6月12日(金)
生徒総会が行われました!
6月12日(金)第5・6校時に生徒総会が行われました。2014年度の生徒会活動報告・決算報告、2015年度の生徒会活動方針が承認されました。
生徒会活動テーマ (提案理由の説明より)
「敢闘」
今回のテーマ「敢闘」という言葉の意味は、「全力で戦う」ということです。
皆さんも新しい学年になり、たくさんの目標を持っていることと思います。
「テストでいい点を取りたい」「部活動でいい成績を残したい」など人によって様々です。
しかし、思うだけで目標を達成できるほど甘くないのが事実です。どうしても乗り越えられない壁ができてしまうかもしれません。そんなときに勇気を出し、全力でそのことに取り組んでみてください。必ずその努力が報われるときが来るでしょう。そんな思いからつけました。
どんなことにも勇気を出して「全力で戦う」からこそ、その先に道が開けてくるのだと思います。あきらめてしまえば悔いが残ってしまします。また、目標を達成するためには「敢闘」=「全力を出し切って戦うこと」が大切です。
大沼中学校には「四つの合い言葉+1」があります。
大沼中学校『四つの合い言葉+1』
1 学力の高い学校 2 美しい学校
3 歌声響く学校 4 あいさつの飛び交う学校
+クツ箱にクツのかかとが揃っている学校
この「四つの合い言葉」にも全力で取り組み、大沼中学校を更によりよい学校にしていきましょう!
H27年6月12日 トップページ 「生徒総会」を更新
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。