R500m - 地域情報一覧・検索

市立第五中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市堀町の中学校 >市立第五中学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 中学校情報 > 市立第五中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第五中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立第五中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第五中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-16
    2024年3月11日第62回 卒業証書授与式 
    2024年3月11日第62回 卒業証書授与式 

  • 2024-03-23
    2024年3月22日生徒会活動 お疲れ様でした 
    2024年3月22日生徒会活動 お疲れ様でした 生徒会活動 お疲れ様でした
    令和5年度後期生徒会メンバーが、本日をもって活動を終えました。半年間、学校のリーダーとして活躍をしてくれたことに感謝します。学校長からは、あらためて全員へねぎらいの言葉をかけました。メンバーの中には、引き続き前期生徒会役員として活躍する生徒もいます。令和6年度も生徒会活動が活発に行われることを期待します。
    令和6年3月22日
    2024/03/22 19:16

  • 2024-03-16
    2024年3月11日第62回 卒業証書授与式 
    2024年3月11日第62回 卒業証書授与式 2024年2月26日
    第62回 卒業証書授与式
    本日,晴れ晴れとした天気のもと,第62回卒業証書授与式を挙行することができました。今年度から2年生が式に参列することとなり,1年生は自宅で学習をする対応となりました。2年生の参加する態度,送辞を読み上げる姿は大変素晴らしかったです。卒業生も,証書を授与する態度,答辞の読み上げる姿,学年合唱の歌声は式場にいる皆さんに感動を与えてくれました。大変素晴らし式となりました。保護者の皆様には,3年間本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして大変お世話になりました。卒業生のこれからの活躍を本校職員心から願っております。
    令和6年3月11日
    2024/03/11 16:10

  • 2024-03-07
    2024年3月6日卒業生を送る会を開催しました
    2024年3月6日卒業生を送る会を開催しました卒業生を送る会を開催しました
    本日6時間目に、体育館にて「卒業生を送る会」を開催しました。3年生の入場後、1,2年生の運営委員会が企画した五中クイズを行いました。クイズを通して、3年生は中学校生活3年間を振り返りました。3年生からは、1,2年生へビデオメッセージを送り、代表生徒からお礼が述べられました。最後は、全校生徒で校歌を大合唱しました。温かい雰囲気の中で開催された送る会。3年生にとって良い思い出になったことでしょう。
    令和6年3月6日
    2024/03/06 19:00

  • 2024-03-03
    2024年5月2024年3月1日福祉体験 3年生
    2024年5月
    2024年3月1日福祉体験 3年生福祉体験 3年生
    3年生が家庭科の授業で長生園で「福祉体験」をしてきました。一緒に両手を挙げてリハビリを行ったり,会話をしたりして貴重な体験をしてきました。
    長生園の皆様大変ありがとうございました。
    令和6年3月1日
    2024/03/01 18:36
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    2024年2月28日コンピュータ部 ボランティア活動
    2024年2月28日コンピュータ部 ボランティア活動2024年2月28日保健体育科 AED実技コンピュータ部 ボランティア活動
    スワンキッズクラブにて学習支援ボランティアを行ってきました。前回に引き続き,子どもたちと楽しくトランプをしたり,学習の支援をしたりして充実した時間を過ごしてきました。スワンキッズクラブの皆様,ありがとうございました。
    令和6年2月28日
    保健体育科 AED実技
    過日,2年生が保健の授業で心肺蘇生法,AEDの使用方法について学習しました。心肺蘇生法の手順を理解し,グループで役割分担をしながら上手に進めることができました。命の大切さも学ぶことができました。
    令和6年2月28日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2024年2月26日家庭科作品展示
    2024年2月26日家庭科作品展示家庭科作品展示
    2年生が家庭科の授業で作品を作成しました。工夫しながら作成しましたのでご覧ください。
    令和6年2月26日
    2024/02/26 19:47

  • 2024-02-24
    2024年2月24日学年末授業参観並びに保護者会
    2024年2月24日学年末授業参観並びに保護者会2024年2月24日校長先生から 3年生へメッセージ2024年2月24日第4回学校運営協議会学年末授業参観並びに保護者会
    先週,今年度最後の授業参観並びに保護者会を開催しました。天候が悪い中,たくさんの保護者の方々にご参加いただきまして誠のありがとうございました。子どもたちにとって日頃の学校での様子を保護者の皆様に見ていただけることは喜ばしいことだと思います。また,職員にとっても保護者の皆様に授業の様子や懇談会でお話しできることはとてもありがたいことです。今年度も残り僅か1か月余りとなります。引き続き,本校の教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
    令和6年2月24日
    校長先生から 3年生へメッセージ
    校長先生から3年生へ向けてメッセージを送る機会を設け,これからの生き方について話をしました。「3年生の皆さんに期待すること」「3年生の皆さんが求められていること」など,とても15歳の皆さんには貴重な話でした。ミートを使っての対話的な話だったので3年生にとっても大変有意義な時間だったようです。
    令和6年2月24日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    2024年2月19日水戸の梅まつりボランティア
    2024年2月19日水戸の梅まつりボランティア2024年2月17日通学路の安全確認および地域清掃が行われました2024年2月15日学年末テスト 初日水戸の梅まつりボランティア
    2月18日に偕楽園にて水戸の梅まつりボランティアに参加してまいりました。参加者はコンピュータ部と中2の女子数名です。一生懸命パンフレットを配り,お客様よりお礼の言葉をかけられて,やりがいを実感しながら人のために役立つ素晴らしさを学べたと思います。貴重な体験をありがとうございました。
    令和6年2月19日
    通学路の安全確認および地域清掃が行われました
    2月17日(土)、水戸五中学区青少年育成会の皆様による「通学路の安全確認および地域清掃」が行われました。
    会長の和田様からお話があり、事務局の川田様から説明をいただいた後、グループに分かれて1時間程度、五中学区の通学路を歩きました。そして、通学路の安全確認をしながら、ゴミ拾いも行いました。ゴミもたくさん集まりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    2024年2月8日水戸市いっせい防災訓練
    2024年2月8日水戸市いっせい防災訓練2024年2月8日学習支援ボランティア コンピュータ部2024年2月6日第39回水戸市学校保健大会水戸市いっせい防災訓練
    東日本大震災を教訓に本日,水戸市いっせい防災訓練を実施いたしまた。震災時を想定して,おにぎりを持参しての訓練でした。おにぎりのご協力ありがとうございます。タブレットを操作している男子生徒は防災リーダーの生徒です。防災リーダー研修で学んできたことを全校生徒へ分かりやすく説明してくれました。
    令和6年2月8日
    学習支援ボランティア コンピュータ部
    コンピュータ部がスワンキッズクラブで学習支援ボランティアを実施してきました。クラブの子どもたちとゲームをして楽しく体を動かしてきました。クラブの子どもたちも大変満足していたようです。次回は2月9日(金曜日)にボランティアとしてスワンキッズクラブに伺ってきます。
    令和6年2月8日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立第五中学校 の情報

スポット名
市立第五中学校
業種
中学校
最寄駅
赤塚駅
住所
〒310-0903
茨城県水戸市堀町1166-1
TEL
029-251-1414
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/dai5-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立第五中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分20秒