R500m - 地域情報一覧・検索

市立千石小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県名古屋市千種区の小学校 >愛知県名古屋市千種区千種の小学校 >市立千石小学校
地域情報 R500mトップ >千草駅 周辺情報 >千草駅 周辺 教育・子供情報 >千草駅 周辺 小・中学校情報 >千草駅 周辺 小学校情報 > 市立千石小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立千石小学校 (小学校:愛知県名古屋市千種区)の情報です。市立千石小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立千石小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-02
    11月1日(金) 保健室前掲示 歯科検診の結果で「千石小むし歯地図」が出来てしまいました。歯の王様6・・・
    11月1日(金) 保健室前掲示 歯科検診の結果で「千石小むし歯地図」が出来てしまいました。歯の王様6歳きゅう歯を大切にしましょう。
    10月31日(木) 2年生活「まち探検」 町ですごす人の思いをする活動として、自分が行きたい場所に行き、インタビューをしたり、様々な体験をしたりしました。(画像はお寺に行ったグループです)
    10月30日(水)クラブ活動 今年度初めてのクラブ活動です。異学年で共通の興味・関心をもつ仲間と協力して目標を達成してほしいです。(画像は図工クラブの様子)

  • 2024-10-29
    10月29日(火)5年社会「自動車をつくる工業」 環境局の方をお招きし、お話を聞いたり、燃料電池自動・・・
    10月29日(火)5年社会「自動車をつくる工業」 環境局の方をお招きし、お話を聞いたり、燃料電池自動車やハイブリット自動車を見学したりして、環境について考えることができました。

  • 2024-10-28
    10月28日(月)朝会「バースデーリング」 全校で声を出さずに誕生日順で円をつくりました。声を出さず・・・
    10月28日(月)朝会「バースデーリング」 全校で声を出さずに誕生日順で円をつくりました。声を出さずに気持ちを伝えることの難しさを体験し、どうすれば伝えられるか考えることができました。

  • 2024-10-26
    10月25日(金) 4・5年ラリージャパン特別授業 プロのラリードライバーの方に来ていただき、仕事や・・・
    10月25日(金) 4・5年ラリージャパン特別授業 プロのラリードライバーの方に来ていただき、仕事や生き方についてのお話を聞いたり、ラリーカーのデモ走行を見たりしました。とても貴重な経験ができました。
    10月24日(木) 1年歯磨き指導 「6さいきゅうしは 王さま」 これからもていねいにみがいてくださいね。
    10月23日(水) 1年廊下 秋の掲示物や廊下に置いてある「しぜんラボ」が学校に来るのをわくわくさせてくれます。季節はいつの間にか秋ですね。
    10月22日(火) 認証式 朝会で代表委員さんと各委員長さんの認証式がありました。学校をよりよくするために何ができるか考えて行動してくださいね。(画像は代表委員さん)
    10月19日(土) 運動会「わたしたちはできる 全力チャレンジ2024」 子どもたちが自分のもてる力を発揮し、これまでの練習の成果を出すことができました。(画像が56年生の「千石ソーラン」の様子です。)
    10月11日(金) 4年総合 「夢・未来プロジェクト」と題して、いろいろな大人にインタビューを行っています。(上は3日前に校長先生にインタビューした様子、下は本日事務職員へのインタビューの様子です)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    10月18日(金) 2年生活科「みんなのはっけんあつめよう」 町探検のために訪問先で探検の目的を伝え・・・
    10月18日(金) 2年生活科「みんなのはっけんあつめよう」 町探検のために訪問先で探検の目的を伝えたり、質問したりできるようにインタビューの練習をしました。
    10月17日(木)3年理科「地面の様子と太陽」 影ふみ遊びを行い、影のでき方や向きに気づくことができました。(画像は朝9時半の様子。お昼や夕方同じ遊びをするとどうなるかな?)
    10月16日(水) にじ生活単元 学校で育てているイモをほりました。大きなイモがたくさん収穫できました。
    6年生卒業アルバム用委員会写真撮影 6年生にとって最後の委員会です。時がたつのは早いですね。
    10月15日(火) 3年図工「トントンどんどんくぎうって」 くぎを打って手ごたえを楽しみながら、木にくぎを打ってできる形を考えています。
    にじ組校外学習「福祉コンサート」 オーケストラの演奏を楽しみにセンチュリーホールに出かけました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    10月10日(木)全校道徳? 本校のすすめるプロジェクトの伴走をしてくださっている「チョコさん(ニッ・・・
    10月10日(木)全校道徳? 本校のすすめるプロジェクトの伴走をしてくださっている「チョコさん(ニックネーム)」を講師にお迎えし、縦わり班でペーパータワーをつくりました。
    10月9日(水) 5・6年運動会練習 体育館で「ソーラン節」の練習をしています。声も姿勢も力が入っています。運動会まであと10日!
    10月8日(火) 休み時間 昼休みに1年生が中庭でバッタを捕まえています。教室で名前を付けて(ぴょんぴょんさんとてぃーちゃーさん)かわいがっています。
    10月7日(月) 朝会 今日から後期スタートです。朝会では10月から新しく勤務される安本先生の紹介の後、以前、本校に勤務された岩下修先生からお話をいただきました。

