R500m - 地域情報一覧・検索

市立有脇小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県半田市の小学校 >愛知県半田市有脇町の小学校 >市立有脇小学校
地域情報 R500mトップ >亀崎駅 周辺情報 >亀崎駅 周辺 教育・子供情報 >亀崎駅 周辺 小・中学校情報 >亀崎駅 周辺 小学校情報 > 市立有脇小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立有脇小学校 (小学校:愛知県半田市)の情報です。市立有脇小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立有脇小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-28
    夏休み学習会 最終日
    夏休み学習会 最終日07/26 12:17夏休み学習会07/23 11:31
    2024/07/26夏休み学習会 最終日夏休みが始まって1週間が過ぎました。学習会は今日が最終日です。子どもたちは地域の方々、学生ボランティアの皆さんに支えられ、宿題に取り組んでいました。「もうみんな終わったよ!」という声も。
    12:17
    2024/07/23夏休み学習会夏休みに入りました。今週の午前中は地域の方が学習会を開いてくれています。地域の方だけでなく、半田東高校の生徒のみなさん、卒業生である中学生も、子どもたちの勉強を支えてくれています。ありがたいですね。
    はじめに緑ヶ丘の集会所に行きました。
    続いて、有脇公民館に行きましたが、既にほとんどの子が勉強を終え、お楽しみタイムに入っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    メロンの収穫
    メロンの収穫07/12 17:06
    2024/07/12メロンの収穫2年生は待ちに待ったメロンの収穫です。今年も生産組合の皆さんのご協力で立派なメロンを何個も収穫することができました。週末に追熟させて、来週はメロンパーティーです。
    17:06

  • 2024-07-12
    あいさつごんごん運動
    あいさつごんごん運動07/11 16:29高学年の学び07/11 16:18
    07/11 12:16
    2024/07/11あいさつごんごん運動今日は10日、あいさつごんごん運動の日です。委員会の子たちが早めに登校して、元気のよいあいさつをしていました。地域の方にも同じように元気なあいさつができたら素敵ですね…。
    16:29
    2024/07/11高学年の学び5年生の理科、顕微鏡で花粉を見ています。はっきり見えた子は、めちゃうれしそうです!
    6年生家庭科、被服の授業です。修学旅行で使うナップサックを作るために、ミシン縫いに全集中です。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    お金の出前授業
    お金の出前授業07/08 18:25
    2024/07/08お金の出前授業信用金庫の方が来校され、2年生にお金の授業をしてくれました。自分たちが使ったお金が、世の中をグルグル回っていることに驚いていました。また、1億円(分?)の札束を抱えたり、本物の新札を見たりと、体験もいっぱいできて、お金に対する関心・理解が少し深まったようです。
    18:25

