R500m - 地域情報一覧・検索

市立柿岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市柿岡の小学校 >市立柿岡小学校
地域情報 R500mトップ >筑波山頂駅 周辺情報 >筑波山頂駅 周辺 教育・子供情報 >筑波山頂駅 周辺 小・中学校情報 >筑波山頂駅 周辺 小学校情報 > 市立柿岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立柿岡小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-16
    5年生校外学習「図書館・ふるさと歴史館」
    5年生校外学習「図書館・ふるさと歴史館」
    2025年5月16日
    5年生は校外学習で「石岡市中央図書館」、「ふるさと歴史館」に行きました。図書館では、3つの本の読み聞かせをしていただき、その後、1人1冊ずつ本を借りました。歴史館では、石岡市の昔話や歴史について、展示物や遺跡の説明をしていただきました。石岡市に伝わる昔話の絵の展示も見ることができました。とても充実した時間を過ごすことができました。
    4月24日 今日の給食
    2025年5月16日
    5月16日(金)今日の給食
    続きを読む>>>

  • 2025-05-15
    4年生「ふるさと霞ヶ浦出前講座」
    4年生「ふるさと霞ヶ浦出前講座」
    2025年5月14日
    霞ヶ浦環境科学センターの方が来てくださり、霞ヶ浦の大きさや深さ、霞ヶ浦に流れてくる河川の数、霞ヶ浦の水をどのくらいの人たちが利用しているのかなどのお話をクイズや地図、写真を交えながら、楽しく学ぶことができました。カードを使って水がどのようにどのような場所を経て、流れていくのかなどのゲームも行い、大変有意義な時間となりました。今日学んだことを、浄水場の校外学習にいかしたいです。
    5月14日 今日の給食
    2025年5月14日
    5月14日(水)今日の給食
    続きを読む>>>

  • 2025-05-11
    1年生となかよくなろう集会
    1年生となかよくなろう集会
    「2年生に進級した喜びと自覚をもって、1年生に優しく思いやりの気持ちをもつ」ことを目的とし、1年生となかよくなろう集会を行いました。2年生の司会進行で、最初に名刺交換をしました。次に1・2年生でじゃんけん列車をしました。とても楽しく活動することができました。

  • 2025-04-28
    4月28日 今日の給食2025年4月28日4月28日(月)今日の給食★ごはん ★牛乳 ★あじのレモン・・・
    4月28日 今日の給食
    2025年4月28日
    4月28日(月)今日の給食
    ★ごはん ★牛乳 ★あじのレモンしょうゆソース
    ★こまつなのみそしる
    《あじ》
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    4月18日 今日の給食2025年4月18日4月18日(金)今日の給食★ごはん ★牛乳 ★ぶたにくとた・・・
    4月18日 今日の給食
    2025年4月18日
    4月18日(金)今日の給食
    ★ごはん ★牛乳 ★ぶたにくとたけのこのみそいため
    ★しおこんぶあえ ★こんさいじる
    《よい歯の日》
    続きを読む>>>

  • 2025-04-08
    柿岡小学校は、明治8年開校で、鎌倉時代に造られた柿岡城の跡にあります。児童数は185人,みんな明るく・・・
    柿岡小学校は、明治8年開校で、鎌倉時代に造られた柿岡城の跡にあります。児童数は185人,みんな明るく,元気で,仲良しです。毎日,「進んで学ぶ子」「心やさしい子」「たくましい子」を目指して励んでいます。学校紹介令和7年度前期始業式を行いました
    2025年4月8日
    4月8日(火)、今日から新学期が始まりました。始業式に先立ち、新任式を行い、4月から赴任した校長先生、教頭先生をはじめ6名の先生方が紹介されました。始業式では、6年生の代表児童から新学期の抱負の発表がありました。校長先生からは、「時間を大切にすること」「ルールを守ること」「仲間と協力すること」を大切に生活してほしいとのお話がありました。式後、担任の先生の発表では、みんな目を輝かせて発表を聞いていました。その後、5・6年生は、明日の入学式の準備を手伝いました。教室では、担任の先生から新し教科書などが配られました。クラスの集合写真を撮ったり、校庭で楽しく遊んだりしていました。子どもたちは、新しい学年への希望や意気込みにあふれているようでした。

  • 2025-03-29
    修了式を行いました
    修了式を行いました
    2025年3月24日
    3月24日(月)、体育館で1~5年生が集まり修了式を行いました。修了式の前に、「校内読書賞」と「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」、スポーツ少年団(野球)の表彰式が行われ、のべ44人の児童と1チームが表彰されました。その後の修了式では、1年生から5年生まで代表児童に終了証が手渡されました。学校長式辞では、支えてくれた方々への感謝の気持ちを大切にすることや各学年ごとに1年間の努力と成長への称賛が伝えられました。修了式後、児童は各教室で今年度最後の学級活動で通知表が渡されました。明日からは、春休みになります。安全に楽しく過ごし、新学期また元気に登校してほしいと思います。

  • 2025-03-07
    3月7日 今日の給食2025年3月7日3/7 (金) 今日の給食★むぎごはん ★牛乳 ★さばのみそに・・・
    3月7日 今日の給食
    2025年3月7日
    3/7 (金) 今日の給食
    ★むぎごはん ★牛乳 ★さばのみそに ★ごぼうのきんぴら
    ★はるさめスープ
    今日はさばについてお話しします。さばのような背中が青い魚は「青魚」といい、DHAやEPAという体によい脂がたくさん含まれています。DHAは、脳や神経の働きを助け、脳を活発にしてくれる働きがあり、記憶力アップの手助けをしてくれます。一方、EPAは、血液をサラサラにして血管の健康を保つ働きがあります。今日のさばのみそ煮もしっかり食べて元気な体を作りましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    2月14日 今日の給食2025年2月14日2/14(金)今日の給食★バターチキンカレーライス(ごはん・・・
    2月14日 今日の給食
    2025年2月14日
    2/14(金)今日の給食
    ★バターチキンカレーライス(ごはん・バターチキンカレー)
    ★牛乳 ★もやしのしおナムル ★チョコレートプリン
    2月14日はバレンタインデーです。バレンタインデーと聞くと、「チョコレートを贈るイベント」のイメージがありますが、これは日本ならではの文化だそうです。海外では、チョコレートに限らず、カードや花束、お菓子などを贈ります。日本でバレンタインデーにチョコレートを贈るようになったのは、都内のデパートで開催されたバレンタインセールでの広告やキャンペーンが始まりだったといわれています。今日のデザートは、チョコプリンです。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    1年生で「食に関する指導」を行いました
    1年生で「食に関する指導」を行いました
    2025年1月31日
    1月31日(金)、八郷中学校栄養教諭の米田先生においで頂き、1年生で「食に関する指導」を行いました。今回は、お箸の正しい持ち方について学びました。お箸には、「はさむ」「きる」「つまむ」「まぜる」「つつむ」など多様な使い方があること、正しくお箸を持つための手順など、イラストを使って分かりやすく教えていただきました。また、紙皿の大豆やマカロニなどをお箸でつかむ体験もしました。みんな上手にお箸を使いこなしていました。
    1月31日 今日の給食
    2025年1月31日
    1/31(金)今日の給食
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立柿岡小学校 の情報

スポット名
市立柿岡小学校
業種
小学校
最寄駅
筑波山頂駅
住所
〒3150116
茨城県石岡市柿岡2159-2
TEL
0299-43-0049
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000005.html
地図

携帯で見る
R500m:市立柿岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時32分28秒