R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤塚中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市河和田の中学校 >市立赤塚中学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 中学校情報 > 市立赤塚中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立赤塚中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立赤塚中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立赤塚中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    学力診断のためのテスト 終了!!
    学力診断のためのテスト 終了!!
    1,2年生の学力診断のためのテストが終了しました。(本日欠席者は20日月曜日に3教科実施)テストから解放された・・・生徒たちは,昼休み,時折吹く冷たい風にも負けず,グラウンドで楽しく遊ぶ様子が見られました。
    水,木曜日はありませんでしたが,本日は部活動ありの日です。本日,土日のどちらか・・・を実施すると,来週からは3年生が三者面談,1・2年生は教育相談(二者面談)となるため,平日の部活動がなくなります。週末に試合や大会等がある場合は,少ない練習時間を有効に活用し,ケガのないように頑張ってください。
    ★部活動の時間にお邪魔しました。体育館の部活動は準備,準備運動のあたりですみませんでした。また次回,各部を巡ります。創作部も後日また伺います。
    令和7年1月17日
    1年生 調理実習 第2弾!1年1組
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    ワックスがけ
    ワックスがけ
    本日は盛りだくさん。生徒集会のあとは清掃・・・そして2学期お世話になった教室のワックスがけが待っていました。各学級のJRC委員会の皆さんが自分たちの学級をきれいにワックスがけしました。放課後残って作業をしてくれてありがとうございました。
    令和6年12月19日
    2学期 生徒集会
    本日6校時,全校生徒による生徒会主催の生徒集会が行われました。
    まずは,本気じゃんけん!校長先生との気合いのじゃんけん。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    JRC委員会による花壇整備!
    JRC委員会による花壇整備!
    12日(木曜日)昼休み,職員室前の花壇に,寒さに強い冬の花であるパンジーやビオラ,ノースポールの花苗を植えました。今回は,後期JRC委員会のみなさんの協力のもと,短時間で実施しました。同じ色が続かないようにという約束を守り,時間いっぱい活動しました。ノースポールはボランティアで行い,追加で,春先に咲く有名な花である・・・・・・の球根も植えてもらいました。苗の株も大きくなると思います。楽しみです!!
         
    令和6年12月13日
    2024/12/13 17:19

  • 2024-12-12
    中学生交流会に参加しました
    中学生交流会に参加しました
    8日(日曜日)に,水戸市青少年育成推進会議・教育委員会が主催する「第13回中学生交流会」に,本校からも生徒会本部から2名参加しました。この日は市内の中学校,義務教育学校の中学1,2年生の代表が集まり,複数のグループに分かれて意見交換を行いました。今回のテーマは,「デジタル・シティズンシップを身に付けるために~未来を生きる私たちが考えるべきこと~」。中学生には難しい!と感じる内容でしたが,それぞれが予習してきているため,グループ協議が始まるとお互いに考えを書き出したり,話し合い始めたりしました。今回は円形の大きな用紙を使用しました。用紙をくるくる回し,同じ意見であったり,他のメンバーの意見にコメントを書き加えたりしながら,話を進め,考えを深めていきます。交流の場を楽しみ,考え,最後にはグループでの意見を発表し合ったそうです。赤中の代表として,立派に役割を果たしてくれました。ありがとうございました。
    今回,他中の友達との活動のため,写真は話合いの用紙を紹介します。
    令和6年12月11日
    年に一度の ソフトメンの日
    本日は,年に一度のソフトメンの日。カレー南蛮うどんの日です!!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    河和田地区花壇コンクール
    河和田地区花壇コンクール
    12月1日(日曜日)に桜川市民センターで,「第14回ゆたかな河和田ふれあいまつり」が行われました。
    その式典におきまして,令和6年度河和田地区花壇コンクール表彰があり,赤塚中学校が最優秀賞をいただきました。
    立派な賞状と共に,200球のチューリップの球根をいただきました。
    春には色とりどりのチューリップが赤塚中の花壇に並ぶことでしょう。
    河和田地区のみなさま,たいへんありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    2024年11月28日いじめ解決フォーラム
    2024年11月28日
    いじめ解決フォーラム
    本日の1校時に全学級オンライン,生活委員が学級内の進行を行う,いじめ解決フォーラムを実施しました。今回のテーマは「いじりといじめ」。「NHK
    for
    schoolいじめをノックアウト『そのいじり大丈夫?』」を視聴し,学級で2つのテーマ「クラスの中にあるいじり」「友達との関わりの中で気を付けること」について話し合いました。
    学級内での話し合い後の振り返り・感想を紹介します。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    1年生 水戸探訪
    1年生 水戸探訪
    11月1日(金曜日)
    「水戸探訪」は1年生の水戸まごころタイムの一環として,以前から行われていた校外学習です。
    目的は,水戸のすばらしさ(自然・文化・産業など)を追求し,郷土を愛する心を育てることです。
    実施においては,NPO法人「ひとまちネットワーク」様にコーディネートをしていただき,
    市内の様々な施設が訪問可能となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    2025年1月2024年11月1日2年生 キャリアフェス
    2025年1月
    2024年11月1日2年生 キャリアフェス2年生 キャリアフェス
    本日5,6校時に,10名の講師をお招きし2年生でキャリアフェスが実施され,お話を聞くことができました。様々な仕事や講師の方の経験をもとにしたお話をたくさん聞くことで,「夢中になれることを仕事にしていきたい」や「今のうちからたくさんの挑戦をしたい」といった想いをもつことができました。
    11月6日(水曜日)に第3回目が行われます。キャリアフェスの最終回となります。自分の将来について,より多くの可能性を考えてもらいたいと思います。
    令和6年11月1日
    2024/11/01 19:26
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    性に関する講演会
    性に関する講演会
    水戸市済生会総合病院より2名の講師をお迎えして,2年生を対象に「性に関する講演会」を行いました。
    講話テーマは「命の大切さについて」です。
    講演会では,生命の神秘として,赤ちゃんがおなかの中でどのように成長し誕生するかを教えていただきました。
    その中でも,まもなく産休に入る先生の赤ちゃんの心音をリアルタイムに聞くことができ,その生命力にあふれた力強い心音に生徒たちは驚いていました。
    最後に,「みなさん一人一人が宝物として生まれてきた存在。だからこそ,自分のいのちを,自分自身を大切にしてほしい」というメッセージをいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    中央地区中学校駅伝競走大会 出場!
    中央地区中学校駅伝競走大会 出場!
    笠松運動公園にて,駅伝大会に参加してきました。夏休みから練習し,選ばれし選手たち。職員室での報告でも,練習以上の成果を得られた生徒,来年度また機会があれば頑張りたいという生徒,切り替えて勉強しますという3年生と・・・さまざまでしたが,あきらめずに最後まで走りきってくれました。選手以外の生徒も,応援や選手のサポートありがとうございました。
    令和6年10月16日
    サイコー!体育祭・追加
    体育祭の追加写真をお知らせします。
    ちなみに学校は,楽しかったあの体育祭がだいぶ昔のような・・・生活も現実に戻り,中央地区駅伝大会への出場,合唱祭の練習,1年は水戸探訪,2年はキャリアフェス,3年は進路に向けて・・・など,始まっております。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立赤塚中学校 の情報

スポット名
市立赤塚中学校
業種
中学校
最寄駅
赤塚駅
住所
〒311-4152
茨城県水戸市河和田1-1708-4
TEL
029-251-9435
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/akatuka-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立赤塚中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月28日11時00分05秒