保護中: 6月27日(木) その2(パスワードで開きます)3年英語学習
6月27日(木)晴れ(すがすがしい一日)
Today : 387
Total : 238490
保護中: 6月27日(木) その2(パスワードで開きます)3年英語学習
2013/06/27
6月27日(木)晴れ(すがすがしい一日)
2013/06/27
<校長 コラム>昨日とは打って変わって、すがすがしい一日になりました。現在(12時50分)の気温27,1℃、湿度48%です。しかも、そよ風が窓越しに入ってきて、さわやかです。今日は子供たち、授業にも十分、集中できると思います。 写真2枚目・・・校庭東側の花壇(1,2年生担当)のヒマワリの花が咲き始めました。よく、注意してほしいのは花の向きです。通常は、太陽に向かって花も動くはずですが、奥の一つは逆に「北側」を向いています。ヒマワリの中でも、「個性化」の時代なのかな・・・。 写真3枚目・・・西校庭を自走式刈り払い機で、雑草をきれいに刈り取りました。昼休みなど、芝のグランドで、ミニサッカーやドッチボールができますよ。 写真5枚目・・・花の色をよく、見てください。通常、黄色の花びらなのに、「オレンジ色」のヒマワリが咲いています。これは、品種なのか、それとも変種なのでしょうか・・・。お分かりの方は、学校のほうへお知らせください。
<給食コーナー>今日の献立は、コッペパン(二つ割りカット)、牛乳、焼きそば、フルーツクリーム、アーモンドカルでした。 今日の給食で悩む点は、「コッペパンに何を挟むか?」ということです。1年生は26名+山口、荒木先生を含めた28名で調査したところ、「フルーツクリームパン」にしたのは、男子1名と山口先生、荒木先生の3名。他は全員「焼きそばパン」でした。 6年生では、35名+星先生の36名中、「フルーツクリームパン」は男女1名ずつの2名。星先生は「焼きそばパン」でした。 私は必ず、このメニューがでると、焼きそばは通常に食べて(パンに挟むとよりぼそぼそするので)、「フルーツクリームパン」にして食べてきました。 私の食べ方は現代っ子には、「少数派」のようです・・・。 お家の方は、どちら派ですか?(お子様と食後の話題にしてください。)
<3年生 英語学習>ALT関先生との楽しい授業を参観しました。海の魚やカニ、エビなどのカードを使って、「What is
this?」「Fish.」などと、大きな声で英語で答えていました。 その2(パスワードで開きます)に写真を掲載します 。
<地区陸上大会を終えて お礼の手紙>今朝、地区陸上大会に参加した子の家の方から、お礼の文章をいただきました。***そのまま転記します。 「昨日は陸上大会お世話になりました。熟田小の子供たち、頑張っていましたね。雨がひどくなり、みんなずぶぬれでかわいそうでした。結果はともかく、子供たちの一生懸命な姿が見られて楽しかったです。これで見納めかと思うと、ちょっと淋しいですね。雨の中、運営してくださった先生方もお疲れさまでした。子供たちもお疲れさまでした。」 このお礼のコメントは、朝の職員の打ち合わせで紹介しました。 この手紙を聞いて、一番、苦労した(?)井上体育主任は特に嬉しく、(目に涙は浮かべませんでしたが)元気がわいてきたと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。