保護中: 6月14日(金) その2(パスワードで開きます) グリーンタイム
6月14日(金)曇り(湿度が高く蒸し暑い日) 内科検診(1,3,5年) ギョウ虫卵検査(2回目)
Today : 49
Yesterday : 255
Total : 235371
保護中: 6月14日(金) その2(パスワードで開きます) グリーンタイム
2013/06/14
6月14日(金)曇り(湿度が高く蒸し暑い日) 内科検診(1,3,5年) ギョウ虫卵検査(2回目)
2013/06/14
<校長 コラム>午前中、さくら市は曇り空で湿度が高くなっています。写真1枚目を見ると、正午の職員室内は気温28度、湿度72%でした。教室内も同じくらいの状況で、子供たちは汗をかきながら学習に参加しています。 来週からは、ハンカチやタオルの手ぬぐいが必需品になりそうです。 写真2,3枚目・・・職員室前の「キョウチクトウ」にピンクの花が咲き始めました。 明日、6月15日(土)は「県民の日」です。県内でイベントや施設の入場料無料などがあるようです。それぞれのお家で、明日、ご予定はありますか? 昨日と今日にかけて氏家小と上松山小は「修学旅行」に行っているようです。雨は大丈夫だったでしょうか・・・。
<給食コーナー>ご飯、牛乳、メンチカツ、かんぴょうサラダ、ゆばのかき玉汁、県民の日のデザートでした。 「県民の日」特別メニューで、写真のようにサラダには「かんぴょう」が、かき玉汁には「小さく切ったゆば」が、デザートには「県産イチゴ」のゼリーでした。
<保健室コーナー>「6.4(虫歯)の日」にちなんで、保健室廊下には虫歯関連の標語やポスターが掲示され、クイズコーナーが設置されています。 子供たち、クイズに挑戦してみてください。
<授業研究会>12日(水)に6年生で「ことばの時間」の研究授業を行いました。この日の放課後、授業研究会を実施しました。校長室で、ピンクとブルーの付箋紙を使い、「佳かった点」や「参考になる点」、「気づいた点」、「課題となる点」などの観点で、学習活動ごとに熱の入った話し合いをしました。 職員、それぞれが資質・能力、指導技術の向上のために、今後も研究授業を行っていきます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。