1年生 身体測定
2025年9月5日
1年生の児童を対象に身体測定を行いました。身長と体重を測定し、一人一人の健康手帳に記入しました。成長の様子を定期的に確認することは、児童の健やかな発育を支える大切な取り組みです。子どもたちは少し緊張しながらも、順番を守って静かに測定を受けることができました。これからも保健指導や学校生活を通して、児童が健康で安心して学べる環境づくりに努めてまいります。2年生以上の児童は、来週行う予定です。
9月5日 今日の給食
2025年9月5日
9月5日(金)今日の給食
★ポークカレーライス(ごはん ポークカレー) ★牛乳
★こんにゃくサラダ ★ヨーグルト
食べ物は、栄養の働きで3つのグループに分けられます。
「エネルギーのもとになる食品」「体をつくるもとになる食品」「体の調子を整えるもとになる食品」の3つです。私たちが成長したり、元気に過ごしたりするためには、栄養バランスのよい食事をとることが大切です。給食には、毎日必ず3つのグループの食品が使用(しよう)されています。どれかにかたよることなく、バランスよく食(た)べるようにしましょう。
せいけつ調べ
2025年9月4日
今週は月に一度のせいけつ調べです。今日は2年生と5年生がせいけつ調べを行う日でした。写真は2年生の学級の様子です。委員会の担当者が学級へ行き、せいけつ調べを行いました。9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い日が続いています。つめを切ること、ハンカチやティッシュを持参するなど、各自心がけてほしいと思います。
9月4日 今日の給食
2025年9月4日
9月4日(木)今日の給食
★コッペパン(いちごジャム) ★牛乳 ★オムレツデミグラスソース
★パスタサラダ ★オニオンスープ
机に向かって背すじを伸ばし、いすに深く腰かけた姿勢が「よい姿勢」です。足は組まず、床につけます。机にひじをつけず、食器は持って食べます。よい姿勢で食べると、おなかの中の胃や腸もつぶれずに、食べ物の消化がよくなります。姿勢を意識して食べてみてください。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。