  • 2024-07-08
    かさリンピック
    かさリンピック07/05 15:24スマイル団遊び07/05 09:18スタンツ練習(5年)07/03 15:21
    2024/07/05かさリンピック2年生算数「かさ」の授業風景です。バケツやヤカン、急須の容積を班ごとに予想し、その誤差を競っていました。各グループに置かれた1L、1dLの容器と比較しながら考えることで、「かさ」を直感的に体得することができる楽しい授業でした。
    15:24
    2024/07/05スマイル団遊び4日(木)大放課に、スマイル団遊びがありました。小規模校の縦割り活動らしい温かな雰囲気です。熱中症指数が高くて運動場で遊べず残念がっている班もありましたが、ドッジボールや読み聞かせ、何でもバスケットなどでそれぞれ楽しんでいました。
    09:18
    2024/07/03スタンツ練習(5年)野外活動で各班が披露するスタンツの練習をしました。ダンスやクイズ・ゲームなど、それぞれの班が考えできたものを、広い場所で練習してみました。観客み見られていることを意識しながら、よく聞こえる声、分かりやすい説明、大きな動きなどをしっかり考え動いていました。今から当日が楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    歯の健康を考えよう!
    歯の健康を考えよう!06/20 16:07上下水道出前授業06/19 16:21学校運営協議会06/18 13:40
    2024/06/20歯の健康を考えよう!学校保健委員会を健康委員が開催しました。今回のテーマは「歯の健康」です。始めにみんなでRDテスト(むし歯菌チェック)をし、結果が出るまでの間は健康委員会からの話です。今年の健診結果やクイズなどがあり、みんな楽しく集中して聞くことができました。学校全体の健診結果は昨年度より結果は向上していますが、まだまだ心配な子が多いようです。その後のRDテストの結果を確認し、一喜一憂していました。今回も、学校歯科医さん、学校医さんにも話をしていただき、子どもたちも歯の健康への意識が一層強くなったように感じます。
    16:07
    2024/06/19上下水道出前授業半田市上下水道課の方が4年生に出前授業をしてくれました。水の大切さや水を届けるまでの工夫などを、実験などを通して学びました。実際に水が濾過されきれいになっていく様子を見て、子どもたちは驚いていました。
    16:21
    2024/06/18学校運営協議会17日(月)に、学校運営協議会を行いました。この会は、地域・保護者の皆さんが学校の教育活動に参画し、地域みんなで子どもを育てようというものです。1,2年生の合同体育や6年理科を参観した後、協議を行いました。学校外の皆さんの幅広いご意見は、本当に参考になります。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    ゆめくりん見学(4年)
    ゆめくりん見学(4年)06/12 11:31田植え(5年)06/10 13:28
    2024/06/12ゆめくりん見学(4年)4年生が、知多南部広域環境センター「ゆめくりん」の見学に息ました。係の方のていねいな説明を聞き、また、たくさんのゴミが搬入されていく様子を見て、子どもたちは、普段何気なく出しているゴミについて考えるきっかけになったようです。
    11:31
    2024/06/10田植え(5年)心配していた雨も上がり、5年生恒例の田植えを行いました。今年も多くの地域の方にご協力いただき、貴重な体験となりました。初めて田んぼに入る子ばかりでしたが、泥の感触にもほぼ抵抗なく田植えができたのは、きっと「かいどり」で毎年池に入っているからかなと思いました。
    13:28

  • 2024-06-07
    プール開き
    プール開き06/05 12:28個別登校スタート06/05 11:49令和6年度教育目標2024/06/05プール開き晴天の下、今年もプールの授業が始まりました。今日は、3,4年生が水慣れと泳力チェックをしました。子どもたちはみんな、とても楽しそうに水に入っていました。安全で楽しい授業にするためにも、各ご家庭でも健康管理をお願いします。
    12:28
    2024/06/05個別登校スタート今週から、個別登校が始まりました。低学年の子も、2か月間で学んだ安全な登校の仕方で来ています。個別登校とは言え、近所の子と一緒に登校する子も、結構いるようです。

  • 2024-05-24
    書写の時間(1年)
    書写の時間(1年)05/23 11:40
    2024/05/23書写の時間(1年)ひらがな勉強中の1年生の書写の授業風景です。「まがり・おれ・おりかえし・むすび」を意識して、丁寧に字を書いています。鉛筆の持ち方・書くときの姿勢も大切です。きれいな字・読みやすい字は一生涯の宝物になります。何回も復習してしっかりと身に付けてほしいですね。。
    11:40

  • 2024-05-23
    SF総合練習
    SF総合練習05/21 13:23
    2024/05/21SF総合練習土曜日の「ありっ子
    スポーツフェスティバル(SF)」の総合練習がありました。今日は、開会式・盆踊り・綱引き・リレーなど、全校に関わる練習を中心に行いました。みんな一生懸命に取り組んでいましたが、低学年の子に優しく声かけをしたり、団長や委員長などのリーダーとして活躍したりする高学年(特に6年生)の動きが印象的でした。当日もお願いします。
    13:23

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立有脇小学校 の情報

スポット名
市立有脇小学校
業種
小学校
最寄駅
亀崎駅
住所
〒4750017
愛知県半田市有脇町6-37
TEL
0569-28-0076
ホームページ
https://www.ariwaki-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立有脇小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年03月25日11時00分05秒