R500m - 地域情報一覧・検索

市立海道小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市海道町の小学校 >市立海道小学校
地域情報 R500mトップ >【宇都宮】岡本駅 周辺情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 教育・子供情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小・中学校情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小学校情報 > 市立海道小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立海道小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。市立海道小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立海道小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-25
    学校施設等利用団体調整会議へのご参加ありがとうございました。調整後の各団体の体育館利用一覧は以下の通・・・
    学校施設等利用団体調整会議へのご参加ありがとうございました。調整後の各団体の体育館利用一覧は以下の通りです。また,4月分の使用許可請書書はできるだけ早くご提出ください。よろしくお願いします。R07 体育館利用計画表.pdf(毎月15日までに提出) 体育館・校庭使用許可申請書.pdf令和6年度 修了式です!!03/2435名の6年生が卒業していきました!!03/18贈呈式が行われました!!03/122025年3月 (6)令和6年度 修了式です!!投稿日時 : 03/24
    3月24日,令和6年度の修了式が行われました。各学年の代表児童が校長先生から修了証を頂き,5年生と1年生の代表が一年を振り返る作文を発表しました。一人一人が一年の成長を実感し,春休みに気持ちを新たにして,希望にあふれる新年度を迎えてほしいと思います。35名の6年生が卒業していきました!!投稿日時 : 03/18
    3月18日,令和6年度の卒業式が行われました。厳粛な中にも温かさのある式となりました。卒業生の皆様,おめでとうございます。皆様の未来が光あふれる素晴らしいものでありますように。贈呈式が行われました!!投稿日時 : 03/12
    今年度,海道小が創立40周年を迎えたことを記念して,誉幸電気工業様から和太鼓や百科事典セット,耕運機を寄贈いただきました。3月12日,社長の小林様をお迎えして,贈呈式を行い,児童からの感謝の気持ちを伝えさせていただきました。いずれも子供たちの活動に必須の品で,心から感謝しております。ありがとうございました。

  • 2025-02-21
    第2回ボランティア会議・第4回地域協議会が開催されました!
    第2回ボランティア会議・第4回地域協議会が開催されました!02/14バレンタイン特別献立!!02/141年生が北樹林地で冬探しをしました!!02/122025年2月 (5)バレンタイン特別献立!!投稿日時 : 02/14
    2月14日はバレンタイン特別献立。メニューは,コーンピラフ,茹で野菜,ミネストローネスープ,チョコクレープでした。どれもおいしくて,子供たちもいつもよりたくさん食べたようです。1年生が北樹林地で冬探しをしました!!投稿日時 : 02/12
    2月12日,1年生が海道小北樹林地で冬探しをしました。落ち葉を踏む音や葉を落とした冬芽だけの枝,明るい林の中など,冬らしい様子を感じたり,蠟梅の香りを楽しんだりしました。
    0

  • 2025-02-12
    1年生が昔遊び体験をしました!!
    1年生が昔遊び体験をしました!!02/07節分の日&初午の日献立!!02/07清掃ボランティアの皆様ありがとうございます!!02/032025年2月 (3)1年生が昔遊び体験をしました!!投稿日時 : 02/07
    2月5日,1年生が昔遊びを楽しみました。ボランティアの皆様にご協力いただいて,けん玉や独楽回し,竹馬,羽子板,あやとり,お手玉,鞠つきなど,いろいろな遊びを体験させていただきました。節分の日&初午の日献立!!投稿日時 : 02/07
    2月2日の節分は立春の前日。鬼(邪気)を追い払って新年を迎える行事が行われます。豆まきをしたり恵方巻を食べたりしたご家庭も多いのではないでしょうか。給食では,鬼を追い払う豆や,鬼が苦手な匂いのいわしを使った献立が提供されました。また,初午の日である2月6日には,今や全国的にも名前が知れ渡ったしもつかれと赤飯が提供されました。季節ごとに行われる行事の食事を楽しみながら,日本の文化に触れられるようにしていきたいです。清掃ボランティアの皆様ありがとうございます!!投稿日時 : 02/03
    有志の保護者の方が清掃ボランティアをしてくださっています。職員や子供だけでは行き届かないところを清掃してくださり本当に助かっています。ありがとうございます。

  • 2025-01-29
    3年生がクラブ見学をしました!!
    3年生がクラブ見学をしました!!01/232025年1月 (4)3年生がクラブ見学をしました!!投稿日時 : 01/23
    1月23日,3年生がクラブ見学をしました。来年度,どのクラブに入ろうかな,クラブってどんな感じかなとわくわくしながら見学し,上級生からいろいろ説明してもらって,来年度が待ち遠しい様子でした。

