訳あって、はみ出しています♪
2023年3月3日
3日、端午の節句。今日の給食は、子どもたちの大好きメニューNO.1の揚げパンでした♪
野菜のスープ煮、チーズ、牛乳、しらぬひ(「清美オレンジ」と「ポンカン」の交配)と豪華です。
写真は、高学年用。お皿からはみ出すほどの大きさです!きなこがまぶしてあり、外はカリッと、中はもっちりした揚げパンでした♪ご馳走様でした!
3月スタートは、4月並の暖かさ♪
2023年3月1日
3月の始まりは、朝から気温が上がり4月並の気温となりました。どの学年もラストスパートです!
1年生は、ドッジボールで相手を狙ってボールを投げられるようになりました。跳び箱も上手に跳んでいます。
2年生は、道徳で「自分勝手な行動」について意見を交わしていました。外では、コーンやハードルを狙ってボールを蹴っています。
まとめのテストをやっているクラス、外国語講師の先生に続いて英語を話しているクラス、そして6年生は英語のスピーチに向けて作文し、正しい発音でスピーチできるようにタブレットにイヤホンを付けて練習をしていました。
代表委員会では、新1年生を迎えた時に、どうしたら安心して入学できるか、自分事として活発に意見を出し合っていました。
あ、おじいちゃん!
2023年3月1日
正門に「防犯パトロール実施中」と書いてあるのぼり旗が立てかけられ、グリーンベストを着た地域の方々が集まっていました。月1度のPTAと地域が合同で行う「合同防犯パトロール」です。
下校する1年生から「あ、おじいちゃん!」と声がかかる方もいらっしゃいます。
親子三世代で住んでいる方が多いこの地域ならではですね。いつも安全・安心で住みやすい環境にしていただきありがとうございます。
2