市立久地南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立久地南小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-19
    運動会全体練習
    運動会全体練習なかよし朝会(学級代表紹介)安佐地区青少年意見発表大会運動会全体練習
    あと一週間で運動会があります。
    全校がそろって全体練習を行いました。
    「全員主役」を合言葉に、グラウンドに立っている時はみんなが主役だという意識をもって気を付けをしたり、礼をしたりできるよう練習しました。
    【学校の様子】 2024-10-18 10:48 up!
    なかよし朝会(学級代表紹介)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-07
    前期終業式
    前期終業式10月前期終業式
    本日で前期を終了しました。
    校長先生から前期がんばってきたことを続けてやっていくことの大切さと、おもいやり算という「たすける」「ひきうける」「声をかける」「いたわる」というみんなもできる計算になぞった話がありました。
    2,4,6年生の代表の話では、前期の学習で学んだことや、付けた力を後期につなげていきたいという話がありました。
    【学校の様子】 2024-10-04 11:35 up!

  • 2024-09-06
    1年生 生活科(なかよくなろうね 小さなともだち)
    1年生 生活科(なかよくなろうね 小さなともだち)1年生 生活科(なかよくなろうね 小さなともだち)
    生活科の学習で、くすの木台にある公園へ虫見つけに行きました。
    最初はうまく見つけられない子ども達も、一人二人と見つけ始めるとみんな顔つきが変わり、一生懸命探し始めました。
    2つの公園に行き、全員が無事捕まえることができました。
    学校に帰り、虫のお部屋を作ったり、名前を付けたりしました。
    【1年生】 2024-09-05 12:37 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    身体測定(秋)
    身体測定(秋)9月身体測定(秋)
    秋の身体測定を行いました。
    新しく身長と体重が同時に測れる測定器を使って測りました。
    春よりもどれくらい成長しているでしょうか。
    【学校の様子】 2024-09-02 12:52 up!

  • 2024-08-29
    夏休み明け集会
    夏休み明け集会8月夏休み明け集会
    夏休みが明け、子供達の元気な声が学校に戻ってきました。
    まだまだ朝から暑い日が続くので、今回の集会は教室でテレビ放送を見ながら行いました。
    校長先生から絵本『大ピンチ図鑑』からお話があり、困ったときにどう行動するかを考えました。
    久地南小でもトイレのスリッパがきれいに並んでいないことがしばしばあったので、このピンチをどう乗り切っていくか、みんなで考えていきましょう。
    【学校の様子】 2024-08-28 10:25 up!学校だより 9月号
    続きを読む>>>

  • 2024-07-20
    1年生 生活科 きせつとなかよし はる・なつ
    1年生 生活科 きせつとなかよし はる・なつ交通安全マスコットたてわりロング昼休けい1年生 生活科 きせつとなかよし はる・なつ
    生活科の学習で、シャボン玉をとばしました。
    いろいろな形の枠を使って、まあるいシャボン玉をつくりました。
    校舎よりも高く上がるシャボン玉もあり、あたりはいいにおいと笑顔でいっぱいでした。
    【1年生】 2024-07-19 10:07 up!
    交通安全マスコット
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    3・4年生 防災教室
    3・4年生 防災教室元気タイム(玉入れ)3・4年生 防災教室
    大雨で災害が起こりそうな時、どのように行動すればよいか、広島県防災課の方をお招きして学習しました。
    避難するときにどんな物を持って行くのがいいか、ボードゲームの要領でみんなで話し合いながら確認しました。
    改めて考えるといろいろと必要なものがあり、普段から準備しておかないといざというときに間に合わないことがわかりました。
    【学校の様子】 2024-06-10 10:29 up!
    元気タイム(玉入れ)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    久地南音頭
    久地南音頭元気タイム(長なわゲーム)久地南音頭
    地域で日本舞踊をされている方をお招きして、久地南音頭を教わりました。
    久地南音頭は、何十年も前からこの地域に伝わる曲で、保護者の皆さんも知っている方が結構いらっしゃいます。
    踊りにはいくつかのパターンがあるのですが、子供たちはすぐに覚えました。
    また、夏祭りや運動会で披露できるといいですね。
    【学校の様子】 2024-05-31 11:56 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-30
    4年生 校外学習(ごみ処理場)
    4年生 校外学習(ごみ処理場)4年生 校外学習(ごみ処理場)
    5月23日(木)安佐南工場と北部資源選別センターに行ってきました。
    ごみの処理のされ方を見る中で、たくさんの発見があったようです。
    また、分別することやごみを減らすことの大切さを知ることができました。
    【4年生】 2024-05-28 14:52 up!

  • 2024-05-03
    その他のお知らせ
    その他のお知らせ年間指導計画(1年生)年間指導計画(2年生)年間指導計画(3年生)年間指導計画(4年生)年間指導計画(5年生)年間指導計画(6年生)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立久地南小学校 の情報

スポット名
市立久地南小学校
業種
小学校
最寄駅
伴駅
住所
〒7313363
広島県広島市安佐北区安佐町くすの木台55-1
TEL
082-837-1702
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0994
地図

携帯で見る
R500m:市立久地南小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分03秒