1年生で「食に関する指導」を行いました
2025年1月31日
1月31日(金)、八郷中学校栄養教諭の米田先生においで頂き、1年生で「食に関する指導」を行いました。今回は、お箸の正しい持ち方について学びました。お箸には、「はさむ」「きる」「つまむ」「まぜる」「つつむ」など多様な使い方があること、正しくお箸を持つための手順など、イラストを使って分かりやすく教えていただきました。また、紙皿の大豆やマカロニなどをお箸でつかむ体験もしました。みんな上手にお箸を使いこなしていました。
1月31日 今日の給食
2025年1月31日
1/31(金)今日の給食
★ごはん ★牛乳 ★とり肉のレモンに ★もやしのしおナムル
★だいこんとあぶらあげのみそしる
インフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行しやすい時期です。しかしこれらは、手洗いやうがいをすることで防ぐことができます。手はいろいろなものをさわるので、きれいに見えても、目には見えない細菌がたくさんついています。せっけんをよく泡立ててていねいに、手洗いをするよう心がけましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。