R500m - 地域情報一覧・検索

市立天明小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市大祝町の小学校 >市立天明小学校
地域情報 R500mトップ >佐野市駅 周辺情報 >佐野市駅 周辺 教育・子供情報 >佐野市駅 周辺 小・中学校情報 >佐野市駅 周辺 小学校情報 > 市立天明小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立天明小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-03
    業間運動はストレッチ
    業間運動はストレッチ体位測定を行っています学力・学習状況調査の結果を生かして2024年9月 (3)業間運動はストレッチ投稿日時 : 09/02 13:50
    9月2日、職員室前のWBGT計は、13:30に気温37.9℃、WBGT36.0℃の「危険レベル」に達していました。清掃後の業間運動は、各教室で音楽に合わせての自校ストレッチ運動を行いました。心身ともにリフレッシュして、午後の授業に取り組みます。体位測定を行っています投稿日時 : 09/02 10:59
    夏休み中の身長や体重の成長の様子を測定するために、9月2日、3日、5日に学年ごとに体位測定を行っています。4月から5cm近くも身長が伸びた児童も見られ、心身ともに成長した児童の姿を見ることができます。学力・学習状況調査の結果を生かして投稿日時 : 09/02 10:23
    9月2日の朝の活動の時間に、4年生以上の学級では、4月に実施された全国学力・学習状況調査、とちぎっ子学習状況調査の個人票が児童たちに配付され、自分自身の結果の分析が行われました。今後、朝の学習や宿題、自主学習で復習や補習に取り組めるよう指導・支援を行っていきます。

  • 2024-08-16
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-08-14
    夏休み図書室開室日②
    夏休み図書室開室日②オンライン登校最終日2024年8月 (4)夏休み図書室開室日②投稿日時 : 08/08 13:23
    図書室を開室した8月8日の午前中も、夏休み前に借りた本の借り直しにたくさんの児童たちが登校しました。読み終えた本を返却し、楽しそうに読みたい本を探す姿が見られました。保護者の皆様、送迎のご協力ありがとうございました。オンライン登校最終日投稿日時 : 08/08 13:17
    園芸・飼育委員会の児童たちが水やりの世話をしていたひまわりが、きれいに咲きました。8月初旬から学級・学年ごとに実施していたオンライン登校日も最終日となり、夏休みも半分を過ぎようとしています。8月8日は、2・3年生がオンライン登校を実施しました。元気な児童たちの様子が見られていました。

  • 2024-08-07
    オンライン登校日
    オンライン登校日夏休み図書室開室日{{item.Topic.display_title}}2024年8月 (2)オンライン登校日投稿日時 : 08/06 12:38
    夏休みに入り、2週間が過ぎました。熱中症対策も考慮し、今年度もオンライン登校日を実施しました。1人1台端末を活用し、健康観察や夏休みの課題の進捗状況の確認、夏休みアンケートの実施など、久しぶりに児童たちの顔を見て、笑顔で接する担任の様子が見られました。夏休み図書室開室日投稿日時 : 08/01 17:02
    夏休みが始まり10日余りが過ぎました。8月1日の午前中は、図書室を開室し、夏休み前に借りた本の借り直しにたくさんの児童たちが来室しました。読み終えた本を返却し、読みたい本を探す姿が見られました。保護者の皆様、送迎のご協力ありがとうございました。

  • 2024-07-28
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-07-21
    表彰おめでとう「水泳検定 特級」
    表彰おめでとう「水泳検定 特級」「夏休み前集会」を行いました2024年7月 (50)表彰おめでとう「水泳検定 特級」投稿日時 : 07/19 12:09
    7月19日の昼休みに、水泳検定で特級となった9名の児童たちを校長室で表彰し、給食の放送で、全児童に紹介しました。
    児童一人一人が、自分の目標を定め頑張って練習し、各担任から合格証を手渡されました。昨年より今年、今年より来年とチャレンジする気持ちを忘れず、力を伸ばしてほしいことを伝えました。
      「夏休み前集会」を行いました投稿日時 : 07/19 11:09
    7月19日、明日からの夏休みを前に「夏休み前集会」が行われました。熱中症対策を考慮し、校長室からZoomを活用してのオンラインで実施しました。
    まず、夏休み中に全国大会に出場する2名の児童の紹介がありました。2人とも大会に臨む決意を発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    5年算数「合同な図形」
    5年算数「合同な図形」表彰おめでとう「小さな親切実行章」7月の歌「風になりたい」7月の「あいさつ強化週間」2024年7月 (42)5年算数「合同な図形」投稿日時 : 07/16 14:54
    5年生は、算数で「合同な図形」について学習しています。7月16日は、既習の四角形を対角線で分割してできる三角形について合同の観点からとらえなおす学習を、1人1台端末を活用して行いました。ロイロノートの機能を活用し、対角線で切ったり回転させたり裏返したり動かして重ね合わせたりする操作を通して、図形の性質について考えていました。表彰おめでとう「小さな親切実行章」投稿日時 : 07/16 14:25
    7月16日、2時間目の休み時間に13名の「小さな親切実行章」の表彰が行われました。自分から進んであいさつや学級の仕事をしたり、困っている友達を助けたり、下級生に親切にしたり、自分で考え行動できた13人の児童が表彰され、給食の放送で紹介されました。笑顔あふれる天明小となるよう小さな親切の輪を広げていってほしいと思います。7月の歌「風になりたい」投稿日時 : 07/16 14:15
    朝の活動の時間には、「今月の歌」のコーナーがあり、各学級から元気な歌声が聞こえてきます。7月の歌は「風になりたい」です。廊下には、歌のポイントが掲示され、間奏で体を動かしたりリズムをとったりして、楽しそうに歌う様子が見られています。7月の「あいさつ強化週間」投稿日時 : 07/16 13:57
    7月16日から19日は、7月の「あいさつ強化週間」です。7月16日初日は雨のため、昇降口前で5年生のふれあい委員があいさつ運動を行っていました。心を込めたすてきなあいさつができた児童たちに、ふれあい委員が「あいさつ名人カード」を手渡していました。ふれあい委員もすてきなあいさつができる「あいさつ名人」ばかりです。

