R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗源小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県香取市の小学校 >千葉県香取市岩部の小学校 >市立栗源小学校
地域情報 R500mトップ >佐原駅 周辺情報 >佐原駅 周辺 教育・子供情報 >佐原駅 周辺 小・中学校情報 >佐原駅 周辺 小学校情報 > 市立栗源小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栗源小学校 (小学校:千葉県香取市)の情報です。市立栗源小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立栗源小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-05
    水泳の授業開始
    水泳の授業開始06/04
    06/04
    06/04
    06/03
    06/032024年6月 (6)水泳の授業開始投稿日時 : 06/04
    本日より水泳学習が始まりました。今日は、5校時と6校時に2・3・4年生が入りました。(1年生は午前中に着替えの練習をしました)昨年度、気温と水温が高く、暑さ指数(WBGT)で確認した結果、水泳学習が中止となった日が多くありました。その反省を踏まえて例年よりも早めに水泳学習を開始することにしました。入る前にバディの確認等、事故防止の観点から話をしました。その後、準備運動、シャワーを経てプールに入りました。プールの水はやや冷たいものの、今日は水泳学習を行うには、とてもよい天候で栗源の児童も大喜びでプールに入っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    6年生の授業より
    6年生の授業より16:003年生の授業より15:252024年6月 (3)6年生の授業より投稿日時 : 16:00
    本日、6年生の5校時の授業は、体育でした。ネット型であるソフトバレーボールの内容を行っていました。試合を行った結果を受けてグループごとによく反省を行い、そのことをもとに課題別練習を行ってから、再度試合を行っていました。ミスをしても声を掛け合ったり、課題を話し合ったりするなど、意欲的な取組でよかったです。3年生の授業より投稿日時 : 15:25
    本日の3年生の5校時の授業は、図画工作でした。写真立てのフレーム製作を行っていました。どの児童も思い思いに工夫してフレームを作っていました。フレームは、紙粘土で絵の具で色をつけてから作るのでとてもカラフルで立体的な作品が多数できあがってきました。完成が楽しみです。

  • 2024-05-29
    千葉県教育庁北総教育事務所より小中義務教育学校講師募集のお知らせがありました。講師登録説明会について・・・
    千葉県教育庁北総教育事務所より小中義務教育学校講師募集のお知らせがありました。講師登録説明会について以下の資料をご覧ください。R6.7北総講師募集 .pdf米づくりが始まりました12:55教育相談が始まりました8:45
    05/27
    05/272024年5月 (30)米づくりが始まりました投稿日時 : 12:55
    今日から5年生は、米づくりを開始しました。栗源農協の方々がお見えになり、作業について丁寧に説明をしてくださいました。例年、この時期から5年生は、バケツ稲を栽培します。今日は各自シャーレに種もみを浸して「芽だし」を行いました。今年も上手に育ててほしいと思います。農協のみなさん、ご指導のほどよろしくお願いします。教育相談が始まりました投稿日時 : 8:45
    本日より、全校児童対象の教育相談が始まりました。運動会練習等の関係で、2週間延期しての実施となりました。特別教室等を使って悩みや困ったこと、それ以外のことなど、よく話を聴くようにしています。ご家庭でも何か心配事等、ございましたらお気軽に相談してください。
    投稿日時 : 05/27
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    お花の種が届きました
    お花の種が届きました8:38栗源小学校運動会が行われました8:002024年5月 (28)お花の種が届きました投稿日時 : 8:38
    運動会終了後に本校児童の保護者の方から「山梨県人権の花運動で風船につけられた種が届いたので、栗源小学校でまいてください」というお話がありました。そこには児童からのメッセージとして、「世界が平和になりますように」と「せんそうがなくなりますように」と書かれていました。そこで送付もとの山梨県中巨摩郡昭和町立常永小学校(目指す児童像「やさしい子」、「かしこい子」、「たくましい子」や姿勢「地域とともにあゆむ」が共通しており、驚きました)に連絡をとり、ホームページでの掲載許可をいただきました。他にも成田空港や香取市内の施設等からも連絡があったそうです。本校でも1、2年生の生活科で植えている植物も芽が出てきたり、花を咲かせたり、実を結んだりするなど、成長しています。築山の「クリモト小」もつつじが咲き始めました。届いたなでしこの種は今後、時期をみて種をまいて大切に育てたいと思います。栗源小学校運動会が行われました投稿日時 : 8:00
    本日、曇り空で涼しい気候の中、「運動会に全集中!一致団結最後まで!」をスローガンに栗源小学校の運動会が行われました。今年度より秋開催から春開催に初めて移行しましたが、ここまで天候にも恵まれ、ほぼ順調に練習を行うことが出来ました。開会式、始めの言葉を1年生の石橋さんと伊藤さん、優勝杯返還を6年生前田さんと石田さん、選手宣誓を赤組団長宇野さんと白組団長前田さん、終わりの言葉を2年生林さんと高橋さんが行いました。栗っ子体操6年生玉澤さん、花笠音頭6年生押田さんが壇上で指揮を務めました。結果は最後の紅白リレーで1位と2位となった白組が優勝しました。閉会式、始めの言葉を3年生平川さんと三並さん、成績発表6年生名上さん、優勝杯授与は返還と同じく6年生前田さんと石田さん、終わりの言葉を4年生間立さんと平山さんでした。各種目だけでなく係の仕事も含め、栗っ子の頑張りは素晴らしいものでした。この力を多くの場面で発揮してくれること期待します。おいでくださいましたご来賓の皆様、保護者の皆様に心より感謝いたします。本日はありがとうございました。

