第4回学校運営協議会
本日、第4回学校運営協議会を開催しました。はじめに子供たちの様子についてスライドで振り返り、続いて授業参観です。各教室を訪問。子供たちが学んでいる姿を実際に見ていただきました。その後の協議では、子供たちのためにできることについて議論が交わされました。委員の方からは「学校が落ち着いていますね!」「学力向上は励みになりますね!」「子供たちが相談しやすい体制づくりがありがたいです!」「私たちも、ぜひ学校の役に立てるように取り組んでいきたいです!」など、学校や地域に対する熱い思いとともに励ましの言葉もたくさんいただきました。これらを励みに、さらによりよい見川小学校を目指していきます。
読み聞かせ会〔第5学年〕〔第6学年〕
本日は5学年と6学年対象の読み聞かせです。6年1組の1冊目は「ライフタイム ~いきものたちの一生と数字~」です。「いっしょうのあいだに
このワニのメスは 22このすをつくり 550このたまごをうみます。…いっしょうのあいだに このアゲハチョウは 900ぽんのはなから
みつをすいます。…いっしょうのあいだに このオスのタツノオトシゴは 1000びきのあかんぼうを
おなかのなかでそだてます。…」と展開されます。子供たちは思わず「えー!」と驚きの声。いったいどんな生物が出てきて、それらにどんな数字が関係してくるのか。知らなかったことばかりの絵本の世界に6年生が引き込まれていく読み聞かせの時間でした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。