【5
/7】咳(せき)などの症状が続く場合には早めに医療機関の受診をお願いします
新聞等の報道にもありますように、今般、「百日ぜき」や「伝染性紅斑(りんご病)」などの感染症が増加しているようです。本校でも、咳や発熱、体調不良等の児童が増えています。お子さんが(ご家族も)、咳などの症状が続く場合は早めに医療機関に受診いただきますようお願いいたします。なお、感染症の種類によっては、一定期間、出席停止となってしまいます。今月下旬には遠足や修学旅行が、来月には5年生の臨海自然教室が予定されています。子どもたちが楽しい思い出がつくれるよう、どうぞご理解とご協力をお願いたします。
※明日(5/8)、お子さんを通じて関係のお便りをお配りします。
楽しいひととき「ティータイム」
14:00
お世話になります(保護者懇談)
9:00
2025年5月 (5)
楽しいひととき「ティータイム」
投稿日時 : 14:00
先日、5年生が家庭科でお茶をいれる学習をしました。
「私の生活、大発見!」という単元で、自分にできそうな家庭での仕事を見つける・活動してみるという学習です。「仕事」というと「やらなければならないこと」という感じですが、ここでは「家族の一員として生活をよりよくするためにどんなことができるか」を大切に勉強を進めます。よりよい生活に向けて、家族がほっとできる「ティータイム」、お茶の時間をもってみようということで、実際にお茶をいれる実習を行いました。お湯を沸かして、急須に茶葉を入れて、お湯を入れて、蒸らして、濃さを均等にするように湯飲みに注いで…いろいろやることがあります。そしてみんなで「ティータイム」。お茶がちょっと苦手な子もいたようですが、みんなで楽しくいただいていました。中には、もう一度お湯を沸かして「おかわり」する班も。楽しいひとときが過ごせたようですね。おうちでもぜひ実践してほしいなと思います。
お世話になります(保護者懇談)
投稿日時 : 9:00
5月1日(木)から保護者懇談が始まりました。保護者のみなさまには、ご多用の中、来校いただき感謝申し上げます。短い時間ではありますが、お子さんのことについてお話しできる貴重な時間、また保護者の皆様と担任とが直接顔をあわせることができる貴重な機会と思っています。どうぞよろしくお願いいたします。予定をご確認いただき、交通事故等に十分気をつけて来校ください。
早めに来校された場合は、廊下突き当たりの場所に椅子がありますのでお座りいただいてお待ちください。
0