R500m - 地域情報一覧・検索

市立大寄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県深谷市の小学校 >埼玉県深谷市内ケ島の小学校 >市立大寄小学校
地域情報 R500mトップ >深谷駅 周辺情報 >深谷駅 周辺 教育・子供情報 >深谷駅 周辺 小・中学校情報 >深谷駅 周辺 小学校情報 > 市立大寄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大寄小学校 (小学校:埼玉県深谷市)の情報です。市立大寄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大寄小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    授業参観・懇談会・家庭教育学級
    授業参観・懇談会・家庭教育学級11/29 13:41
    2023/11/29授業参観・懇談会・家庭教育学級今年度第3回目の授業参観・学級懇談会を実施しました。
    どの学級、どの学年の子供たちも一生懸命に学習に取り組んでいました。
    授業参観後の学級懇談会では、主に2学期の様子、冬休みの過ごし方等についての話し合いがおこなわれました。
    そして、今回は、大寄公民館とのタイアップ事業として、懇談会後に家庭教育学級を大寄小学校で実施しました。
    家庭教育アドバイザーの方から、子育てについてのご指導等をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    11月28日の給食です。11/28 13:16音楽集会(11月)
    11月28日の給食です。11/28 13:16音楽集会(11月)11/28 08:4011月27日の給食です。11/27 13:44
    2023/11/28音楽集会(11月)今朝の業前の時間は、2学期最後の音楽集会でした。
    児童会が進行をする中、はじめに全員で校歌を歌い、続いて2年生が「ドレミの歌」を歌いました。
    体全体で歌っている姿が、一生懸命さが見られて良かったです。
    その後、全校児童で「ドレミの歌」を歌いました。
    寒い冬の朝、体育館の中にみんなの元気な歌声が響き渡りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    第2回学校運営協議会
    第2回学校運営協議会11/24 13:00
    2023/11/24第2回学校運営協議会本日、第2回学校運営協議会を行いました。
    2学期の教育活動や子供たちの様子について報告をし様々なご意見、ご感想を頂きました。
    また、今回は地域における小学校の役割について、理想的な学校のあり方、地域に与える影響、現在の学校生活等を主な議題とし、協議をした後ご意見を伺いました。
    協議会後、校内を視察し、今回は皆様で給食を食べていただいて閉会となりました。
    学校運営協議会委員の皆様、本日はお忙しい中ご来校していただき本当にありがとうございました。今後とも、地域の皆様の思いを大切にし、地域に誇れる学校づくりを更に推進していきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    校内持久走大会
    校内持久走大会11/22 11:1511月21日の給食です。11/21 15:59
    2023/11/22校内持久走大会インフルエンザ等で実施が心配された校内持久走大会でしたが、本日無事実施することが出来ました。
    校庭を走った後、学校の裏の道を神社の前まで行って返ってくるコースで、低学年は800m、中学年は1000m、高学年は1300mを走りました。
    体育の授業・朝マラソン・業間
    運動と努力を重ねてきた成果を実感することができた大会だったのではないかと思います。
    開会式で校長からお願いした「自分のペースで、最後まで走り抜く」ことにしっかりと取組め
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    11月16日の給食です。11/16 16:27今年度も残り4ヶ月、様々な体験に取り組み、力を着けてい・・・
    11月16日の給食です。11/16 16:27
    今年度も残り4ヶ月、様々な体験に取り組み、力を着けていって欲しいです。
    また、昼食終了後には、ズームでのリモートで校長が栄一翁に関する講話を行い栄一翁のエピソードを紹介しました。

  • 2023-10-24
    平日開催となってしまい何かとご迷惑をおかけしたかと思いますが、ベストコンディションで実施できました。
    平日開催となってしまい何かとご迷惑をおかけしたかと思いますが、ベストコンディションで実施できました。

  • 2023-10-07
    10月6日の給食です。10/06 16:06生活科見学
    10月6日の給食です。10/06 16:06生活科見学10/06 07:3810月5日の給食です。10/05 16:0710月4日の給食です。10/04 13:22
    2023/10/06生活科見学本日、1,2年生は、森林公園、深谷図書館へ生活科見学に出かけました。
    絶好の校外学習日和に恵まれ、普段学校では体験できないことを十分学習してきました。
    森林公園のアスレチックで存分に遊んだ後、芝生の広場でお家の方の愛情たっぷりなお弁当を食べ、午後は深谷図書館を見学して、学校に帰ってきました。
    さわやかな秋晴れの中、とても充実した一日でした。
    07:38 |
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    9月8日の給食です。09/08 13:55★★★【緊急連絡】9/8(金)本日は
    9月8日の給食です。09/08 13:55
    ★★★【緊急連絡】9/8(金)本日は
    全学年が13:30に
    下校します。★★★
    台風の影響により、河川の増水等の危険も考慮し、本日は13:30に全校児童が一斉に下校します。学童児童は学童に行かせます。自宅に入れない児童については、学校で留め置きをします。学校にご連絡ください。お迎えに来ていただければと思います。ご理解ご協力をお願いします。

  • 2023-09-05
    万作踊り練習
    万作踊り練習09/04 13:47
    2023/09/04万作踊り練習本日の5時間目に万作踊り保存会の皆様が来校され、5年生が万作踊りを伝授されました。
    今年度、地域の伝統芸能である万作踊りを合同運動会で地域の皆様と一緒に踊る予定でして、5年生は伝授された踊りを更に全校児童へと伝授していく予定です。
    また、今後の練習、本番の様子を文化財保存課の皆様が撮影をし記録に残していく予定です。
    あくまで、口伝による伝統芸能の伝授。
    5年生は、全校を代表して、一生懸命伝授されていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-30
    2学期始業式
    2学期始業式08/29 08:07
    2023/08/292学期始業式39日間という長かった夏休みが終わり、本日、第2学期始業式を体育館で行いました。
    始業式では、校歌を歌い、3名の代表児童による作文に続き、私の方からは、1学期の終業式で話をした「夏休みを安全に(命を大切にということも含め)過ごす」という約束を全員が果たしてくれたことへの感謝と、2学期が始まるにあたり2つのお願いをしました。
    ①学校の活動へ一生懸命取り組むこと。
    ②大寄小児童全員が悲しい思いをしないよう、みんなで気を付けていくこと。
    そして、始業式に続き、担当の教員から、今月の生活目標「規則正しい生活をします」について話がありました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立大寄小学校 の情報

スポット名
市立大寄小学校
業種
小学校
最寄駅
深谷駅
住所
〒3660831
埼玉県深谷市内ケ島660
TEL
048-571-0774
ホームページ
https://www.ooyori-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大寄小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月26日23時22分36秒