R500m - 地域情報一覧・検索

町立梅園小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県入間郡越生町の小学校 >埼玉県入間郡越生町小杉の小学校 >町立梅園小学校
地域情報 R500mトップ >越生駅 周辺情報 >越生駅 周辺 教育・子供情報 >越生駅 周辺 小・中学校情報 >越生駅 周辺 小学校情報 > 町立梅園小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立梅園小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-26
    2024年3月25日月曜日修了式
    2024年3月25日月曜日修了式今日は修了式が行われました。卒業した6年生がいない体育館は少し寂しい感じでした。
    後期の振り返りを全学年の児童が発表し、修了証(通知表)を学年の代表児童が受け取りました。また、越生町のイベントカードのスタンプが40個達成した5年の宮﨑さんに表彰状が届いたので、みんなの前で表彰しました。副賞の図書カードもいただきました。みなさんも越生町のイベントに参加してスタンプを集めてみてはいかがですか。
    最後に春休みの安全な過ごし方について阿部先生からお話がありました。
    4月8日、元気に登校するみなさんを待っています。
    Leave no stone unturned
    至る所を見る
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    2024年3月19日火曜日休み時間・授業(1~4年)
    2024年3月19日火曜日休み時間・授業(1~4年)昼休みの様子です。暖かくなったので、外に出て遊ぶ子が増えています。
    1
    年生は、学年末なのでそれぞれ終わっていない課題に取り組んでいました。
    年生は図工で「かぶってへんしん」の発表会をしていました。それぞれ工夫をして素敵なお面ができあがりました。
    3
    年生は総合の学習でバングラディッシュの方をお招きしました。バングラディッシュのことを教えてもらい、その後、子供達は総合で学んだ越生の良いとこを発表しました。とても楽しかったようで、「一日総合がいい」と言っている子もいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    2024年3月8日金曜日授業(1~6年)・清掃の様子
    2024年3月8日金曜日授業(1~6年)・清掃の様子年生は外国語で一人ずつスピーキングのテストを行っていました。
    年生は図工で「そっと見てね、ひみつの景色」の教材に取り組んでいました。箱の中の世界を色々な材料を使って作っていました。
    年生は音楽でした。「ジッパ ディー ドゥ―ダー」の曲のリコーダーと鍵盤ハーモニカを練習していました。この後、好きなほうを選んで合奏するそうです。
    3
    年生は社会で「町の様子のうつりかわり」を学習していました。
    年生音楽で「こぐまの
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    2024年3月1日金曜日楽しかった6年生を送る会
    2024年3月1日金曜日楽しかった6年生を送る会今日はみんなが楽しみにしていた「6年生を送る会」がありました。この日に向けて、1~5年生は出し物の練習をしたり、飾り付けやプレゼントを準備したり、一生懸命取り組んできました。保護者の方も多数参観に来てくださり、子供達も発表する張合いがあったと思います。どの学年も工夫を凝らし楽しい出し物になっていました。6年生の一人一人の名前を読んだり、6年生に参加してもらったり、出し物を見ている6年生は終始笑顔でした。各学年の出し物については、ぜひお子さんに聞いてみてください。
    Get a second wind
    疲れた後、またエネルギーを取り戻す
    I got my second wind after having lunch.
    「昼ご飯を食べたら、元気が出てきた。」1.3.24地域清掃活動外国とのオンライン交流3月号3年校外学習授業(けやき・わかば、1・2・4・5年)・給食・通学班集会音楽朝会・授業(1~6年)・代表委員リハ―サル授業の様子(1・2・5・6年)、6年生を送る会の準備(4・5年生)・昼休み授業(1~4年)・クラブ活動・廊下の掲示