2024年6月4日市内一斉あいさつ運動2024年6月4日3年生 修学旅行を終えて市内一斉あいさつ運動
本日は「市内一斉あいさつ運動」でした。水戸市役所からは、副市長の荒井様、水戸市総合教育研究所からは近藤様がお越しくださいました。ありがとうございました。本校は常時、教職員が正門や東門であいさつを行っています。また、ボランティアの生徒が自主的にあいさつを行っています。また、月に2回、防犯協会の皆様や保護者の皆様が立哨してくださっています。各学期には、生徒会や委員会、部活動単位であいさつ運動を実施しています。本日は規模を拡大し、生徒会や学年の代表生徒、さらにはサッカー部の生徒が正門前や昇降口前に立ち、あいさつ運動を行いました。今後も、五中にさらに「あいさつの輪」が広がるように活動していきたいと思います。
令和6年6月4日
3年生 修学旅行を終えて
「一生に一度のこのメンバー みんなでつくる思い出と絆 ~鹿を見る“しか” ない! 自然を感じ
歴史を学ぶ“しか”ない‼~」のスローガンの下、5月26日から28日の2泊3日で、京都、奈良方面への修学旅行が行われました。3年生の生徒たちは、予定されていた日程を終え、無事に帰ってきました。実行委員長の藤枝奏伍さんの言葉にもあったとおり、この修学旅行を通して、普段経験することができない貴重な経験ができました。最高学年として、この経験を今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。持ち物の準備並びに送迎等、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
続きを読む>>>