ありのみお話会
2023/09/20
このおはなし会は、話し手が素話で物語を表現します。ですから、話し手と聞き手がお互いの表情を見ながらストーリーが展開される良さがあります。本日は、年生と4年生の教室にお話の世界が広がり楽しむことができました。
お彼岸献立
2023/09/20
・2色おはぎ
今日は、お彼岸の期間として「お彼岸献立」にしました。お彼岸と言えば“おはぎ”ですね。もち米とうるち米を6:4の割合で炊き、潰したものを1つ1つ丁寧に丸めました。そのあと、子どもたちが大すきな“きなこ”と、セサミンがたっぷりの“黒ごま”の「2色おはぎ」として提供しました。1つ80gと大きなおはぎで、子どもたちには大きかったかなと思いましたが、パクパクと食べてくれました!他のメニューも、豆腐や野菜をメインに使った動物性の食材を使わない精進料理として作っています。
2023/09/19
・鶏と厚揚げのチリソース
・梨(あきづき)
今日は、中華の定番チリソースを使って、エビではなく、鶏肉と厚揚げをメインの具材にした「鶏肉と厚揚げのチリソース煮」にしています。辛みはなく、甘辛い味付けに仕上げたので、全学年が食べやすくしています。 デザートには、白井の梨味比べとして「あきづき」が登場です。あきづきは、“赤梨”と呼ばれるほど、皮がオレンジ色に近い褐色した色をしています。果汁も多く、シャリシャリとした食感、甘みの強いのが特徴です。白井での主流は“幸水→豊水→あきづき”となり、あきづきが終わるころに梨のピークも終わります。白井のおいしい梨を食べられるのもあとわずか!味わって頂きましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。