R500m - 地域情報一覧・検索

町立袋田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県久慈郡大子町の小学校 >茨城県久慈郡大子町袋田の小学校 >町立袋田小学校
地域情報 R500mトップ >袋田駅 周辺情報 >袋田駅 周辺 教育・子供情報 >袋田駅 周辺 小・中学校情報 >袋田駅 周辺 小学校情報 > 町立袋田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立袋田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-07
    全校朝会(7月3日)
    全校朝会(7月3日)
    全校朝会を実施しました。校長先生からは「朝のあいさつ」について、論語の言葉「過ちて改めざる。これを過ちという。」を紹介しながら、改善していこうと呼びかけがありました。
    「何でも発表会」では4年生が発表しました。絵を描くことやピアノ演奏、剣道など、自分の得意なことなどをしっかりと発表していました。
    最後に宮下先生から最近興味を持っている「文楽」についての紹介がありました。学校行事2024年7月3日
    七夕飾りの長さ対決をしました(7月2日)
    元気っ子タイムの時間に縦割り班対抗の七夕飾り長さ対決をしました。制限時間は20分間、どの班も黙々と飾りを作る作業に没頭していました。準備した折り紙を全て使い切ってしまった班もあったようですが、どの班もきれいな七夕飾りができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-29
    愛校作業(6月26日)
    愛校作業(6月26日)
    愛校作業で、花壇への花苗植えを行いました。みんなていねいに苗を植えていました。2年生は一足先に学年花壇の苗植えが完了していたので、グラウンドの草取りを行いました。
    2024年6月26日
    2年生校外学習(6月26日)
    生活科の学習で、2年生が町探検に行きました。袋田の滝方面に向かい、第一無料駐車場まで行きました。見つけた物や気が付いたことなど、児童はていねいにメモを取っていました。
    2024年6月26日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    家庭科の学習(5年生)
    家庭科の学習(5年生)
    本日は担任の先生が出張でしたので、いろいろな教員が5年生の学習指導にあたりました。5・6時間目の家庭科では、養護教諭の池田先生や1・2学年で担任だった野上先生が指導に入り、玉留めや玉結びの練習をしながら作品作りを行いました。
    2024年6月20日
    リコーダー講習会(6月19日)
    リコーダー奏者の下中拓哉様を講師にお招きして、3・4年生のリコーダー講習会を実施しました。いろいろな種類のリコーダーの紹介、アニメの主題歌や今流行っている曲のなどの演奏、上手にリコーダーを演奏するためのコツなど、盛りだくさんでとても楽しい内容でした。3・4年生の児童たちにとって、リコーダーのよさに触れられるとてもいい機会になったと思います。
    2024年6月19日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    愛校作業(プランターづくり)
    愛校作業(プランターづくり)
    今日の愛校作業はプランター作りでした。気温の上昇が予想されていたため、昼休みではなく業間休みでの実施としました。PTA奉仕作業のときに土を入れていただいたプランターに、6年生が種まきをした黄色とオレンジのマリーゴールドを3本ずつ植え付けました。土に触れる経験と花を愛する心は、やがて児童の宝物になると思います。
    2024年6月14日
    避難訓練・防犯教室(6月12日)
    スクールサポーターの藤田様や大子警察署の方々のご協力のもと、不審者対応の避難訓練及び防犯教室を実施しました。避難訓練は不審者が6年生教室に入ってきたという設定で行いました。防犯教室は、不審者に対する対応や被害に遭わないようにするための注意点等について学習しました。
    下校時には、駅方面に下校する児童が実際に110番の家に逃げ込む訓練を行いました。御協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。学校行事
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    JRC登録式(6月12日)
    JRC登録式(6月12日)
    集会福祉委員会の児童の進行で、JRC登録式を行いました。
    校長先生から青少年赤十字が掲げている「気づき、考え、実行する」のお話があったあと、学級ごとに前に並んで代表児童がJRCの登録署名名簿を集会福祉委員長に提出しました。また、1年生は6年生から(帽子に付けた)JRCのバッジを受け取りました。児童の活動2024年6月12日

  • 2024-06-07
    図工「クミクミックス」(3学年)
    図工「クミクミックス」(3学年)
    体育館を利用して図画工作課の造形遊び「クミクミックス」を行いました。段ボールを使って思い思いの工作を楽しんでいました。学習の様子2024年6月6日
    表彰朝会(6月6日)
    5月に実施した漢字力テストと計算力テストの満点賞の表彰(1年生は6月から実施します)と、善行賞の学級表彰(6学年)を行いました。
    2024年6月6日
    6年生紅菊芋植え(6月6日)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    愛校作業(5月30日)
    愛校作業(5月30日)
    今日の愛校作業は、花壇とプランターの草取りを行いました。草が多く大変そうでしたが、みんながんばって取り組みました。児童の活動2024年5月30日
    運動会(5月25日)
    素晴らしい青空のもと、運動会が実施できました。児童たちはこれまでの練習の成果を十分に発揮し、最後まで精一杯競技することができました。準備から後片付けまでご協力いただいた保護者の皆様、温かい声援を送ってくださったたくさんの皆様、本当にありがとうございました。学校行事2024年5月25日

  • 2024-05-29
    愛校作業(5月23日)
    愛校作業(5月23日)
    今日の愛校作業は、グラウンドの草取りを行いました。縦割り班ごとに分かれ、トラック周辺の草取りを重点的に行いました。運動会に向けて、みんな一生懸命に作業をしていました。
    2024年5月23日
    運動会予行練習(5月22日)
    運動会の予行練習を行いました。本番に向けて、競技や係活動などに一生懸命取り組みました。
    2024年5月23日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    運動会の練習に熱が入ってきました(5月21日)
    運動会の練習に熱が入ってきました(5月21日)
    土曜日の練習に向けて子どもたちの気持ちが盛り上がってきました。朝からしっかり声も出ています。保護者の皆様が毎朝、お子様を元気に送り出してくださっていることに感謝します。
    2024年5月21日
    大子中の体育祭に参加しました(5月17日:6年生)
    よい天気の中、6年生が大子中の体育祭に参加しました。
    令和7年度の中学校統合に向けた交流活動の一環として行うものです。よい体験ができたことと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    田植え(5月14日)
    田植え(5月14日)
    全校児童で田植えを行いました。ぬかるみに足を取られて抜けなかったり、尻餅をついてしまったりした児童もいましたが、みんながんばって苗を植えることができました。最初は慣れなかった手つきも、後半はずいぶんと上手になりました。
    今回の田植えにあたって、田起こしや代かきで保護者の平山様、苗の提供でJA様にご協力をいただきました。また、当日の水位の調整や植え方の指導と進行で地区老人会の皆様、応援と学校に戻ってきた児童の手洗いのお手伝いでや保護者の皆様にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
    2024年5月14日
    アサガオの種まきをしました(5月14日:1年生)
    1年生がアサガオの種まきをしました。自分の植木鉢に土を入れ、水をかけてから指で5箇所穴をあけ、アサガオの種を一粒ずついれて優しく土をかけていました。芽が出てくるのが楽しみです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立袋田小学校 の情報

スポット名
町立袋田小学校
業種
小学校
最寄駅
袋田駅
住所
〒3193523
茨城県久慈郡大子町袋田1457
TEL
0295-72-3218
ホームページ
https://www.daigo.ed.jp/page/dir000007.html
地図

携帯で見る
R500m:町立袋田小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年10月08日09時24分28秒