  • 2024-10-04
    10月4日(金)3年校外学習 昨日スーパーマーケットに見学に行き、売り場や働く人の様子について実際に・・・
    10月4日(金)3年校外学習 昨日スーパーマーケットに見学に行き、売り場や働く人の様子について実際に見たり聞いたりして、どんな工夫があるのかを調べました。
    10月3日(木) 6年総合 外部講師の方に来ていただき、名古屋の魅力を上げるための手立てや背景を教えていただき、知識を深めることができました。
    10月2日(水) 5年総合 車いすバスケを体験したり、話をきいたりすることで、様々な立場の方の見方・感じ方を知ることができました。
    10月1日(火)1年給食試食会 他校より栄養教諭をお招きし、名古屋市の給食についてお話を聞いた後、実際に給食を食べました。その後1年生の給食の様子を見ました。

  • 2024-10-01
    9月30日(月) 深見太一先生来校 大学で先生をしている深見先生が1日来てくださり、「クラス会議」の・・・
    9月30日(月) 深見太一先生来校 大学で先生をしている深見先生が1日来てくださり、「クラス会議」の授業を行ったり、参観したりしてくださいました。(下の画像は5年生の様子)
    6月19日(水) 1年学級学年レク 1年生が花田公園へ行きました。通学
    路で学区の安全を守るものを発見したり、公園でみんなで決めた遊びをしたりしました。

  • 2024-09-29
    9月27日(金)児童会行事「千石あいまつり・にこにこたんけんたい」各学級のお店を回ったり、クイズに答・・・
    9月27日(金)児童会行事「千石あいまつり・にこにこたんけんたい」各学級のお店を回ったり、クイズに答えたり、写真を撮ったりしました。みんな笑顔いっぱいでした。(画像はにじ組のシューリングで遊んでいる様子)
    9月26日(木)保健委員による「衛生講座」 保健委員さんが手洗いの大切さを伝えに教室を回っています。(画像は2年の様子)
    5年総合校外学習「ソレイユプラザ」 体験や見学を通して、さまざまな立場の人の見方・考え方を知ることができました。(画像は視覚障害者疑似体験の様子)

  • 2024-09-26
    9月25日(水) 臨時縦わり活動 明後日の児童会行事「あいまつり」に向けて縦わり班に分かれてPR動画・・・
    9月25日(水) 臨時縦わり活動 明後日の児童会行事「あいまつり」に向けて縦わり班に分かれてPR動画を見たり、当日のまわり方を話し合ったりしました。
    9月24日(火) 休み時間の様子 WBGTの値が低くなり、休み時間も運動場で遊ぶことができるようになりました。(画像はドッジボールをしている様子です。4年生が多いですが、いろいろな学年がいます。)
    9月20日(金) 全校道徳?「どちらが気持ちいい?」 今回は縦わり班の中で1〜3年、4〜6年に分かれて対話を行いました。3年生が1・2年生の話をしっかり聞こうとしていました。(画像は校長先生も入って対話している様子です)
    9月19日(木) 図書委員会掲示 図書委員さんが集計し作成しました。第1位は「はらぺこあおむし」ですね。英語版も読めるかな?
    9月18日(水)4年体験学習 総合「夢・未来プロジェクト」七宝焼きアートビレッジの方をお招きし、伝統工芸と伝統を守る人の思いを学びました。
    9月17日(火) 5年社会「水産業のさかんな地域」 席が近くの人と相談して「問いづくり」を行いました。自分の考えをもちながら問いを立てることで、調べる視点を明確にもつことができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立千石小学校 の情報

スポット名
市立千石小学校
業種
小学校
最寄駅
千草駅
千種駅
住所
〒4640858
愛知県名古屋市千種区千種1-1-52
TEL
052-731-0758
ホームページ
https://www.nagoya-c.ed.jp/school/sengoku-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立千石小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月02日12時38分40秒