R500m - 地域情報一覧・検索

市立津田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県鹿沼市の小学校 >栃木県鹿沼市深津の小学校 >市立津田小学校
地域情報 R500mトップ >鶴田駅 周辺情報 >鶴田駅 周辺 教育・子供情報 >鶴田駅 周辺 小・中学校情報 >鶴田駅 周辺 小学校情報 > 市立津田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立津田小学校 (小学校:栃木県鹿沼市)の情報です。市立津田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立津田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    教室のワックスがけをしました!
    教室のワックスがけをしました!07/19
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る2023年7月 (10)教室のワックスがけをしました!投稿日時 : 07/19
    明日は、いよいよ終業式。明後日からは夏休みが始まります。1学期の間、お世話になった教室をしっかりきれいにして、夏休みを迎えたいものです。
    どの学年も机、いす、その他教室の物品を廊下に出して、きれいにして水拭きをします。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    7
    7

  • 2023-07-11
    暑い日が続きます!
    暑い日が続きます!07/102023年7月 (6)暑い日が続きます!投稿日時 : 07/10
    天気予報を見ると今後、毎日「熱中症アラート」が発令されそうです。日の光の下に出ると空気の質が変わるのを感じます。写真は、1、2年生の体育の授業です。校庭での授業は避けて体育館で行っています。
    平均台を上手に渡っています。
    今度は、跳び箱をぴょんぴょんと跳んでいますね。見ていると、時々跳び箱の間隔が離されていきます。
    始めは簡単に富んでいましたが、徐々に大きくジャンプをしたり、走るスピードにのせてジャンプをしたりしなければならなくなります。それがまた面白いようで、元気に繰り返しています。始めはおっかなびっくりで先生に手を取ってもらって跳んでいた子も、繰り返すに従いリズムよく跳べるようになりました。
    大型扇風機も大活躍です。子供たちは、時々前に立って体を冷やしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年7月 (1)おそうざいやさんかな!?投稿日時 : 07/01
    3年生教室前が、おそうざいやさんの前みたいになっていました。図工の作品ですが、なんでしょう!このポップ感、リアル感!この楽しさをお伝えしたくて、そこにあったものを全部写真に撮りました。
    写真で見るよりも本物の方がより楽しいのですが、この雰囲気は伝わるのではないでしょうか。ガッツリ満腹になりそうなものがあり、デザート付きのものもあり。お菓子みたいなものもあります。子供たちのアイディアがたっぷりとつまった楽しい作品ばかりです。
    6

  • 2023-06-23
    家庭教育学級開級式
    家庭教育学級開級式06/212023年6月 (19)家庭教育学級開級式投稿日時 : 06/21
    家庭教育学級の開級式を行いました。鹿沼市生涯学習課よりお二人の先生をお招きしての開級式、そして研修会です。
    研修会のテーマは、「よりよい親子のコミュニケーション」です。終始、和気あいあいとした雰囲気で時間が流れます。
    講師の先生の講話を聞いたり、グループで話をしたりとみなさん積極的、主体的な研修会になりました。
    PTA研修部の皆様、今年度の家庭教育学級の企画、運営、実施等お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。航空写真撮影創立150周年記念事業の1つとして、航空写真の撮影を行いました。
    子供たちが考えた図案を組み合わせて、人文字を作りドローンで撮影しました。下の写真は人文字作成中です。きれいに形がとれるのでしょうか?一人一人が責任重大です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    栃木県の誕生日
    栃木県の誕生日06/152023年6月 (14)栃木県の誕生日投稿日時 : 06/15
    栃木県の誕生日=県民の日
    なんと、今年は栃木県が誕生して150年だそうです。津田小と年齢(?)は一緒のようです。
    そんな、県民の日をお祝いして今日は『県民の日献立』です。
    ご飯、牛乳、ハンバーグおろしソース、おひたし、かんぴょうのみそ汁、県民の日ゼリー
    ハンバーグには県産豚肉、おひたしにはニラともやし、みそ汁にはかんぴょうなど、沢山の特産物を使用した献立です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年6月 (11)お世話になりました投稿日時 : 06/10
    PTA事業部の皆様により除草剤散布が行われました。梅雨に入り緑豊かになってきたところです。学校でも子供たちの除草、職員の刈り払いや除草剤散布で対応してきましたが、手に負えなくなってきたところです。
    2時間弱で手際良く終了です。
    ありがとうございました。この後、効果が出てくると思います。
    梅雨に入り、ジメジメとした日が続きます。皆様、健康に留意されお過ごしください。また、他県では、大雨の被害が出ているところもあります。災害に対する備えもおこたりませんように。2»4

