読み聞かせをしていただきました
2025年6月9日
本校では「読み聞かせ」の時間を取り入れ、読書活動の充実を図っています。地域ボランティアの皆さまのご協力のもと、多様なジャンルの本を紹介し、子どもたちが本の世界に親しむ機会を大切にしています。読み聞かせを通じて、豊かな感性や想像力が育まれるとともに、言葉の力や表現の幅も広がります。また、友だちと感想を語り合うことで、コミュニケーション力や考える力の向上にもつながっています。今後も、読書を楽しむ子どもたちの姿を大切に見守りながら、学校全体で読書活動をさらに推進してまいります。
6月6日 今日の給食
2025年6月6日
6月6日(金)今日の給食
★ごはん ★牛乳 ★いかのねぎしおやき ★とんじる
みなさんは、「かむ」ことを意識していますか。よくかんで食べることは、体にとってよいことばかりです。だ液がたくさん出るので、食べ物の味がよくわかり、消化を助けます。また、歯やあごが丈夫になるだけでなく、脳が刺激され、肥満を防いだり、頭の働きがよくなったりします。日ごろからよくかむことを意識しながら食事をするようにしてみてください。
1年生読み聞かせ
2025年6月6日
3時間目、「ちょうちんおばけ」の紙芝居を使った読み聞かせがありました。子どもたちは、おばけのお話にドキドキしながらも、最後まで夢中で聞き入っていました。お話の世界に引き込まれ、想像力をふくらませる貴重な時間となりました。これからも本やお話に親しみ、聞く力や心を育んでいってほしいと思います。
全国小学生歯磨き大会
2025年6月6日
5年生が全国小学生歯みがき大会に参加しました。歯と口の健康についての動画を見ながら、正しい歯みがきの仕方や虫歯・歯周病の予防について学びました。実際に歯ブラシを使っての練習では、みんな真剣に取り組み、自分の歯を大切にする意識が高まりました。今回の学びを毎日の生活に生かし、健康な歯を守っていってほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。