2012年2月1日(水)
児童会選挙〜立ち会い演説会・投票〜大切な私の一票
平成24年度児童会会長選挙が行われました。
1/23より教室訪問、1/25より昇降口での街頭演説(?)(あいさつ運動)を繰り返してきたので、今日の立ち会い演説会では、2人の候補者は堂々と演説をしました。
「時間にけじめをつける」「高山小学校のイメージキャラクターづくり」などそれぞれの公約を自信を持って語る姿は、「いよいよ自分たちが引き継ぎ、先頭に立つぞ」という意欲に満ちていました。
貴重な一票を投じた6年生は、1年間引っ張り続けた機関車役を引き継ぐ安堵感や卒業へのカウントダウンの寂しさを感じていたのでしょうか。
5年生は仲間を選ぶ,この日がスタートライン。高山小学校の機関車役として各自の持ち場を定め、動き出すんだなと実感し始めたと思います。
4年生は1年間児童会活動に参加して、こうやって1年後には選挙に出る人がいるんだと感じたことと思います。
3年生は初選挙。やり方を示され、ちょっと緊張の面持ちで大切な一票を投じました。
暦は如月。寒風吹く中、24年度の足音が近づいてきました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。