R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤見小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市赤見町の小学校 >市立赤見小学校
地域情報 R500mトップ >【足利】富田駅 周辺情報 >【足利】富田駅 周辺 教育・子供情報 >【足利】富田駅 周辺 小・中学校情報 >【足利】富田駅 周辺 小学校情報 > 市立赤見小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立赤見小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-09
    なかよしの日 11月
    なかよしの日 11月5年生 11月5日2024年11月 (6)なかよしの日 11月投稿日時 : 11/06 7:36
    11月6日(水)
    11月に入り、大分涼しくなり、秋めいてきました。なかなか暑くて外に出られなかった時期と比べて、昼休みなどに外で遊ぶ子の人数も増えてきています。今日の昼休みはなかよし班ごとに遊ぶ「なかよしの日」がありました。
    恒例のドッジボールやドロケイだけでなく、「バナナおに」「だるまさんがころんだ」「こおりおに」など、18の班がそれぞれ楽しく遊びました。5年生 11月5日投稿日時 : 11/05 18:59
    朝は読み聞かせの方が来てくれました。内容は、国語で学習している「やなせたかし」についてでした。子どもたちは、真剣な表情で話を聞いていました。
    2時間目は体育で、エキスパートティーチャーがご指導してくださいました。友達との協力の重要性を学びながら、体をたくさん動かしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-02
    トピックがありません。
    トピックがありません。2024年11月 (0)2024年10月 (22)3年生 消防署見学投稿日時 : 10/29 15:46
    10月29日、3年生は社会科見学で佐野東消防署に行きました。
    一秒でも速く現場に急行するための工夫をたくさん勉強することができました。最新システムの通信指令室や様々な消防車、救急車など、じっくり見学することができました。消防車に搭載されているレスキューの道具を持たせてもらったり、はじご車のはしごを高くまで伸ばして見せてくださったりと、貴重な学習ができて、児童もとても喜んでいました。
    児童が書いた見学シートには、ぎっしりと分かったこと、気付いたことが書かれていました。帰校後の新聞づくりも、熱心にがんばっていました。2年生 うごくおもちゃ作り②投稿日時 : 10/28 15:32
    10月25日(金)、今まで作ってきたうごくおもちゃを使って、みんなで遊びました。一人一人が作ったうごくおもちゃを、同じおもちゃを作った友達と遊び方を工夫して、みんなで遊ぶ準備をしてきました。
    工夫した遊び方で、みんなで楽しく遊ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-10-09
    6年 読書旬間(読み聞かせ練習)
    6年 読書旬間(読み聞かせ練習)2024年10月 (8)6年 読書旬間(読み聞かせ練習)投稿日時 : 10/07 9:05
    10月7日(月)
    修学旅行から帰ってきた6年生は、新たなイベントとしてある「読書旬間期間中の下級生への読み聞かせ」に向けて練習を開始しました。
    グループごとにどの学年に読むかを決め、読む学年の子たちに楽しんでもらえる本を選び、読む練習をしました。
    声の大きさや読み方を工夫して何度も練習をしていました。
    来週、各学年に読み聞かせをします。それに向けてこれからいっしょにがんばりましょう!!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-01
    5年生 体育と家庭科
    5年生 体育と家庭科2024年9月 (17)5年生 体育と家庭科投稿日時 : 09/30 10:15
    体育では、ハードル走に入りました。しっかり注意事項をよく聞いて、練習に励んでいました。いろいろなコースがあり、自分に合ったコースを選びます。
    エプロンが完成しました!調理実習で早速使うことを楽しみにしているようです。せっかくなので、おうちでもこのエプロンを使って、料理のお手伝いにがんばってもらいたいと思います。

  • 2024-09-29
    2年生 生活科
    2年生 生活科9/26 吹奏楽部 ♩ 佐野市芸術祭学校音楽祭2024年9月 (16)2年生 生活科投稿日時 : 09/27 17:20
    9月25日(水)秋や冬の野菜も育ててみたいと、大根とブロッコリーを育てることになりました。今日は、大根の種まきとブロッコリーの苗植えをしました。
    これからの生長が楽しみです。
    保護者の皆様には、ブロッコリーの苗の準備等、大変お世話になりました。ありがとうございました。
    9月27日(金)には、野菜を育てる学習で作ったポップコーン豆を調理して、ポップコーンを食べました。
    自分たちで種をまき、実を取ったポップコーン、「とってもおいしい。」「ほっぺたが落ちちゃう!」と笑顔で食べました。また、ポップコーンを育てたり、ポップコーンを調理したり、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えることもできました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-07-19
    5年生 日光遠足
    5年生 日光遠足6年 家庭科 手洗い洗濯の実習2024年7月 (16)5年生 日光遠足投稿日時 : 07/18 10:29
    7月17日に日光へ遠足に行きました。5月に台風で延期になってしまってから、ずっと心待ちにしていました。いつもの登校よりも早い時間に集合でしたが、朝から全員とっても元気でした。
    まずは、東照宮の見学です。案内人ガイドさんから陽明門のグリ紋、三猿眠り猫など詳しい説明を聞きました。小雨の中、一生懸命にメモをとっていました。
    そして、華厳の滝です。エレベーターまでの通路はとてもひんやりしていました。滝の壮大さに驚いていました。
    そして、待ちに待ったお弁当と買いものの時間です。お家の方が用意してくださったお弁当をおいしくいただき、自分用、家族のため、お土産を選んでいました。
    午後はゆったりと中禅寺湖で遊覧船に乗りました。残念ながら男体山はよく見えませんでしたが、初めて大きな船に乗る子も多く、景色を眺めて楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-15
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-06-24
    1,2年生 交通安全教室
    1,2年生 交通安全教室2024年6月 (27)1,2年生 交通安全教室投稿日時 : 06/22 8:19
    6月21日(金)交通安全教室が行われました。
    佐野警察署、栃木県トラック協会の方々に来ていただきました。
    大型トラックは急には止まれないことや死角について、巻き込み事故についてなど、実験を交えて分かりやすく教えてもらいました。
    雨が降る中でしたが、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
    ご協力ありがとうございました。2年生 町たんけん投稿日時 : 06/21 7:26
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立赤見小学校 の情報

スポット名
市立赤見小学校
業種
小学校
最寄駅
【足利】富田駅
住所
〒3270104
栃木県佐野市赤見町3229
TEL
0283-25-0704
ホームページ
https://akami-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立赤見小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時44分10秒