  • 2024-07-13
    佐野市学校音楽祭に向けて
    佐野市学校音楽祭に向けて1年生活科「こうえんでなつをさがそう」 5年総合「見付けよう わたしの夢 わたしの未来」2024年7月 (38)佐野市学校音楽祭に向けて投稿日時 : 07/12 17:06
    9月26日の佐野市学校音楽祭に向けて、合唱部の練習にも熱が入ってきました。発表曲もミマス作詞・作曲の「地球星歌~笑顔のために~」という曲に決まり、パート練習も始まっています。平和を願う曲で感動的な歌声が、校舎内にも響いていました。1年生活科「こうえんでなつをさがそう」 投稿日時 : 07/12 16:25HP担当7月12日(金)、小雨が降る中でしたが、1年生は城山公園へ行き、「なつさがし」をしました。児童たちは、木や草の中をよく見るなど、公園の中をたくさん歩き回って活動していました。セミの抜け殻やバッタなどを見つけ、うれしそうに報告し合う子どもたちの姿が印象的でした。5年総合「見付けよう わたしの夢 わたしの未来」投稿日時 : 07/12 10:54
    5年生は、7月10日から12日にかけての3日間に、佐野市青年会議所の皆様のご協力を得て、様々な職業をもつ方々を講師として、仕事の内容や働くことの意義、周りの人への感謝や思いやりをもつことの大切さ、失敗を恐れることなく挑戦する勇気など将来の生き方にもつながるお話をお聞きしました。真剣に話を聴いたり、質問したりする姿が見られていました。

  • 2024-07-10
    夏休み前の最後の「読み聞かせ」
    夏休み前の最後の「読み聞かせ」2024年7月 (25)夏休み前の最後の「読み聞かせ」投稿日時 : 07/09 9:33
    7月9日、夏休み前の最後の「読み聞かせ」がありました。図書委員会の児童の「読み聞かせ」に参加する人数も、少しずつ増え、読むのに慣れてきた様子も見られました。ボランティアの皆様、暑い中朝早くから大変お世話になり、ありがとうございました。

  • 2024-07-07
    危険レベルの暑さ
    危険レベルの暑さ2年英語活動「How's the weather?」3年書写「小筆で書いてみよう」2024年7月 (18)危険レベルの暑さ投稿日時 : 07/05 16:14
    7月5日、職員室前のWBGT(暑さ指数)計は「危険レベル」、気温は41℃を示していました。午前中に予定されていた1年生の校外学習も延期、午前中からプールや休み時間の外浴びも中止となりました。下校前にしっかりと水分を摂らせ、水筒の水も補充し、日傘や置き傘を差しての下校です。熱中症対策を講じながら、教育活動を行う毎日です。2年英語活動「How's the weather?」投稿日時 : 07/05 16:01
    7月5日、2年生は英語活動で、天気の表し方について学習しました。英語でのじゃんけんからゲームをとおして、楽しく学習を進める様子が見られました。3年書写「小筆で書いてみよう」投稿日時 : 07/05 15:54
    3年生から、毛筆の学習が始まります。7月5日は、小筆を使って、自分の名前を書く練習をしていました。初めて使う小筆で、小さな字で書くことに苦戦しながらも、集中して取り組む様子が見られていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立天明小学校 の情報

スポット名
市立天明小学校
業種
小学校
最寄駅
佐野市駅
住所
〒3270016
栃木県佐野市大祝町2311
TEL
0283-23-0237
ホームページ
https://tenmyo-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立天明小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時35分54秒