R500m - 地域情報一覧・検索

市立天明小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市大祝町の小学校 >市立天明小学校
地域情報 R500mトップ >佐野市駅 周辺情報 >佐野市駅 周辺 教育・子供情報 >佐野市駅 周辺 小・中学校情報 >佐野市駅 周辺 小学校情報 > 市立天明小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立天明小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    学校教育指導員訪問がありました
    学校教育指導員訪問がありました3年 夏休みに向けて5年理科「花から実へ」2023年7月19日学校教育指導員訪問がありました7月19日、佐野市教育委員会の学校教育指導員訪問があり、研究授業を行い、学力向上に向けてのご助言をいただきました。児童たちは、意欲的に授業に取り組み、お互いに意見を交換したり、友達の意見を聞いて考えを深める姿が見られました。
    2023年7月19日3年 夏休みに向けていよいよ、今日を入れて夏休みまであと2日。3年生では、総合的な学習の時間の学習である、夏休みにバリアフリーについて調べるマイ・プロジェクトの計画を立てたり、オンライン登校日に向けて、1人1台端末の使い方を確認したりする活動を行っていました。
    2023年7月19日5年理科「花から実へ」5年生は理科の授業で、植物の花のつくりや実のでき方についての学習をしています。花壇に植えられているカボチャやクリーンカーテンになっているヘチマのめばなとおばなの花のつくりの違いを観察しました。残念ながらめばなの数が少ないようでしたが、このあと夏休み中に、実がたくさんなることを楽しみにする様子が見られました。
    4
    9

  • 2023-07-02
    音楽集会「県民の歌」
    音楽集会「県民の歌」2023年6月30日音楽集会「県民の歌」6月15日は栃木県県民の日。6月は栃木県誕生150周年月間でした。
    6月30日、6月最後の日に6月中朝の会で歌っていた「県民の歌」を各クラスで歌う音楽集会を行いました。
    情景をテレビで見ながら歌うクラスもありました。
    時間が終わってもまだ歌いたい!と歌うクラスもありました。
    暑さに負けない元気な声が響きました。
    5
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    5年家庭科「手ぬいにトライ!」
    5年家庭科「手ぬいにトライ!」2年生活科「町たんけんのじゅんびをしよう」1年食に関する授業「すききらいをなくそう」 2023年6月19日5年家庭科「手ぬいにトライ!」5年生は、針と糸を使っての手縫いの学習に入りました。本時は、玉結びと玉どめの練習をしました。1人1台端末を活用し動画で縫い方について確認したり、教師の演示を見たり、友達同士で教え合ったりして、一生懸命取り組んでいました。
    2023年6月19日2年生活科「町たんけんのじゅんびをしよう」2年生は、6月23日に伊賀町方面への町たんけんを予定しています。佐野駅前交番や地域の商店の皆様のご理解とご協力のもと、班に分かれて質問をしながら探検をします。事前に回る順番を確認したり、質問することを相談したりしました。班長を中心に話し合いをして、とても意欲的に取り組んでいました。
    2023年6月19日1年食に関する授業「すききらいをなくそう」 南部給食センターの栄養教諭の先生を講師として、1年生は食に関する授業を行いました。児童たちが苦手にしている野菜について「すききらいをなくそう」という学習でした。初めに給食センターで給食を作る様子について説明していただきました。給食を作る鍋の大きさをホースの長さで説明していただいたり、かき混ぜる大きなへらを実際に見せていただきました。
    その後、紙芝居を使って、野菜を好き嫌いなく食べることの大切さについてお話していたたいたり、野菜についてのクイズを出していただいたりしました。児童たちは、野菜の名前をたくさん知っていて、楽しそうにクイズに答えていました。「野菜を残さず食べる。」、「苦手な野菜も一口食べてみる。」という振り返りをすることができました。5年家庭科「手ぬいにトライ!」3
    0
    3
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    今週は「栃木県誕生150周年記念ウイーク」
    今週は「栃木県誕生150周年記念ウイーク」6年総合「もっと輝け!我が町天明、ふるさと佐野市」2023年6月12日今週は「栃木県誕生150周年記念ウイーク」6月15日の栃木県誕生150年を記念して、本校では6月12日から6月16日の週を「栃木県誕生150周年記念ウイーク」とし、様々な取組を行っています。6月に入り朝の時間や給食の時間に「県民の歌」を流したり歌ったりするだけでなく、6月12日からは、業間の活動に「とちまるくん体操」を行います。電子黒板に写された動画を見ながら、楽しそうに踊る様子が見られました。また、給食の時間を使って、放送委員会で考えたクイズを出題しています。校長室前にも、栃木県に関する掲示をしました。栃木県のすばらしさや魅力をいろいろと知る期間としています。
    2023年6月12日6年総合「もっと輝け!我が町天明、ふるさと佐野市」6年生は、総合的な学習の時間に佐野市や天明地区の魅力を調べ、発信する学習を行っています。現在は、夏季休業中に自分の調べたいテーマを実地調査する「マイプロジェクト」に向けて、テーマについて調べています。「自分大好き 友達大好き 天明大好き」の児童、そして「佐野市大好き 栃木大好き」な児童を目指し、ふるさとを誇りに思う心を育む教育に力を入れています。
    0
    5
    7