  • 2024-05-03
    校内掲示物より
    校内掲示物より05/02租税教室04/302024年5月 (1)2024年4月 (36)校内掲示物より投稿日時 : 05/02
    昨年度の課題である、学力向上に取り組むべく、算数専科の先生を中心に校内に計算プリントタンキングコーナーを設けました。ちばっ子チャレンジプリントを活用し、取り組んだ枚数に応じてランキングが決まるしくみです。今のところ4、5年生を中心に設置した箱がいっぱいになるほど、取り組んでいます。また、あるクラスの掲示物では、日頃の児童の良いところを掲示していました。人から良い点を認めてもらうことはうれしいし、自信につながりますよね。ゴールデンウィークも後半になり、いよいよ運動会に向けて栗っ子体操や花笠おどり、マーチングなど、本格的に練習が始まります。体調を整えて元気いっぱいに取り組んで行きましょう。租税教室投稿日時 : 04/30
    本日、6校時に6年生を対象とした租税教室が行われました。税務署の方がお見えになり、税金の種類や使い途(みち)について説明がありました。児童は積極的に質問を行うなど、前向きに参加しました。実際の重さを体験してもらうべく、ジェラルミンケースの1億円を見せてもらい、大きな歓声がわきました。税務署の方々、お忙しい中本校の児童のためお越しいただき、ありがとうございました。R6 香取市立栗源小学校いじめ防止基本方針.pdf

  • 2024-04-05
    新年度スタートに向けて
    新年度スタートに向けて12:242024年4月 (2)新年度スタートに向けて投稿日時 : 12:24
    いよいよ8日月曜日から令和6年度の学校生活がスタートします。担任の先生方は各クラスの準備もほぼ終わりました。今日の午前中は、職員が協力して新入生の教室や待機場所である「けやきの部屋」、お祝いのメッセージ用掲示板などの準備を行いました。入学式は9日火曜日です。栗源小学校の先生方一同、栗っ子の登校を心待ちにしています。

  • 2024-04-02
    令和6年度スタートにあたり
    令和6年度スタートにあたり10:542024年4月 (1)令和6年度スタートにあたり投稿日時 : 10:54
    まだ、児童は登校していませんが、昨日から令和6年度がスタートしました。昨年度も行いましたが、新たに4名の先生方をお迎えして、8日(月)の着任式、始業式に向けて校内では着々と準備が進んでいます。今日は、児童が安心して遊べるように遊具の点検を行いました。使用禁止も含め、新学期が始まった際に児童に伝えたいと思います。また、ここ数日は、気温も高く、作業士さんが手入れしてくださった花壇の花(ネモフィラ、ノースポール、ファイブスポットなど)も満開です。児童の登校と桜の開花が待ち遠しいです。
    0

