R500m - 地域情報一覧・検索

市立笠原中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市笠原町の中学校 >市立笠原中学校
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 教育・子供情報 >偕楽園駅 周辺 小・中学校情報 >偕楽園駅 周辺 中学校情報 > 市立笠原中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立笠原中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立笠原中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立笠原中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-12
    水戸市教育委員会生涯学習課からのお知らせ
    水戸市教育委員会生涯学習課からのお知らせ
    以下のような案内が届きましたので、お知らせいたします。
    過日行われました「第38回水戸市少年の主張大会」の優秀賞・佳作受賞者のうち、希望のあった39名(21校)の主張文発表の動画(音声)を水戸市YouTubeチャンネルにて発信しております。添付文書のQRコードを読み込むことで視聴できます。本校の生徒も出ていますのでどうぞご覧ください。
    なお、各動画(音声)は予告なく終了させていただく場合がございますので、あらかじめご了承願います。少年の主張大会周知依頼(pdf 43 KB)令和5年12月11日
    芸術祭フィナーレ ステージ発表
    8日(金曜日)の5,6校時に笠原中学校芸術祭のフィナーレとしてステージ発表の部が行われました。ステージ発表は,生徒や先生方でそれぞれがもつ特技発表を行いました。体操や演劇,ギターやピアノ,サックス演奏,歌やダンスの発表,風船割やゴルフのアプローチなどなど,参加者がそれぞれの特技を披露してステージ発表を盛り上げることができました。芸術祭を企画運営した生徒会担当者と実行委員の皆さん,ありがとうございました。学校全体で明るく楽しく参加することができて良かったです。お疲れ様でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-07
    関東中学校駅伝競走大会に出場
    関東中学校駅伝競走大会に出場
    12月3日(日曜日)に千葉県立柏の葉公園で開催された第32回関東中学校駅伝競走大会に、男女チームがそろって出場しました。選手たちは、金曜日に学校を出発し本番に向けて調整してきました。レースでは、一人一人が最後まであきらめずタスキをつなぎ、素晴らしい走りを見せてくれました。また、選手以外の生徒たちも、選手のサポートや応援を精一杯行いました。大会結果は、女子(5区間)が24位、男子(6区間)が21位でした。選手の走りに加え、仲間をサポートするチームワークは、これからの生活にも必ず役立つものだと思います。
    令和5年12月3日
    地球のステージ
    12月1日(金曜日)、午後から体育館にて桑山紀彦様をお迎えして昨年に引き続き「地球のステージ」を行いました。
    世界中の紛争・災害・貧困の地の子どもたちの明るくたくましく生きる姿を、オリジナルの音楽と映像・語りによって紹介していただきました。紹介していただいたのは、南スーダン難民・ウクライナ・東ティモール・パレスチナ(ガザ戦争2023)です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    関東駅伝大会に向けた壮行会開催
    関東駅伝大会に向けた壮行会開催
    12月3日(日曜日)に開催される関東中学校駅伝競走大会に出場する選手の壮行会を開催しました。選手からは,大会に向けた目標と意気込みが力強く発表されました。大会当日は,女子が10時00分スタート,男子が11時30分スタートです。選手の活躍を期待しています。また,男女が揃って関東大会に出場することは,笠原中学校では初めてのことですので,選手への応援よろしくお願いいたします。
    令和5年11月27日
    2023/11/27 21:48

