Mito16中学生安全サミットに2年生代表者が参加
11月12日(日曜日)に,G7茨城水戸内務・安全担当大臣会合開催記念事業であるMito16中学生安全サミットが水戸市民会館で開催され,2年生代表7名が参加しました。代表生徒たち(8名)は,身近な生活の中で自分たちにとって安全とは何かについて意見を出し合い,「心のバリアフリー ~誰もが住みやすいまちづくり~」をテーマに考えをまとめてきました。そして,当日のサミットでは,子どもからお年寄りまですべての人たちが気持ちよく生活できることをめざし,自分たちにできることや大人に託したいこと等を発信しました。また,全体司会と市長への宣言書手交という大役も堂々と務めました。この活動をもとに,水戸市のよりよい未来をみんなでつくっていってほしいと思います。
令和5年11月12日
「みんなみんなの寿まつり」で中学生活躍
11月12日(日曜日)にみんなみんなの寿まつりが開催されました。中学生は,ステージ発表に2年生2グループが出場しました。発表では,「カイワレ団」男子5名+教員1名がダンス『ダイナマイト』を,「MoFWIN」女子8名がダンス『I
can't stop me』を披露しました。どちらのグループも,キレのある素晴らしいダンスで会場を大いに盛り上げていました。
続きを読む>>>