  • 2023-05-26
    学校をきれいに 「クリーン活動」
    学校をきれいに 「クリーン活動」6年算数「分数のかけ算とわり算」2023年5月25日学校をきれいに 「クリーン活動」5月25日、本校の学校目標の1つである「働く子ども」の育成に向けて全校で取り組む「クリーン活動」を行いました。各学年ごとに実施する時間を決め、学年の花壇や教室、靴箱、水道、廊下、階段の清掃などを行いました。自分たちの学校をきれいにするために、一生懸命取り組んでいました。
    2023年5月25日6年算数「分数のかけ算とわり算」6年生は「分数のかけ算とわり算」の学習をしています。本時は、既習の内容の練習問題を解く授業で、「じっくりコース」と「どんどんコース」に分かれて、3クラスを4つに分けて学習を進めました。お互いに教え合ったり、積極的に分からないことを質問したりする様子が見られていました。
    6
    1

  • 2023-05-15
    様々な検診が行われています
    様々な検診が行われています2023年5月15日様々な検診が行われています5月15日・16日、耳鼻科検診が行われます。児童たちは、静かに整列して自分の順番を待つ様子が見られます。4・5月は、児童たちの健康診断が行われています。検診が終了すると治療票が配付されます。早期の治療にご理解とご協力をお願いいたします。
    4
    5

  • 2023-05-04
    自宅確認 お世話になります
    自宅確認 お世話になります「1年生と遊ぼう」の会が行われました新体力テストに向けて2023年5月2日自宅確認 お世話になります5月2日から12日まで、緊急時の対応を迅速に行えるよう担任が受け持ちの児童の自宅の位置を確認するために巡回します。6年生は、1人1台端末で自宅の位置を調べたり、目安となる場所を見付けたりして、担任に報告する活動を行っていました。様々な場面で、1人1台端末を活用する機会となっています。
    2023年5月2日「1年生と遊ぼう」の会が行われました本校には、特別支援学級が7クラスあります。7クラスの5・6年生が中心となって話し合い、「1年生と遊ぼう」の会を企画しました。1年生と一緒に遊ぶことができる内容を考え、「ころがしドッジボール」と「たるまさんがころんだ」を校庭で実施しました。5・6年生が下級生をリードし、学年の枠を超え仲良く楽しそうに活動していました。
    2023年5月2日新体力テストに向けて連休が明けた5月8日からは、体育の授業の時間に新体力テストが各学年ごとに行われます。5月2日に6年生は、シャトルランの練習を校庭で行いました。自分で一生懸命走り終わった後も、「がんばれ」と友達を応援したり、全力で走り切った友達に拍手を送ったりする様子が見られました。

  • 2023-04-01
    離任式
    離任式2023年3月31日離任式3月31日金曜日、離任式が行われました。
    お世話になった14名の先生方と最後のお別れです。
    今年度は先生方と顔を合わせてお別れすることができました。
    みなさん先生方のご挨拶を真剣に聴いていました。
    代表児童が花束を贈呈し、お別れのあいさつをしました。
    先生方と歌う最後の校歌です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-26
    令和4年度 修了式
    令和4年度 修了式2023年3月24日令和4年度 修了式3月24日金曜日、令和4年度の修了式が行われました。
    今年度は体育館にて、1校時に1、3、5年生、2校時に2、4年生が行いました。
    各学年の代表が校長先生から修了証書をもらい、1年間で
    頑張ったことや新しい学年で頑張りたいことを発表しました。
    先生と向き合い、お互いに「ありがとうございました。」とあいさつをしました。
    校長先生から仲間を信じる大切さなどのお話を聞きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    5年 WBC
    5年 WBCなかよし共遊2023年3月22日5年 WBC3月22日 WBCが開幕しました!
    あ、野球ではありません。
    W(笑って終わろう) B(ベスト) C(クラスマッチ) でWBCです。
    各クラスから挑戦状を叩きつけ、みんなで遊びました。
    リレーや長縄で記録の向上を目指し、失敗した友達がいても
    「大丈夫?」や「次頑張ろう!」と声が聞こえてきて、一体感がありました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立天明小学校 の情報

スポット名
市立天明小学校
業種
小学校
最寄駅
佐野市駅
住所
〒3270016
栃木県佐野市大祝町2311
TEL
0283-23-0237
ホームページ
https://tenmyo-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立天明小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時35分54秒