  • 2023-11-16
    Mito16中学生安全サミットに2年生代表者が参加
    Mito16中学生安全サミットに2年生代表者が参加
    11月12日(日曜日)に,G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合開催記念事業であるMito16中学生安全サミットが水戸市民会館で開催され,2年生代表7名が参加しました。代表生徒たち(8名)は,身近な生活の中で自分たちにとって安全とは何かについて意見を出し合い,「心のバリアフリー ~誰もが住みやすいまちづくり~」をテーマに考えをまとめてきました。そして,当日のサミットでは,子どもからお年寄りまですべての人たちが気持ちよく生活できることをめざし,自分たちにできることや大人に託したいこと等を発信しました。また,全体司会と市長への宣言書手交という大役も堂々と務めました。この活動をもとに,水戸市のよりよい未来をみんなでつくっていってほしいと思います。
    令和5年11月12日
    「みんなみんなの寿まつり」で中学生活躍
    11月12日(日曜日)にみんなみんなの寿まつりが開催されました。中学生は,ステージ発表に2年生2グループが出場しました。発表では,「カイワレ団」男子5名+教員1名がダンス『ダイナマイト』を,「MoFWIN」女子8名がダンス『I
    can't stop me』を披露しました。どちらのグループも,キレのある素晴らしいダンスで会場を大いに盛り上げていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    県駅伝競走大会 男女ともに関東大会出場
    県駅伝競走大会 男女ともに関東大会出場
    11月9日(木曜日)に県駅伝競走大会が開催されました。朝早くの出発にもかかわらず,卒業生も応援の見送りに来てくれました。そして,選手たちはその応援に応える素晴らしい走りを見せてくれました。
    女子駅伝(5区間)は,2位争いの混戦を制し第2位を収めました。男子駅伝(6区間)は序盤から上位をキープし,第3位入賞を収めました。そして,男女ともに見事関東大会出場を決めました。関東大会は12月3日(日曜日)に千葉県柏の葉公園で開催されます。関東大会でのさらなる活躍に期待しています。
    令和5年11月9日
    人権教室を開催(1年生)
    11月6日(月曜日)に,水戸市人権擁護委員の方々を講師としてお招きし,1年生を対象とした「いじめをなくそう人権教室」を実施しました。生徒たちは,場面設定による動画を視聴しながら,周りの友達とどのように接していけばよいかを,講師の先生のお話をもとに考えていました。この学習を今後の生活に生かし,友達とよりよい生活を送ってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-04
    性教育講演会(3年生)
    性教育講演会(3年生)
    11月2日(木曜日)の6校時に、いはらき思春期保健協会から3人の思春期アドバイザーを講師としてお迎えし,3年生と参加を希望する保護者を対象に「性教育講演会」を行いました。思春期における心と体について理解することや,生命の尊さと大切さ,相手を思いやる心を育むことの大切さ,思春期の悩みなどについて話を聞きました。自分のことも相手のこともよく考えること,お互いにコミュニケーションをとることの大切さなどを理解することができたと思います。ぜひ,今日の話の内容をこれからの生活に生かして欲しいと思います。
    令和5年11月2日
    3校合同あいさつ運動(11/1)
    11月1日(水曜日),生徒が寿小学校と笠原小学校に出向き、3校合同あいさつ運動を行いました。小学生と元気なあいさつを交わすとともに,楽しく話をする姿も見られました。これからも,小中学校の交流を進めてきたいと思います。
    令和5年11月1日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    2023年10月30日給食だより※令和5年度11月号を掲載しています。
    2023年10月30日給食だより※令和5年度11月号を掲載しています。new
    芸術祭オープニング 部活動対抗リレー
    31日(火曜日)の6校時に笠原中学校芸術祭のオープニングとして部活動対抗リレーが行われました。リレーは主に2部門に分けて行われました。バラエティ部門では,参加したそれぞれの部活が仮装や競技の特色を生かしたリレーで全校を盛り上げました。また,女子と男子の本気部門の対抗リレーでは,男女陸上部がぶっちぎりの走力で連覇を果たしました。全校で楽しく参加することができて良かったです。これから行われる作品展示部門や自慢の一芸を発表するステージ部門も皆で盛り上げていきましょう。
    令和5年10月31日
    県新人体育大会結果(最終)
    クラブチームから県新人体育大会に出場した競技結果をお知らせします。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    水戸黄門漫遊マラソン大会ボランティアに参加
    水戸黄門漫遊マラソン大会ボランティアに参加
    10月29日(日曜日)に開催された水戸黄門漫遊マラソン大会の給水ボランティアに生徒40名が参加しました。協力してくれたのは,ボランティア募集に対して自分から積極的に参加してくれた生徒たちです。生徒たちは朝早くから準備し,ランナーの方々に応援の声をかけながら給水活動を精一杯行いました。地域の方々と協力し合って活動できたことは素晴らしい経験になったことと思います。この経験をこれからの生活に生かし,様々なことに自主的に取り組んでいってほしいと思います。
    令和5年10月29日
    2023/10/29 12:02

  • 2023-10-25
    県新人体育大会結果(10月24日実施分)
    県新人体育大会結果(10月24日実施分)
    10月24日(火曜日)に開催されました県新人体育大会の各競技結果をお知らせします。
    【柔道部・男女個人戦】
    ○男子(2名出場)
    ・2回戦敗退:1名
    ・1回戦敗退:1名
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    県新人水泳競技大会に出場
    県新人水泳競技大会に出場
    10月20日(金曜日),21日(土曜日)に県新人水泳競技大会が開催され,水泳部の選手が活躍しました。また,金曜日朝の出発時には,生徒や先生が見送りを行いました。今大会のリレー及び入賞結果については以下のとおりです。今回の結果をもとに,来年の総体に向けてさらに力を伸ばしてほしいと思います。
    〈リレー種目〉
    ○男子200mフリーリレー  第8位
    ○女子200mフリーリレー  第10位
    ○男子200mメドレーリレー 第12位
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立笠原中学校 の情報

スポット名
市立笠原中学校
業種
中学校
最寄駅
偕楽園駅
住所
〒310-0852
茨城県水戸市笠原町417-3
TEL
029-241-5363
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/kasahara-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立笠原中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年01月21日11時42分58秒