  • 2024-03-31
    離任式
    離任式03/28修了式03/25TRAIN SUITE 四季島 お見送り03/252024年3月 (29)離任式投稿日時 : 03/28
    本日の午後、離任式が行われました。令和5年度末の定期異動で6名の先生が本校から転任されました。在校生と卒業生の全児童と教職員の前で一人一人、お別れのあいさつをいただきました。6名の先生方、これまで栗源小学校の児童のために情熱を注いでいただき、ありがとうございました。新任地でのご活躍を祈念しております。また、今日の離任式に集まってくれた児童のみなさん、卒業生の皆さん、ご多用の中、引率してくださいました保護者のみなさま、ありがとうございました。保護者のみなさま、地域のみなさまには、今日離任する職員に対しましてご支援、ご協力をいただき、感謝いたします。本当にありがとうございました。修了式投稿日時 : 03/25
    本日令和5年度の修了式が行われました。各クラスの代表5名が校長先生から修了証を受け取りました。学校代表として3年生平山さんと5年生宇野さんが1年間を振り返っての反省と次年度への決意を発表しました。二人とも原稿を見ずに話が出来て素晴らしかったです。校長先生より各学年ごとによくできたことを振り返ってお話がありました。児童それぞれ全員がとてもよく頑張りました。その後、担任の先生より通知表とキラリ賞が配られました。令和6年度も栗源小学校をさらによい学校にしてくれると期待しています。TRAIN SUITE 四季島 お見送り投稿日時 : 03/25
    土曜日の午後、JR東日本の「TRAIN SUITE 四季島」のお見送りに本校の児童が参加しました。ミニ駅長の制服をお借りして着用しました。ミニ駅長として1年生の木内さんと2年生の篠塚さんが、お見送りとして1年生と2年生の鵜澤さん、2年生の中村さんらが参加しました。チーバくんや忠敬SAN、駅長犬などのマスコットも登場し、一緒に写真を撮影しました。当日はとても寒かったのですが、児童は元気にお見送りに参加できました。保護者の方々、引率お疲れ様でした。
    いじめ相談窓口
    教頭・養護教諭・教育相談担当
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    02/15栗源中学校体験入学
    02/15栗源中学校体験入学02/144年生の校外学習より02/142024年2月 (11)投稿日時 : 02/15
    本日、外は春一番の強風でしたが、多くの児童が昼休み元気に遊んでいました。その後5時間目の授業の様子です。年度末なので実技テストや確認テストが多くなってきました。テスト返しの後、タブレットで問題を解いているクラスもありました。あと1ヶ月でそれぞれ進級します。苦手な内容についてしっかりと復習しましょう。保護者の皆様、お忙しい中、学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。おかげさまで回答率がほぼ100%でした。詳細はPTA集会でお伝えします。栗源中学校体験入学投稿日時 : 02/14
    本日午後より来年度栗源中学校に進学する6年生を対象に体験入学がありました。始めに体育館の2階で校長先生のお話や流れについて説明がありました。その後、校舎に移動して中学2年生の英語の授業を参観させていただきました。参観後は、各自があらかじめ選んでいた部活動に体験入部させてもらいました。栗源中学校は6つの部活動があり、どの部も熱心に活動しています。栗源小学校の6年生はいきいきと活動していました。4年生の校外学習より投稿日時 : 02/14
    本日、午前中に4年生が校外学習に出かけました。天候に恵まれ、佐原の町並み探検で伊能忠敬記念館を中心に活動しました。同じ香取市ですが、かつては、栗源町と佐原市は別の市町として分かれていました。実際に佐原の町中を歩いて学習することでたくさんの発見が出来たようです。今日学んだことを後日グループごとにまとめて発表するのが楽しみです。

  • 2024-02-02
    02/012024年2月 (1)投稿日時 : 02/014年生の習字の授業の様子です。一筆一筆集中し・・・
    02/012024年2月 (1)投稿日時 : 02/01
    4年生の習字の授業の様子です。一筆一筆集中して書いていました。前回、書き上げた作品は係の児童が廊下に掲示しました。今日のお題は「平和」です。今世の中では戦争や紛争、災害などさまざまなことが起こっています。この作品から、世界中に平和が訪れて欲しいと強く思いました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立栗源小学校 の情報

スポット名
市立栗源小学校
業種
小学校
最寄駅
佐原駅
住所
〒2870102
千葉県香取市岩部5025
TEL
0478-75-2019
ホームページ
https://www.katori-edu.jp/kurimoto-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立栗源小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月08日11時00分05秒