R500m - 地域情報一覧・検索

市立麻生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県行方市の小学校 >茨城県行方市麻生の小学校 >市立麻生小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立麻生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立麻生小学校 (小学校:茨城県行方市)の情報です。市立麻生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立麻生小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-20
    371225139陸上記録会
    371225
    139陸上記録会

  • 2025-05-14
    2025年5月« 4月31麻生小学校の取組
    2025年5月« 4月31麻生小学校の取組年間行事予定  信頼される学校づくり麻生小いじめ防止基本方針コミュニティ・スクールわくわく体験デー(ラーケーション)370015
    187陸上記録会に向けて限られた練習時間の中で行われているものではありますが、5月21日(水)に開催される「行方市小学校親善陸上記録会」(北浦第一グラウンド)に向けて、5・6年生の子どもたちが、自分の目標をめざして一生懸命汗を流しています。がんばれ!麻生っ子!
    5月 13th, 2025 | Category:オーストラリアの学校との 交流学習

  • 2025-04-09
    夢をはぐくみ,未来に向かって進む力の育成
    夢をはぐくみ,未来に向かって進む力の育成
    363490
    119
    213令和7年度 入学式天候にも恵まれ、令和7年度の入学式が晴れやかに執り行われました。ピカピカの1年生

  • 2025-04-01
    2025年4月« 3月362410471173月24日(月) 令和6年度修了式
    2025年4月« 3月362410
    47
    1173月24日(月) 令和6年度修了式令和6年度修了式を行いました。
    1・3・5年生の代表児童が作文を発表をし、各学級の代表児童が修了証と祝品を受け取りました。
    作文発表では、3人の児童が1年間で頑張ったことや思い出に残ったことなどを、堂々と発表することができました。
    明日からは春休みです。一人一人の児童が健康や安全に気を付けて元気に過ごし、4月に、素晴らしい新学期を迎えることを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    3615411251113月19日(水) 第13回卒業証書授与式
    361541
    125
    1113月19日(水) 第13回卒業証書授与式令和6年度 第13回卒業証書授与式を行いました。
    ご来賓の方々からお祝いの言葉をいただき、保護者の皆様、職員、在校生に見守られながら、50名の卒業生が立派な態度で式に臨みました。
    一人一人の晴れやかな表情からは、未来への希望が感じられました。心のこもった合唱や呼びかけが体育館に響き、6年生の門出にふさわしい素敵な式となりました。
    ご卒業おめでとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-16
    361186353月13日(木) 4年生 出前授業
    361186
    353月13日(木) 4年生 出前授業霞ヶ浦環境科学センターの方を講師にお招きし、4年生が霞ヶ浦の環境について学習しました。
    霞ヶ浦の昔の様子や水深に関するクイズなど、楽しみながら学ぶことができました。児童は初めて知ったことに驚いたり、関心をもってメモをとったりしながら、集中して話を聞くことができました。5年生になったら、総合的な学習の時間に、霞ヶ浦の環境をテーマに探究学習を進める予定なので、どんな課題を設定するか、考えるきっかけになったことと思います。
    3月 14th, 2025 | Category:

  • 2025-03-12
    360940791063月11日(火) 表彰伝達式①
    360940
    79
    1063月11日(火) 表彰伝達式①今日は、「行方市輝く未来展」の入賞者の表彰伝達式を行いました。
    絵画の部、書の部で、たくさんの児童の頑張りが認められ、入賞しました。各学級とオンラインで繋いで紹介しました。
    おめでとうございます。
    3月 11th, 2025 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    360722493月7日(金) 6年生 最終発表会
    360722
    493月7日(金) 6年生 最終発表会6年生が、総合的な学習の時間で取り組んできた探究学習の最終発表会を行いました。
    1年間、遠隔授業で御助言をいただいてきた静岡大学の伊藤先生にもオンラインで御参加いただきました。
    人口減少や空き家問題、環境問題、農業の活性化など、児童が取り組んだ課題は様々でしたが、一人一人が一生懸命探究活動に取り組んできたことが伝わる発表会となりました。伊藤先生の御助言を受けて、センサーやマイクロビットを活用したプログラムが完成し、プログラミングの良さを実感しながら学習を進めることができたようです。
    伊藤先生から、発想やプログラムの組み方、論理の組み立て方などについて、一人一人の良さをほめていただき、また、温かい励ましの言葉をかけていただき、児童はとてもうれしそうでした。
     
    続きを読む>>>

  • 2025-02-28
    35960962612月27日(木) 学校運営協議会
    359609
    62
    612月27日(木) 学校運営協議会第4回学校運営協議会を実施しました。1年間の取組を振り返り、次年度の構想について話し合いました。
    児童の豊かな学びと健やかな育ちにつながるよう、委員の皆様と有意義な協議ができました。
    2月 27th, 2025 | Category:2月25日(火) のびのびタイム今日は、のびのびタイムの時間に、「卒業生を祝う会」の準備会を実施しました。
    5年生が中心となって、会の進行や移動時の動き方などを確認しました。今週末に予定されている「卒業生を祝う会」に向けて、協力して活動することができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    359262372月20日(木) 校内授業研究
    359262
    372月20日(木) 校内授業研究今日は、1年生の算数の授業研究を行いました。友達とペアで説明し合う学習活動や、気付いたことを共有して課題解決をしていく学習活動に、児童は一生懸命取り組んでいました。
    2月 20th, 2025 | Category:

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立麻生小学校 の情報

スポット名
市立麻生小学校
業種
小学校
最寄駅
潮来駅
住所
〒3113832
茨城県行方市麻生1147-1
TEL
0299-72-0049
ホームページ
https://www3.sopia.or.jp/asoel/
地図

携帯で見る
R500m:市立麻生小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月12日07時24分16秒