月17日 デジタル配信を更新しました。
11月17日更新
今日の給食は、キムチッチ(細かく切った海苔をごま油やにんにくなどで味付けした「韓国風海苔ふりかけ」)。早稲田小学校でも大人気のふりかけです。ごま油の香りが食欲をそそって。ご飯が進みます。
そして、そのご飯は、新宿区の友好提携都市である長野県伊那市からいただいた新米でした。
11/16
スイミーのげき
学習発表会まで残り3日となりました。
練習も終盤に差し掛かり、子供たちは、見ている人に話が伝わるよう、声の大きさや動きをより意識しています。
舞台を彩るために、魚の絵を塗りました。模様や色にこだわったことで、様々な種類の魚ができました。この魚達は背景として、子供達の発表をより華やかにするでしょう。
当日は、子供達の演技だけでなく、背景にもご注目ください。
11/17
消防設備見学
社会科の学習「火事を防ぐ」で、学校の周辺の消防設備を調べました。
普段使っている道路や公園にはたくさんの消防設備があることを知り、子どもたちは驚いていました。
「早稲田通りにある消火器は自分の足で80歩の間隔で置いてある」という発見をした子もいて、町の消防設備への興味・関心をもつ様子が見られました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。