R500m - 地域情報一覧・検索

市立大寄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県深谷市の小学校 >埼玉県深谷市内ケ島の小学校 >市立大寄小学校
地域情報 R500mトップ >深谷駅 周辺情報 >深谷駅 周辺 教育・子供情報 >深谷駅 周辺 小・中学校情報 >深谷駅 周辺 小学校情報 > 市立大寄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大寄小学校 (小学校:埼玉県深谷市)の情報です。市立大寄小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大寄小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-07
    子ども議会
    子ども議会08/05 12:10
    2024/08/05子ども議会8月5日(月)深谷市役所の議場にて毎年恒例子ども議会が行われました。
    今年度も小学校は午前午後の
    部制で、大寄小学校が出席する議会は第1部10
    :10
    ~開催されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-02
    夏宿~ル・オアシス
    夏宿~ル・オアシス日誌
    07/31 12:20
    2024/07/31夏宿~ル・オアシス7月30日から8月2日まで大寄公民館で夏宿~ル・オアシスが開かれています。
    本校からは2年生から6年生まで24名の児童が参加しています。
    児童はみんな、夏休みの宿題等それぞれの学習課題を持ち込み、地域の先生と応援で駆けつけている本校の職員から勉強を教わっています。
    休憩時間には、公民館が用意してくださったアイスをみんなで美味しく食べていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    07/09 10:55表彰朝会
    07/09 10:55表彰朝会07/09 08:20
    2024/07/09
    今朝の表彰朝会で、あじさい読書月間の表彰と読書賞の紹介を行ったところです。
    その矢先、6年生の持田奈津さんが読書賞を達成しました。
    持田さんは、毎年の読書量が多く、読書関係ではいつも名前が挙がっていて、下級生の憧れの存在でもあるのですが、
    本日の2時間目休み、晴れて校長室で読書賞の表彰を行うことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    交通安全教室 1・4年生
    交通安全教室 1・4年生05/28 11:20
    2024/05/28交通安全教室 1・4年生本日2時間目には、深谷警察署と市役所の皆様、交通安全母の会の皆様をお招きして、1年生が交通安全教室を実施しました。
    前日の雨の影響で校庭の準備ができず、今年度は体育館での実施となりました。
    信号の色と意味、道路の歩き方や交差点での横断の仕方、「右よし、左よし、右よし」と安全確認をし、更に安全を確認しながら渡ることなどを実際にやってみました。
    1年生はみんな頑張って、しっかりと勉強することができました。
    さらに、3時間目には、今度は4年生が自転車の乗り方などのご指導を受けました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    林間学校 5年
    林間学校 5年05/16 14:09
    2024/05/16林間学校 5年本日から5年生は、一泊二日で小川げんきプラザに林間学校へ行きました。
    本日は、ザリガニ釣り、スタンプラリー、プラネタリウム、キャンプファイヤー等の活動を予定しています。
    先程、みんな元気にお昼を食べた、という連絡がありました。
    心配された雨も止んだようで、楽しみがいっぱいです。
    事故やケガには十分気を付けて、思い出深い2日間にして欲しいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    業間運動
    業間運動05/14 12:49埼玉県学力・学習状況調査(5年)05/13 06:55
    2024/05/14業間運動本日の業間の時間から、令和6年度の業間運動がスタートしました。
    まずは、新体力テストに向けて、それぞれの種目ごとの練習です。
    練習の成果を生かして、昨年の自己記録を大きく更新していって欲しいですね。
    12:49 |
    2024/05/13埼玉県学力・学習状況調査(5年)本日は、5年生が、埼玉県学力・学習状況調査を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-06
    深谷市では、小学校1年生から英語活動を導入し、児童が英語に触れ、
    深谷市では、小学校1年生から英語活動を導入し、児童が英語に触れ、
    慣れ親しみ、人との豊かなコミュニケーション能力の素地を養うべく、特別の教育課程を編成します。ALT(外国語指導助手)を活用し、コミュニケーションを基盤とした活動を展開し、英語に対する興味関心を高め、国際教育を推進していきます。

  • 2024-03-23
    令和5年度 第77回 卒業証書授与式
    令和5年度 第77回 卒業証書授与式03/22 11:24
    2024/03/22令和5年度 第77回 卒業証書授与式令和5年度
    第77回 卒業証書授与式が全員出席で挙行することができました。
    厳粛な雰囲気の中、卒業生も在校生も、立派な態度で臨み、みんなの気持ちが十分に伝わってくる素晴らしい卒業式でした。
    本日はお忙しい中、ご臨席を賜りましたご来賓の皆様、卒業をいっしょに祝っていただき、ありがとうございました。
    また、お子様が無事小学校をご卒業された保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    3月21日の給食です。03/21 17:39修了式 6年
    3月21日の給食です。03/21 17:39修了式 6年03/21 08:58
    2024/03/21修了式 6年本日1校時に6年生は、第6学年の課程を修了する修了式を体育館で行いました。
    厳粛な雰囲気の中、
    全員出席で
    行うことができました。
    修了式終了後は、各種表彰を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    3月1日の給食です。03/01 15:59お迎えさんぽ 感謝の会
    3月1日の給食です。03/01 15:59お迎えさんぽ 感謝の会03/01 15:20給食だより3月.pdfキャビネット
    03/01 09:113月 献立表.pdfキャビネット
    03/01 09:11
    2024/03/01お迎えさんぽ 感謝の会登下校でお世話になっている、お迎えさんぽのボランティアの皆様へ感謝の手紙を渡し、「ありがとう」の気持ちを全校児童で伝えました。
    代表の方からは、「明るく元気に挨拶をしてください!」というお話がありました。
    感謝の気持ちを伝えるのは、本日だけでなく、日々の「あいさつ」でも伝えていけるといいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立大寄小学校 の情報

スポット名
市立大寄小学校
業種
小学校
最寄駅
深谷駅
住所
〒3660831
埼玉県深谷市内ケ島660
TEL
048-571-0774
ホームページ
https://www.ooyori-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立大寄小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月26日23時22分36秒