R500m - 地域情報一覧・検索

市立笠原中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市笠原町の中学校 >市立笠原中学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 中学校情報 > 市立笠原中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立笠原中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立笠原中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立笠原中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-26
    笠原中学校区小中一貫教育企画会を開催しました!
    笠原中学校区小中一貫教育企画会を開催しました!
    本日、笠原中学校を会場にして、第1回笠原中学校区小中一貫教育企画会を開催しました。
    笠原小、寿小、笠原中の代表が集まり、令和7年度の研究主題や組織、年間活動計画等について協議を行いました。
    笠原中学校区小中一貫教育目標は「他者と協働しながら主体的に学び、目的をもって行動する児童生徒の育成」です。今年度も3校が連携・交流をしながら、小中一貫教育を推進していきます。
    令和7年4月24日
    2025/04/24 18:57
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    第1回 避難訓練
    第1回 避難訓練
    4月16日(水曜日)5校時に本年度初の避難訓練を行いました。大きな地震発生とその後の火災を想定して訓練を実施し、年度当初なので新しい教室からの避難経路や約束事をしっかりと確認して取り組みました。担任の指示のもと、生徒たちは整然と速やかに避難することができました。突然の災害発生に備え、状況に応じて判断して安全な行動が取れるようにしていきたいと思います。
    令和7年4月16日
    ロング昼休み
    令和7年度は、給食後に長く昼休みを取るロング昼休みが、火曜日と木曜日の週2回となりました。校舎内外で楽しそうな様子が見られました。
    令和7年4月15日
    続きを読む>>>

  • 2025-03-02
    2025年2月28日水戸市中学校技術・家庭科作品展
    2025年2月28日水戸市中学校技術・家庭科作品展2025年2月27日給食だより※令和6年度3月号を掲載しています。水戸市中学校技術・家庭科作品展
    第43回水戸市中学校技術・家庭科作品展が開催されました。多数出展された作品の中から本校3年生、井出さんの作品が『教育会長賞』に選ばれました。数々ある素晴らしい作品の出来栄えに感動しています。学び得た知識や技能を今後の家庭生活でも生かしてもらえることを願っています。
    令和7年2月28日
    2025/03/01 07:52

  • 2025-02-25
    2025年2月25日「梅まつり」のボランティアに参加しました
    2025年2月25日「梅まつり」のボランティアに参加しました「梅まつり」のボランティアに参加しました
    2月22日(土曜日)に、第129回「水戸の梅まつり」中学生ボランティア<チーム魁>として参加しました。
    6名の代表生徒が観光客の皆さんに、パンフレットの配布、観光案内、写真撮影のお手伝い等を行いました。
    水戸の中学生の代表として、明るく元気に活動する姿が見られました。
    令和7年2月25日
    2025/02/25 11:53
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    2025年2月21日「学年末授業参観・懇談会」を行いました。
    2025年2月21日「学年末授業参観・懇談会」を行いました。「学年末授業参観・懇談会」を行いました。
    2月21日(金曜日)「学年末授業参観・懇談会」が行われました。今回は、1・2年生のみの実施でした。1年生は、各担任が授業を行い、熱心に取り組む姿を見ていただきました。また、2年生は、「修学旅行について」実行委員が中心となって、学年集会を開きました。クイズ形式で京都と奈良について、知ることができました。最後には、旅行会社の方から修学旅行の概要についてお話をいただきました。
    懇談会も学年と学級が行われ、有意義なものとなりました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    令和7年2月21日
    2025/02/21 21:05

  • 2025-02-20
    2025年2月19日「水戸市いっせい防災訓練」を行いました
    2025年2月19日「水戸市いっせい防災訓練」を行いました2025年2月13日愛情タオルを寄付しました「水戸市いっせい防災訓練」を行いました
    2月18日(火曜日)「水戸市いっせい防災訓練」を行いました。11時よりラジオ放送による解説や水戸市長からのメッセージを聞いた後、緊急地震速報の擬音のあと、自分の身を守る基本動作を行いました。
    また、プラスワン訓練として実施した「ギュッとおにぎりの日」では、災害を想定し、家族と一緒に作ったおにぎりを持参して給食の時間に食べました。
    保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。
    令和7年2月19日
    愛情タオルを寄付しました
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    2025年2月7日令和6年度 第40回水戸市学校保健大会
    2025年2月7日令和6年度 第40回水戸市学校保健大会2025年2月5日
    令和6年度 第40回水戸市学校保健大会
    2月5日(水曜日)にザ・ヒロサワ・シティ会館において、令和6年度第40回水戸市学校保健大会が行われました。本校からは、「児童生徒保健体育賞」を2名が受賞しました。この賞は、健康で虫歯がなく体力テストの成績が優秀などが受賞の対象となります。また、「学校保健図画・標語・作文の標語の部」でも1名の生徒が、受賞しました。
    令和7年2月7日
    2025/02/10 14:56

  • 2025-02-06
    2025年2月3日給食だより※令和6年度2月号を掲載しています。
    2025年2月3日給食だより※令和6年度2月号を掲載しています。new
    第4回ウェブ会議が実施されました
    2月5日(水曜日)昼休みに、第4回小中一貫web会議が開かれました。笠原中学校からは生徒会本部役員が出席し、笠原小・寿小・笠原中のそれぞれの学校の「黙働清掃」の取り組み状況を報告しました。笠原中学校では、朝の放送やふれあいの道のホワイトボードで黙働を呼びかけており、学校全体で真剣に清掃に取り組んでいます。1月末に実施したアンケート調査では、92%の生徒が黙働清掃ができていると回答しました。これからも、生徒が主体となって、より良い学校づくりを目指していきたいと思います。

    令和7年2月5日
    2025/02/05 18:09
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    2025年1月22日武道場のウッドデッキが修繕されました
    2025年1月22日武道場のウッドデッキが修繕されましたnew
    2025年1月14日
    武道場のウッドデッキが修繕されました
    武道場にあるウッドデッキが老朽化により、改修工事がしばらく行われていました。
    今月に入り、写真のとおりの素晴らしいウッドデッキが完成しました。
    使用するためには、最終確認をしてからになるそうですが、温かい季節に向けて楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-15
    避難訓練(不審者対応)
    避難訓練(不審者対応)
    本日の6校時に、全校で校内への不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。今回、不審者が簡単に教室に侵入できないように廊下側窓や出入口の内側に机と椅子を使ってバリケードを張りました。その他、避難訓練の担当者からは、不審者が侵入して来た時の様々な対応の仕方について説明がありました。常日頃から自分の命を守れるように意識を高めておきましょう。
    令和7年1月14日
    2025/01/15 15:06

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立笠原中学校 の情報

スポット名
市立笠原中学校
業種
中学校
最寄駅
偕楽園駅
住所
〒310-0852
茨城県水戸市笠原町417-3
TEL
029-241-5363
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/kasahara-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立笠原中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月21日11時42分58秒