  • 2025-01-24
    全国学校給食週間,豊郷地域学校園でも給食週間!
    全国学校給食週間,豊郷地域学校園でも給食週間!15:326年生が豊郷中学校に行ってきました!!01/172025年1月 (3)全国学校給食週間,豊郷地域学校園でも給食週間!投稿日時 : 15:32
    1月20日から24日の1週間は豊郷地域学校園の給食週間でした。海道小では,ハンガリー料理,インド料理,韓国料理の日の他,宮っ子ランチの日もあり,バラエティ豊かな献立が続きました。パプリカパウダー風味のハンガリーのスープ「グアーシュ」や,ピリッとスパイシーな「バターチキンカレー」&爽やかなサラダ「カチュンバル」など,聞いたことのない名前の料理もあって,世界の国々への関心も高まりました。6年生が豊郷中学校に行ってきました!!投稿日時 : 01/17
    1月17日,6年生が進学先中学校訪問として豊郷中学校を訪問しました。授業の様子や部活動の様子を見学して,「どんな学習をするのかな?」「どの部活に入ろうかな。」と,進学後のイメージを膨らませていました。春はもうすぐ。新しい生活が楽しみな6年生です。
    0

  • 2025-01-15
    会議に関する書類等は,以下の通りです。「体育施設等利用団体登録申請書」及び「さくら連絡網同意書」は,・・・
    会議に関する書類等は,以下の通りです。「体育施設等利用団体登録申請書」及び「さくら連絡網同意書」は,当日までにご記入の上ご持参ください。利用団体調整会議開催通知.pdf体育施設等利用団体登録申請書.docxさくら連絡網同意書.pdf

  • 2025-01-14
    新春おめでとう献立!!
    新春おめでとう献立!!01/082025年1月 (1)新春おめでとう献立!!投稿日時 : 01/08
    1月8日,冬休みが開けて今日から学校スタートです。今日の給食は,新春を寿ぐ「新春おめでとう献立」。健康でまめに働けるようにという願いを込めた黒豆入り和風おこわと,彩り華やかな赤魚の粕漬け,湯葉の味噌汁,巳年橙(だいだい)のババロアでした。末永い繁栄を象徴する橙にあやかって,今年もよい年になるよう,おいしくいただきました。

  • 2024-12-31
    お楽しみ クリスマスメニュー給食!!
    お楽しみ クリスマスメニュー給食!!12/25冬休み前朝会 明日から冬休み!!12/252024年12月 (9)お楽しみ クリスマスメニュー給食!!投稿日時 : 12/25
    12月25日の給食はクリスマス仕様でした。もみの木型のハンバーグ,ほうれん草ときのこのソテー,洋風卵スープ,三色ゼリーのデザートで,中には朝から楽しみにしていた子も…。ちょっぴり特別感のあるメニューでした。冬休み前朝会 明日から冬休み!!投稿日時 : 12/25
    12月25日,明日からの冬休みを前に全校朝会が行われました。感染症対策のためオンラインでの実施でしたが,どの学級も,校長先生のお話や児童指導主任のお話をよく聞いていました。あすから13日間のお休みになります。年末年始の年中行事や,家族で過ごす時間を楽しんでほしいと思います。

  • 2024-12-05
    お知らせとお願い
    お知らせとお願い
    インフルエンザ等の感染症に係る保護者の皆様へのお願い
    感染症により出席停止になった場合,治癒して登校する際は,必要書類(左のお知らせ欄にあります)をお子様に持たせてください。
    ・医師により,
    インフルエンザと診断された場合は「インフルエンザ経過報告書」
    (保護者記入でも医師記入でも可)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    北樹林地を観察して,里山管理のデジタルすごろくを体験しました!!
    北樹林地を観察して,里山管理のデジタルすごろくを体験しました!!11/29色とりどりのお弁当の日!!11/282024年11月 (7)北樹林地を観察して,里山管理のデジタルすごろくを体験しました!!投稿日時 : 11/29
    11月29日,オープンスクールの日。今回は宇都宮大学の出口先生の研究室の協力をいただき,大学生の案内でポイントを絞って北樹林地を観察しました。樹高や木の種類,足元の草や落葉の様子など,いろいろな気付きをメモしていました。その後,里山管理のデジタルすごろくを体験し,植生が遷移していくことや人が管理することの大切さについて学びました。色とりどりのお弁当の日!!投稿日時 : 11/28
    11月28日はお弁当の日でした。自分で選んだ食材で作ったお弁当や,米とぎや炊飯を自分でやった!,自分で作った!というお弁当を誇らしげに見せてくれる子、教室は色とりどりのお弁当が並びました。子どもと一緒に作業をするには朝早くから始めなければならず,お手数をおかけしたことと思います。ご協力いただき,本当にありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立海道小学校 の情報

スポット名
市立海道小学校
業種
小学校
最寄駅
【宇都宮】岡本駅
住所
〒321-0971
栃木県宇都宮市海道町35-1
TEL
028-661-6620
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/kaido/
地図

携帯で見る
R500m:市立海道小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月04日05時46分36秒