  • 2023-05-11
    なかよし班活動スタート
    なかよし班活動スタート05/102023年5月 (6)なかよし班活動スタート投稿日時 : 05/10
    なかよし班活動のスタートです。今日は、班のめあてやこれからの計画を立てました。
    昨年度までは、コロナ禍の影響で年度の終わりごろまでできなかった活動ですが、今年度は、5月からのスタートです。
    清掃もこのなかよし班で行います。異学年が一つのチームを作り、様々な活動を行うことで、高学年児童は、計画性やリーダーとしての資質を伸ばして行きます。下級生たちも先輩たちの行動を見ながら、自分より小さい子たちをリードしたり、メンバーとしてどう行動するのがよいのかを学んでいきます。
    一人の力で問題を解決していくことの難しい困難な時代を迎え、人と協力・協働しながら活動する重要性が高まっています。このなかよし班での活動は、これからの子供たちに大切な資質・能力を育てていく大切な教育活動です。

  • 2023-04-30
    トピックがありません。
    トピックがありません。2023年4月 (16)内科検診(下学年)投稿日時 : 04/26
    1、2、3年生の内科検診、静かに並んで順番待ちです。よくできました。
    健診結果は、後ほどご家庭に通知しますので、よろしくお願いします。
    今日の給食は、こんな感じです。「ミートソーススパゲティ、イタリアンサラダ、パイナップルパン、牛乳」つまり、イタリアンですね。ミートソースは、間違いのないお味で、ひき肉の食感がGOOD、イタリアンサラダでさっぱりして、パイナップルのアクセントがあるので、パンも特別感がありますね。おいしくいただきました。津田小スポーツ少年団定例会と投稿日時 : 04/25
    今日は、スポーツ少年団定例会がありました。遅い時間に、また、お忙しい中、津田スポ少関係者の 皆様、津田小の子供たちのために、ご尽力くださり、ありがとうございます。
    会の中で次のようにあいさつをさせていただきました。(縮小版)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    今日は、04/242023年4月 (14)今日は、投稿日時 : 04/243時間目、1年生が、元気に・・・
    今日は、04/242023年4月 (14)今日は、投稿日時 : 04/24
    3時間目、1年生が、元気に体育館への並んで行った後、お隣の2年生教室がしんとしているので、のぞいてのぞいてみると・・・
    なにやら真剣です。姿勢もいいですね。書写の時間でした。元気に発表したり、相談したりする時間も大切ですが、静かに集中する時間もとても大切です。書写に限らず、自分自身の今、自分自身の力と向き合う時間は、自然と静かになり背筋も伸びるものです。こういう時間をクラス全体でもてることが、一人一人はもちろん、クラス全体の力を高めていきます。
    話は変わって、今日は「エンジョイランチ」でした。食べ終わって今日の献立を確認したときに初めて気づきました。塩分控えめメニューなのですが、全く感じませんね。メニューは「セルフ肉丼、田舎汁、ご飯、牛乳」です。
    ちょっと甘めの肉丼は、子供たちに大人気です。田舎汁は野菜たっぷり、きのこもいい味を出しています。津田小調理室から、北犬飼地区共同調理場に変わってもおいしい給食は健在です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立津田小学校 の情報

スポット名
市立津田小学校
業種
小学校
最寄駅
鶴田駅
住所
〒3220013
栃木県鹿沼市深津1390
TEL
0289-76-2608
ホームページ
https://kanuma-school.ed.jp/e-tuda/
地図

携帯で見る
R500m:市立津田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月15日11時00分04秒