R500m - 地域情報一覧・検索

町立梅園小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県入間郡越生町の小学校 >埼玉県入間郡越生町小杉の小学校 >町立梅園小学校
地域情報 R500mトップ >越生駅 周辺情報 >越生駅 周辺 教育・子供情報 >越生駅 周辺 小・中学校情報 >越生駅 周辺 小学校情報 > 町立梅園小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立梅園小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-26
    2025年4月25日金曜日児童朝会(委員会紹介)、授業の様子(3、4年)
    2025年4月25日金曜日児童朝会(委員会紹介)、授業の様子(3、4年)児童朝会で委員会の活動などについて紹介を行いました。
    3年生は社会で校舎の屋上に行き、学校の周りの様子を調べていました。
    4年生は、国語で漢字辞典の使い方について話し合っていました。25.4.25音楽朝会、授業の様子(1、2、6年)、休み時間緑の羽根募金、読書タイム、交通安全教室(全学年)授業の様子(2、5、6年生)、給食の様子(1年)

  • 2025-04-21
    2025年4月21日月曜日授業の様子(1、2、4年)、清掃の時間
    2025年4月21日月曜日授業の様子(1、2、4年)、清掃の時間1年生は、算数で1~10までの数の書き方から覚えていきます。
    2年生は、国語で新しい漢字を書いていました。
    4年生は、算数でひっ算の仕方について考えていました。
    清掃の時間では、1、6年生、2、5年生、3、4年生のグループで行っています。21.4.25授業の様子(1、2、4年)、清掃の時間

  • 2025-04-19
    2025年4月18日金曜日なかよし遠足(全校)、畑づくり
    2025年4月18日金曜日なかよし遠足(全校)、畑づくり今日は全校児童で
    なかよし遠足です。弘法山~上谷農村公園を歩いて行ってきました。天気に恵まれて、自分たちの住んでいる地域を知り、自然に親しむことができました。また、高学年(5、6年生)が低学年の荷物を持ってあげたり、楽しい話をしたりしながら、歩くことができました。
    放課後、先生方で5月に植えるサツマイモの苗を植える畑づくりをしました。18.4.25授業の様子(3、5、6年)、休み時間なかよし遠足(全校)、畑づくり

  • 2025-04-17
    2025年4月16日水曜日朝読書、なかよし遠足打ち合わせ、授業の様子(2、4、6年)、1年給食開始
    2025年4月16日水曜日朝読書、なかよし遠足打ち合わせ、授業の様子(2、4、6年)、1年給食開始朝は、読書の時間でした。
    縦割り班の顔合わせの後、6年生が中心となって、なかよし遠足の打ち合わせがありました。
    6年生は、書写の毛筆で「歩む」という字を書いていました。
    4年生は、図工で筆以外のものを使って、絵の具の新しい表し方を表現していました。
    2年生は、生活科ですきなことについて、絵を描いていました。
    1年生は、今日から本格的に給食が始まりました。16.4.25チャレンジタイム、授業の様子(3、4年)、1年生牛乳ご飯給食朝読書、なかよし遠足打ち合わせ、授業の様子(2、4、6年)、1年給食開始
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    本校は、「まなびあい ひびきあい つながりあう みんなの梅小」を合言葉に教育活動を進めております。
    本校は、「まなびあい ひびきあい つながりあう みんなの梅小」を合言葉に教育活動を進めております。
    2025年4月14日月曜日授業の様子(2、5年)、1年生牛乳パン給食5年生は、理科で花のつくりについて調べていました。
    2年生は、生活科で校庭で春をさがして、写真に撮っていました。
    1年生は、牛乳とパンの給食を食べていました。14.4.25令和6年度令和7年度始業式及び入学式年度のはじめは、いろいろ確認!登校の様子(あいさつ運動)、授業の様子(1、2、3、5年)、給食開始1年の牛乳給食、授業の様子(4、6年)授業の様子(2、5年)、1年生牛乳パン給食

  • 2025-04-07
    2025年4月3日木曜日入学準備登校5、6年
    2025年4月3日木曜日入学準備登校5、6年4月8日に行われる入学式に向けて、新5、6年生が登校しました。新1年生(14名)が気持ちよく学校生活をスタートできるように心をこめて一生懸命に準備をしてくれました。入学式が楽しみです。3.4.25入学準備登校5、6年算数タイム・6年生越生中学校新入生説明会

  • 2025-03-27
    2025年3月25日火曜日修了式・学級活動の様子
    2025年3月25日火曜日修了式・学級活動の様子本日、令和6年度修了式を行いました。学年の代表児童に修了証を渡し、校長の話では各学年が一年間で成長したことを伝えました。画像でも1年間を振り返り、みんな、楽しそうに観ていました。4月に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
    また、地域の皆様、1年間本校の教育委活動にご理解・ご協力いただきありがとうございました。見守り隊の方々のおかげで、今年も交通事故等がなく全員が安全に登下校することができました。来年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
    Gordon Man (ゴードン・マン)
    Canadian legendary teacher
    カナダの伝説的な教師
    Congratulations to our Grade 6s!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    2025年3月17日月曜日授業・給食の様子・卒業式練習
    2025年3月17日月曜日授業・給食の様子・卒業式練習2年生は図書室で「お気に入りの本のしょうかい」プリントを書いていました。
    3年生は梅林見学に行ってきました。総合や社会で学習したのでその総まとめです。
    5年生は算数の復習プリントに取り組んでいました。
    6年生は社会でまとめプリントに取り組んでいました。中学校の学習に生かせるプリントです。しっかりと調べて復習しておくといいと思います。
    給食の様子です。
    今日は3回目の卒業式全体練習でした。月曜日でしたが、みんな集中して取り組んでいました。明日が予行になります。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-15
    2025年3月14日金曜日卒業式練習・授業の様子
    2025年3月14日金曜日卒業式練習・授業の様子今日は
    回目の卒業式全体練習でした。入退場と別れの言葉を練習しました。
    年生は音楽で「クシコポスト」を鑑賞しました。聴く前はどんな曲かなって感じでしたが、聴いた途端、みんな体が動き出しました。運動会でよくかかる曲です。曲に合わせて体を動かしながら聴いていました。
    年生はお別れ会など集会活動の準備をしていました。役割ごとに集まって、セリフを考えたり、メダルを作ったり、メンバーで相談しながら進めていました。
    年生は昨日仕上げたギターやバイオリンの発表会をしていました。最後に音楽に合わせて、演奏する人になりきっていました。
    年生は国語で「海の命」の学習をしていました。主人公「太一」がクエを見つけた時にどうして仕留めなかったのかをペアで話し合っていました。14.3.25チャレンジタイム・授業の様子・卒業式練習卒業式練習・授業の様子
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    チャレンジタイム・授業・地域清掃活動・クラブ見学(3年)
    チャレンジタイム・授業・地域清掃活動・クラブ見学(3年)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立梅園小学校 の情報

スポット名
町立梅園小学校
業種
小学校
最寄駅
越生駅
住所
〒3500422
埼玉県入間郡越生町小杉547
TEL
049-292-3215
ホームページ
http://umesyo.blogspot.com/
地図

携帯で見る
R500m:町立梅園小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月30日23時57分37秒