R500m - 地域情報一覧・検索

市立杉下小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市五味ヶ谷の小学校 >市立杉下小学校
地域情報 R500mトップ >若葉駅 周辺情報 >若葉駅 周辺 教育・子供情報 >若葉駅 周辺 小・中学校情報 >若葉駅 周辺 小学校情報 > 市立杉下小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立杉下小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-25
    道徳の授業(3年生)
    道徳の授業(3年生)
    3年生の道徳で「ぽかぽか言葉」について話し合いました。
    友達と仲良くしていくためにはどんな言葉がけが必要でしょう?
    子どもたち同士で学び合いながら、ぽかぽか言葉について考えました。
    2024-01-23 12:32 up!
    音楽朝会
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    タブレットを活用した学習(2年生)
    タブレットを活用した学習(2年生)
    2年生では、タブレットを活用した学習を行いました。
    付箋の機能を使うことで、クラスの友達の考えを自分のタブレット上で簡単に確認することがきます。今後、様々な学習で活用できる機能です。
    子どもたちは、タブレットでの新しい機能の学習に興味津々で取り組んでいました。
    2024-01-22 14:14 up!
    5年生図工「糸のこの寄り道散歩」
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    クリーンタイムjを行いました
    クリーンタイムjを行いました
    本日、クリーンタイムを行いました。
    1〜6年生まで、全校児童で落ち葉清掃を行いました。子どもの力はすごい!とてもきれいになりました。
    本日は、学校応援団コーディネーターの田口さんにもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
    2024-01-12 18:51 up!
    小中連絡会を行いました
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    ●学年だよりをアップしました。(R6.1.9) ⇒ ◇
    ●学年だよりをアップしました。(R6.1.9) ⇒ ◇
    4年理科 ものの温まり方
    4年生の理科の学習です。今日は金属の棒と金属の板を使って、金属の温まり方を調べました。温まると色が変わる実験道具を使い、金属の一部を熱するとどのように温まっていくのかを調べることができました。予想していたよりも温まる速度が速く、とても驚いているようでした。
    2024-01-10 11:15 up!
    3学期 始業式
    今日から3学期です。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-03
    新年、明けましておめでとうございます。
    新年、明けましておめでとうございます。
    多少風が強いですが、大変気持ちの良い朝を迎えました。
    昨年度は、校舎の大規模改修工事をはじめ、様々なご迷惑・ご協力をいただき心より感謝申し上げます。
    工事の方も大部分の足場がとれ、終了間際となってきました。校舎の屋上も防水工事を終え、校舎の外壁も一部を残し、ほぼ終了のめどが立ってまいりました。
    今年も子供たち一人一人が輝き、豊かな学びと笑顔あふれる学校の実現に向けて、教職員一同、全力で取り組んで参ります。本年もよろしくお願い申し上げます。
    2024-01-01 07:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    ●保健だよりをアップしました。(R5.12.20) ⇒
    ●保健だよりをアップしました。(R5.12.20) ⇒保健だより (R5.12.20)500人を超えました!
    子どもたちが日々取り組んでいる「杉小学びノート」の3冊終了者が500人を超えました!2023年中に500人を超えることができ、大変うれしく思います。
    子どもたちが、楽しく学んでいる様子がノートから分かります。漢字の学習、計算問題に始まり、韓国語、英語、国旗、日記などなど内容は多種多様です。今、興味があることをとことん突き詰めるもよし、得意な学習をするもよし。今後も子どもたちには、楽しみながら学びノートに取り組んでほしいと思います!
    2023-12-20 12:03 up!保健だより (R5.12.20)

  • 2023-12-20
    3年図工・トントン釘打ち コンコンビー玉
    3年図工・トントン釘打ち コンコンビー玉
    3年生の図工の授業です。今日は釘を打って作ったコ―スにビー玉を転がしてみました。思うようにうまく転がらなかったら釘抜きを使って再調整し、何度も何度も試していました。「コンコン音が鳴るようになった!」「始めはすぐに下に落ちたけど、今度は5秒以上かけて下まで行くようになったよ。」と試行錯誤の末、思い思いの作品ができました。作品が完成したら、友達と連結して楽しく遊ぶ姿も見られました。とても楽しそうな姿が印象的でした。
    2023-12-19 13:58 up!
    賞状伝達朝会を行いました。
    図工の時間に取り組んだ「郷土を描く児童生徒美術展」、夏休みに取り組んだ「科学展」、「税に関する絵葉書コンクール」、そして連合運動会で入賞した児童へ賞状を伝達しました。教務主任の先生から「自分たちが取り組んだ成果だから、賞状を大切にね」という言葉をいただき、大変うれしそうでした。
    2023-12-19 11:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-05
    体育朝会
    体育朝会
    体育朝会で中あてに取り組みました。
    寒い中でしたが、子どもたちは元気に中あてを楽しみました。
    2023-12-05 11:56 up!
    2年生、町探検に行ってきました。
    学級閉鎖で延期になっていた町探検を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    おもちゃ作り(1年生・生活科)
    おもちゃ作り(1年生・生活科)
    1年生の生活科の授業では、松ぼっくりやドングリなど秋特有の材料を使っておもちゃ作りに取り組んでいます。
    材料は、富士見近隣公園や学校の西公園で拾ってきた松ぼっくりやドングリです。子どもたちは、出来たおもちゃで遊ぶ日を楽しみにしています。
    2023-11-13 12:52 up!
    外国語の学習(4年生)
    4年生の外国語の学習です。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    第3回学校運営協議会を実施しました。
    第3回学校運営協議会を実施しました。
    学校運営協議会を行いました。
    委員の方々から「杉下小学校の子供たちはホントにいつも落ち着いて勉強してますね」とほめていただいています。学級会ではきちんと挙手をして自分の意見を言えたり、算数でも立式の説明ができたりと、委員の皆さんが感心していました。
    2023-11-08 18:10 up!
    3年生理科「光の性質」の学習
    鏡を使って日光の進み方を考えたり、跳ね返したりして楽しく学習をしています。中には私に向けて日光を当てて楽しんでいる児童もいて・・・。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立杉下小学校 の情報

スポット名
市立杉下小学校
業種
小学校
最寄駅
若葉駅
住所
〒3502202
埼玉県鶴ヶ島市五味ヶ谷251
TEL
049-286-9532
ホームページ
https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110044
地図

携帯で見る
R500m:市立杉下小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月03日08時07分14秒